5日 6−2の給食委員献立しく食べられる給食の企画。 本日は6−2組が考えてくれた献立です。 彼らのまず第一声は 「インドカレーがいい!」 でした。 しかし、インドカレーは幅が広く、どん なカレーがいいのかがわかりません。 そのため、色々なカレーの本を買い、2 組のお友だちに一番近いカレーのレシピ を渡しました。 次の週、なんと作ったものをもってきて くれて、給食委員の石崎先生と実習生の みんなで味見。 試作のカレーがあまりにおいしくてビッ クリしました!! 「これならきっと喜びますよ!!」 とみんなで大興奮! 調理員と作り方や味をシェアするために もう一度試作をしてから本番に臨みまし た。 当日、検食(給食を提供する前に、安全 であるかを確認する食事)では、 「これ、からくないかな??」 とコメントをくださり、背筋が凍りまし た。なぜなら低学年のみんなが悲しむ顔 が脳裏をよぎったからです。 大丈夫かな…美味しく食べられるかな… 給食の時間、不安な顔で覗きに行くと、 予想とは裏腹に、 「吉村先生、カレーとナン、めっちゃお いし〜!!」 と口にカレーを運びつつ話してくれまし た。よかった〜。 2組のみんなが時間をかけて作ってくれ た献立は、みごとに千歳台の笑顔を作っ てくれました。 4日 「ホワイトソース」を作ります。こと。 アレルギーのことを配慮して、千歳台小学 校では小麦粉を使わずに、米粉でルー(米 粉とバター、油で30〜40分ほど炒めた もの)を作っています。 この時に注意しなければならないことは火 加減です。 少しでも混ぜる手を怠ったり、火加減が強 過ぎるとルーは焦げてしまい、ブラウンル ーになってしまいます。 今回は白さが売りのホワイトソースを作る ため、時間と手間をかけてきれいなホワイ トソースを作りました。 午後10:40分。できたルーを見た調理 員の顔は満足気。だまがないきれいなホワ イトルーを見事作ることができました。 給食の時間。ランチルームでは次々にもら れていくスパゲッティの白さがいつもより も際立って見えました。 3日 千草焼きの悩み色々な野菜が入っている姿が、千本 の草が萌えているように見えること から名付けられた料理です。 給食で出すときには大きな鉄板に具 を広げてスチームコンベクションで 焼き、そこから一人分のサイズにカ ットしてだすことが多い料理ですが、 今回はカップでだすことにしました。 それは、本校は卵を処理する部屋と スチームコンベクションまでの距離 が遠く、運ぶ時に鉄板から卵液がこ ぼれる恐れがあると考えたからです。 しかし、給食の時間になった時に問 題が起こりました。 それは、みんなが 「卵焼き大好き〜〜!!」 といって食べていたことです。 「これは千草焼きだよ!」 といって紹介するものの、見た目も 味も卵焼きそっくりになってしまっ たので、これを千草焼きだと説明す ることに心がキュッとなりました。 衛生面も考えた上で給食の献立を考 えないと子供たちが混乱してしまう んだなと反省する給食でした。 30日 図書コラボ給食 バルサの食卓テレビでも放映されている精霊の守 り人「バルサの食卓」に登場する料 理を給食で再現してみました。 料理名は「のぎ屋の弁当風鶏飯」で す。 すりおろしたリンゴと醤油、酒を炒 めた鶏肉と和えた後、みりんをかけ て照りをだせば完成です。お好みで こしょうをかけてもOK。 給食では、本に出てきたとおり作っ てみましたが、気づいてくれた人は なかなか少なかった様子でした。 (残念。。。) でも、肉飯美味しかったと教えてく れるお友だちもいて、救われた気持 ちになりました。 今回反応が少なくて残念でしたが、 これから読書の秋がくるので、引き 続き図書コラボ給食を盛り上げてい 来たいなと思います。 みそづくり給食試食会今回はスペシャルゲストに仙台から味噌作りのプロをお招きしました。 本校の味噌は その仙台の味噌屋さんから仕入れているんですよ。 朝運動再開しました。28日 秋は秋らしく下処理をした後、オーブンで焼き上げ ました。そこに、秋が旬のリンゴをす りおろし、醤油と一緒に味をつけたソ ースをかけます。隣には、旬のサツマ イモを添えて出来上がり。 秋を感じて欲しいと思って考えた献立。 反応はどうかな?? ランチルームで食べる様子を見ている と、サツマイモは秋の食材でしょ?と 確認してから食べてくれる人もいまし た。 秋にはまだまだたくさんの食材が旬を 迎えるので、それぞれ給食で紹介して いきたいと思います。 29日 刀に似たさかな!?いるんですか?」 ある4年生の女の子がランチルームにきて質 問してくれました。 いきなり答えを伝えるのではなく、考えて欲 しいと思ったので、少しいじわるしました。 「ほんとだね。なんでだと思う?」 すると女の子は頭を抱えてう〜んと悩みはじ めました。 「刀みたいな魚だから??」 自信なさげに答える彼女に 「正解です!」 と元気に答えると嬉しそうににっこり笑って くれました。 話をしていると、魚の名前は聞いたことがあ るけれど、魚の全体の形をみたことがないと のこと。それでは刀に似ているといわれてい もピンとこないのは無理ないですね。 魚の名前と形が一致するように、給食でも紹 介していきたいと思います。また、お家でも ぜひ魚の形や名前を紹介してあげて欲しいな と思います。 27日 だし屋コラボ給食武蔵野肉うどんです。 いつもの給食とは何が違うのか!? 答えは使用しているだしの種類です。 普段は本節というカツオ節とさば節を使って いるのですが、今日はそば屋やうどん屋さん で使用している本格的な「かつおとさばの枯 れ節」を使用しました。 ※枯れ節とは、本節にかびを添加し、余分な 水分や脂肪を取り除いた節のことで、作るま でに約2年ほどかかります。 また、仙台の味噌やさんに協力を得て、かえ し(みりん、醤油、砂糖を煮詰めたもの)も 特別に作っていただいて、今回は調理しまし た。 試作に試作を重ねたこの一品。 みんなは喜んでくれるかな?? ドキドキしながら見ていると、 「これ、そば屋さんで食べたことある味する!」 と喜んで食べてくれる姿が目立ちました。 また、最後にだしの実物を見せると、みんな 喜んでだしを触ったり、香りを確かめたりして くれました。 子どもたちの健康のために真剣な出汁屋さんと こうして美味しい給食つくりが出来ていること に感謝! さて、次回は何にしようかな?お楽しみにして ください。 委員会発表集会後期の委員会委員長さんから各委員会からの説明とお願いがありました。高学年のみんなは千歳台小学校を素敵な学校にしようと様々な活躍をしています。 1年生遠足1年生遠足1年生遠足1年生遠足1年生遠足一年生はじめての遠足。楽しみにしていたことが子供たちの顔でわかります。遠足も授業の一つ。約束を守って集団行動がとれるように、担任の話を聞いています。そして班活動開始。祖師谷公園いっぱいに子供たちの活動が広がりました。 いいお天気ですね毎朝頑張ってます連合運動会に向けての練習です。 結果も大切かもしれませんが、みんなで一生懸命になれる今が1番楽しく大切かもしれませんね。 みんな頑張れ〜〜。 避難所運営訓練に向けて3年生遠足
3年生を乗せたバスは、14時22分高速高井戸出口を出ました。
|
|