1/24 今日の給食
今日は、学校給食週間1日目。
雑穀ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、シャキシャキ野菜、さつま汁、ネーブルです。 メモは、給食の始まりについてです。 みなさんは、日本で給食が始まったのがいつか知っていますか。それは、今から約120年前の明治22年という年です。山形県の小学校で、お家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちにお昼ごはんを出しました。これが、給食の始まりです。 献立は、「雑穀ごはんのおにぎり、魚の塩焼き漬物」の3品だったそうです。 このように、給食は、始まった頃はお家でごはんが十分に食べられない子どもたちのおなかを満たすことが目的でした。しかし、今では、みなさんのおなかをいっぱいにすることだけでなく、健康や学習も目的のひとつとなり品数も献立も増えて工夫されています。これも、給食が始まってからの約120年の間に、たくさんの人が給食について 考え、協力し、努力してくださったおかげです。 今日から30日までは、このことに感謝し、給食について改めてよく考えるための一週間『全国学校給食週間』です。 1/23 今日の給食
今日は、トマトのハヤシライス、牛乳、春雨サラダ、りんごです。
全校朝会でも給食委員会からお話がありましたが、みなさんは、次の2つの ことができていますか。ひとつは時間を守ることです。4時間目が終わるチャイム が鳴ったらすぐに給食の準備に取りかかりましょう。そして給食を食べる時間、 片付けの時間をしっかりとれるようにしましょう。2つ目は、お皿をきれいに片付 けることです。食べ切れなかったものは、お皿の上に乗せたままにせず元の食缶に戻しましょう。「誰かがやればよい」ではなく、ひとり一人が意識して行いましょう。 1/19 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、棒ぎょうざ、大根のレモンじょうゆあえ、チンゲン菜としめじのスープです。
メモは、棒ぎょうざについてです。みなさん、棒ぎょうざと普通のぎょうざの違いが、わかりますか。棒ぎょうざは、ふつうのぎょうざのように扇型ではなく、長四角になるように包みます。そのため、皮も丸い皮ではなく、四角い皮を使います。さらに焼いて仕上げるため、いつものぎょうざの皮より火が通りやすい春巻きの皮を使っています。この春巻きの皮を使うことで、皮の端の方はカリッとした食感に仕上がります。ぜひ、味だけでなく、食感も楽しんでください。 1/18 今日の給食
今日は、四色そぼろ丼、牛乳、野菜のごま酢かけ、世田谷大根のすまし汁です。
今日のすまし汁に使われている大根は、世田谷区(烏山)で作られています。このように自分の住む地域で作られたものを食べることを「地産地消」といいます。 地産地消を行うと、次のように良いことがたくさんあります。 1.採れたての新鮮なものが食べられること。 2.作り人の顔がわかり安全なものを食べられること。 3.作る人と食べる人の距離が近いので、運ぶための費用など余分な費用がかからないこと。 4.車で運ぶ距離が短いので、環境にも良いこと などです。世田谷区では、大根以外にも作られているものがあります。みなさんも見つけてみてください。 書き初め展開始
本日(17日)より、書き初め展が始まりました。書き初め会で子どもたちが書いた作品が、各教室の廊下に掲示されています。元気あふれる力作ぞろいです。本校にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。27日(金)までです。
1/17 今日の給食
今日は、焼きカレードック、牛乳、キャベツサラダ、白菜のクリームスープ、いちごです。
メモは、新しい献立『焼きカレードック』についてです。この焼きカレードックは、肉や豆、野菜、果物などを使ってキーマカレーを作り、パンにはさんでオーブンで焼いて作ります。カレーパンのように油で揚げていないため、あっさりと仕上がり、今日のようなクリームスープにも合わせることができます。ぜひ、パンもスープも残さず食べてくださいね。 1/16 今日の給食
今日は、小豆がゆ、牛乳、さばの竜田あげ、カリカリ油揚げのおひたし、デコポンです。
みなさんは、『小正月』という行事を知っていますか。大昔、日本は月を暦の基準としていて、満月から次の満月までを1ヶ月としていました。ですから、正月は年の初めの満月の日で、今の1月14から16日頃にあたる日だったのです。時がたち、今の暦ができてからは、1月1日を正月としましたが、昔の行事も大切に残そうということで1日を大正月(おおしょうがつ)、14日から16日あたりの満月の日を小正月(こしょうがつ)と呼ぶようになりました。小正月には、健康や豊作を願い、邪気(悪いもの)を払うといわれる小豆を入れた小豆がゆを食べます。今日はその小豆がゆを取り入れました。ぜひ残さずたべて健康に一年を過ごしましょう。 なわとびチャレンジ月間開始!
12日より「なわとびチャレンジ月間」が始まりました。朝の集会の時間に体育委員会の子供たちがお手本を見せてくれました。休み時間、全校児童が音楽に合わせながらなわとびを頑張る姿は壮観です。児童の体力向上のために、塚戸小が力を入れている取組です。
1/13 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、豚肉と大根のうま煮、パリパリサラダ、ポンカンです。
今日は、ぽんかんについてのお話です。ぽんかんは、今は日本でもよく食べられていますが、元々はインドでつくられた果物のようです。そしてアジアに広がり、日本には、明治時代に台湾から伝わってきたといわれています。今日のポンカンは愛媛県の農園で作られたものです。この農園は、農薬をできる限り使わないことにしているため、少し見た目が良くないものもありますが、中身はとてもおいしいポンカンです。ぜひ、みかんとはひと味ちがったぽんかんのおいしさを味わってください。 1/12 今日の給食
今日は、ヘルシーミートソース、牛乳、コーンフレンチサラダ、スイートポテトです。
メモは、スイートポテトについてのお話です。 スイートポテトは、蒸してつぶしたさつまいもに砂糖や牛乳シナモンなど の香料をまぜ、上に卵を塗って仕上げるお菓子です。今日は、さつまいもの味をよりしっかり味わってもらうため、シナモンや卵は使わずさつまいも、牛乳豆乳、生クリーム、はちみつ、砂糖で作りました。お味は、いかがですか。 1/11 今日の給食
今日は、こぎつねずし、牛乳、ツナとれんこんのきんぴら、もち入りすまし汁です。
今日1月1日は、鏡開きということで餅入りすまし汁を取り入れました。さらに、今日は、平成29年最初の給食ということで、みなさんの一年が明るく見通しのきくようにきんぴらには、ごぼうではなく、れんこんを使っています。 給食室一同は、今年もみなさんに安全でおいしい給食を届けられるようがんばりますので、みなさんも毎日元気に過ごせるよう、モリモリ給食を食べてください。 今年もよろしくお願いいたします。 3学期スタート |
|