9月26日(月)運動会全校練習 2回目(2)
入場した後は、はじめの運動の練習です。係児童が前に立ってラジオ体操をやりました。1年生は休み時間の練習の成果もあって、しっかり取り組むことができていました。
【できごと】 2016-09-27 06:32 up!
9月26日 きょうの給食
献立は
「セルフウインナーサンド、卵スープ、パンプキンサラダ、牛乳」です。
今日のパンは、切り込みの入ったコッペパンに炒めたきゃべつと、味付けしたウインナーを各自で挟んで完成です。自宅ではやってもらうことの多い小学生だと思いますが、小さいことでも自分でする経験を増やしていきたいところです。今日はパンを広げ、お箸でキャベツを挟み、ウインナーを挟みます。難しいと感じる子もいたことでしょう。
*食材産地***
キャベツ 群馬
ウインナーソーセージ 茨城
ベーコン 茨城
玉葱 北海道
人参 北海道
えのきだけ 長野
鶏卵 群馬
パセリ 長野
南瓜 北海道
きゅうり 埼玉
【給食・食材産地一覧】 2016-09-26 21:46 up!
9月26日(月)運動会全校練習 2回目(1)
今週は月曜日から天気もよく、運動会の全校練習も朝から予定通り進めることができました。まず最初に入場行進の練習をしました。各学年、しっかり手をふって元気に行進し、赤白分かれて並ぶことができました。
【できごと】 2016-09-26 21:45 up!
9月23日(金)高学年 組体操の練習
5・6年生は午後の授業で、運動会で行う組体操の練習に取り組みました。今日はウェーブの練習を中心に、全体の流れの確認も行いました。なかなか校庭での練習ができない中で、子どもたちは隊形移動や細かい動きをイメージしながら、教員の指示に従って取り組んでいます。あと1週間、最高の演技ができるように、5・6年生みんな気持ちを一つにしてがんばっていきましょう。
【できごと】 2016-09-23 20:26 up!
9月23日 きょうの給食
献立は
「秋の香りごはん、秋刀魚の松前煮、野菜の甘酢かけ、プルーン、牛乳」です。
昨日は秋分の日でした。春分は作物の種をまいて豊作を願い、秋分は収穫して実りに感謝する日です。今日は秋を感じられる食材をたっぷり使った献立です。「秋の香りごはん」は、さつま芋を一度揚げてから栗や他の具と一緒にごはんに混ぜ合わせます。「秋刀魚の松前煮」は、秋刀魚と昆布、長葱、生姜、にんにくを一緒に煮ます。秋刀魚は骨まで柔らかく煮えました。おかわりにクラスを回ったとき、「生姜ならおかわりできる!」「昆布ください!」という声がたくさん聞こえました。「プルーン」は、出回る時期が短い=経験値の少ない果物…という印象でしたが、よく熟していて食べやすかったためか、よく食べてくれました。
*食材産地***
米 秋田
さつま芋 茨城
栗 熊本
鶏肉 青森
人参 北海道
しめじ 長野
秋刀魚 北海道
にんにく 青森
生姜 高知
昆布 北海道
長葱 青森
キャベツ 群馬
きゅうり 埼玉
プルーン 長野
【給食・食材産地一覧】 2016-09-23 20:20 up!
9月23日(金)校庭でのダンスの練習
1年生は、4校時雨がやんだ隙間を利用して、校庭でダンスの練習をしました。広い校庭で隊形を確認しながら練習するのは、今回が初めてです。さらに今日は衣装もつけて、本番を意識して踊り、子どもたちも少し自信がついたかもしれません。来週はお天気がよさそうですので、さらに元気に踊れるように練習を積んでいきましょうね。
【できごと】 2016-09-23 20:19 up!
9月23日(金)応援団もがんばっています!
朝練だけでなく、中休みも応援団は練習をしています。運動会の華ですので、団長を中心に気合いの入れようが違います。本番まであと1週間ですが、紅組も白組も団員みんな心を一つにしてがんばってください。
【できごと】 2016-09-23 20:13 up!
