「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

トップリーダーに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生があと2ヶ月後に最高学年となるにあたり、心と体を鍛えようと朝の持久走に取り組み始めました。
継続して一定の距離を走る中で体も心も少しずつ鍛えられていくと思います。
がんばれー!

あったか手ぶくろ

画像1 画像1
かわいい手ぶくろ
ご家族のあたたかさも感じます。

子どものまなざし

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、登校途中で氷を見つけた子とぺんぺん草を見つけた子が私に見せてくれました。
子どもの視線とまなざし
子どもらしくて素敵です。

主体的に取り組む体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はバスケットボールの学習に取り組んでいます。
チームごとにランニングや準備運動をしっかりして、自主的に学習を進めていきます。

朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は低学年の朝遊びの時間です。
2年生に誘われてドッジボールをしました。
写真1枚目の直後、見事にボールをぶつけられました!
中休みもやろう!と誘われたのでリベンジしてきます!!

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
主体的に学び、人とのかかわりを大切にする子を育てるために教員相互に切磋琢磨する校内研究会を行っています。
今日の研究会は、3年生が学習問題を自分たちでつくり、学習計画を自分たちで立てる授業づくりに挑戦しました、

交通安全を願って

平成19年1月17日、当時、本校5年生の女の子が交通事故で亡くなりました。
今朝、教員が通学路に出て、児童の登校を見守り、安全な登校について指導をしました。
私からも放送で全校児童に10年前の悲しい出来事と命の大切さについて話をしました。
悲しい出来事を再び起こさないよう、これからも子どもたちに命の尊さを伝えていきたいと思います。

書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初め展が開かれています。
書道は、心を落ち着け、心を無にし、一画一画を書いていく精神修養にもなります。
字の巧稚ではなく、大切な日本文化としても子どもたちに体験してほしいと思っています。

卒業までに

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のあるクラスは卒業までにしたいことを模造紙に書いています。
黒板アートなんて素敵な感じですね。
下書きが後ろの黒板にありました。

図工 自分のくつを描く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
靴は意外にその人らしい個性が出ます。
竹ペンと墨汁を使い、自分らしい靴を自分らしく描いてほしいと願います。

4年生 宝船

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工で宝船をつくりました。
自分の好きな宝物をたくさん積んで、縁起のよい好きな言葉の帆をかけて、大海原を力強く漕ぎ出します。

4年生 宝船

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工で宝船をつくりました。
自分の好きな宝物をたくさん積んで、縁起のよい好きな言葉の帆をかけて、大海原を力強く漕ぎ出します。

カルタ気分で。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、カルタ気分で算数の学習を楽しんでいます。
表に式、裏に答えの書かれた計算ガードを机に並べ、先生が言う数の答えになる式か書かれたガードを取り合います。
楽しみなが数感覚が磨かれていきます。

先生の思い

画像1 画像1
年が明け、いよいよ3学期がスタート。
まとめの時期を迎え、先生方の子どもたちへの思いもひとしおになります。
次の学年に向けて、一歩ずつのびてほしいです。

第42回新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小の6年生男子が、初参加の3年生から4年連続優勝の四連覇の偉業を達成しました!すごい!
実は、私をはじめ、教員4名も一般の部3.6kmを走りました。
子どもたちにたくさん応援してもらい元気をもらいながら走りきることなできました。
応援、ありがとうございました!

第42回新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野毛地区青少年委員会主催の第44回新春マラソン大会が玉川小学校で開催されました。
桜町小からも3年生以上の男女45名が参加しました。
子どもたちが1200mの距離を自分に挑戦し、ひた走る姿は見ている者にも元気を与えてくれます。
桜町小の子どもたちがたくさん上位入賞しました。
明日、児童朝会で表彰したいと思います。

第42回新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野毛地区青少年委員会主催の第44回新春マラソン大会が玉川小学校で開催されました。
桜町小からも3年生以上の男女45名が参加しました。
子どもたちが1200mの距離を自分に挑戦し、ひた走る姿は見ている者にも元気を与えてくれます。
桜町小の子どもたちがたくさん上位入賞しました。
明日、児童朝会で表彰したいと思います。

かわいい手ぶくろ

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいい手ぶくろをしている1年生。
でも、小さい頃は、ちょっと怖くてこの手ぶくろができなかったそうです。
でも、今は大のお気にいりだそうです。

道徳公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の道徳授業地区公開講座のテーマである「生命尊重」なにちなみ、本校学校運営委員で映画監督の井坂聡様に監督作品である「像の背中」を切り口に「映画『像の背中』から考える"いのち‘’というもの」と題し基調講演を頂きました。
示唆に富む素敵なご講演で参加された皆様がそれぞれ子どもにどう生きるということを伝えるか、親としていかに姿を見せるかについて考える契機を頂きました。

霜柱

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の女の子が、霜柱を持って登校しました。
確かに今朝は冷え込みが厳しかったです。自然の変化に目を向けられる感性豊かな子だなと感心しました。
交通事故にも気をつけて。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31