9月23日(金)聖火ランナーの顔合わせ
今年の運動会で初登場の「聖火ランナー」の代表児童の顔合わせと、当日の流れの確認が行われました。今回初めての試みで、子どもたちも真剣に担当の先生の説明を聞いていました。当日はどんな感じになるか、とても楽しみです。
【できごと】 2016-09-23 20:10 up!
9月23日(金)運動会準備運動の練習
中休み、5、6年生の係児童が中心になって、1年生に運動会のはじめの運動で行う「ラジオ体操」の指導がありました。授業ではなじみの少ない「ラジオ体操」を音楽に合わせて、正しくリズムよく行います。お手本のお兄さんやお姉さんの動きを見ながら、1年生もいっしょに繰り返し練習していました。
【できごと】 2016-09-23 20:05 up!
9月23日(金)児童集会
今朝の児童集会は、この世の中にある世界一のものを二者択一で答える、題して『世界一集会』。集会委員の児童が出す問題を聞いて、子どもたちは「1」か「2」の指で示して答えます。世界一高い山やオリンピックの問題など、さまざまなジャンルの出題に、大盛り上がりでした。楽しいひとときになりました。集会委員の皆さん、ご苦労様でした。
【できごと】 2016-09-23 20:00 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(12)〜神輿返納
無事鳥居をくぐって境内を入り、神輿も無事に八幡社に返納されました。最後の手締めは、三本締めで終えました。今日は雨の中、朝9時30分から夜の7時まで町内を巡行しました。関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした。
【地域行事】 2016-09-22 19:42 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(11)〜最後の神輿の巡行
長い巡行を終えて、ようやく神輿も帰ってきました。鳥居をくぐって境内に入る前に、八幡社周辺を何度も練り歩きます。たくさんの担ぎ手が神輿を取り囲みます。
【地域行事】 2016-09-22 19:38 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(10)〜夜店
日も暮れて、八幡社には露店が並び、神輿が戻るのを今か今かと待っています。子どもたちも、楽しそうにお店を廻っていました。
【地域行事】 2016-09-22 19:34 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(9)〜山車納め
午後6時30分、八幡社に山車が戻り、境内の明かりに照らされて、美しく輝いていました。雨の中、朝から1日巡行し、無事に返納されました。
【地域行事】 2016-09-22 19:31 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(8)〜巡行終盤へ
駅前にある集会所での休憩をはさんで、巡行は終盤に突入しました。さらに、赤堤通りを進んでいきます。
【地域行事】 2016-09-22 16:56 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(7)〜駅前通過
神輿が京王線の八幡山駅前を通過します。担ぎ手の熱気も最高潮となり、駅前の見物の人々からも歓声が上がりました。
【地域行事】 2016-09-22 16:52 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(6)〜おもてなし
行く先々で手厚いおもてなしを受け、雨の中の巡行の疲れを癒やしてくれます。山車と神輿は順調に町内を廻り、いよいよ祭礼も中盤に差しかかりました。
【地域行事】 2016-09-22 16:49 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(5)〜休憩
大通りではさらに交通規制が行われ、安全には十分な配慮がされています。近隣の運輸会社をお借りしての休憩では、神輿と山車が集合して休息をとりました。
【地域行事】 2016-09-22 16:45 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(4)〜神輿
大人の神輿は担ぎ手が交代しながら、町内をゆっくり巡ります。往来の交通整理には、八幡山駐在所の巡査長さんを中心に、成城警察の方々やその他警備の方々が協力して、巡行の安全が確保されています。
【地域行事】 2016-09-22 16:40 up!
9月22日(木) 八幡山八幡社例大祭(3)〜山車
山車の上では子どもたちがお囃子を演奏しています。大きな山車は住宅の屋根に届きそうな位の高さで、町会の方が声をかけて誘導しています。子どもたちの側には保護者の方々が付き添って同行しました。
【地域行事】 2016-09-22 16:29 up!