【学び舎】バスハイク〜その2〜
午前中は、カレー作りです。
薪を割って、かまどでご飯を炊きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【学び舎】バスハイク〜その1〜
九品仏浄真寺でバスに乗り込み、
横浜市こども自然園に向けて出発。 到着後、活動班ごとに写真撮影。 その後、青少年野外活動センターに移動し、入所式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【学び舎】バスハイク事前のつどい
明日、横浜市こども自然公園にバスハイクに行きます。
先週には、参加者の顔合わせと持ち物等の説明がありました。 小学3年生から中学3年生までの約70名が参加します。 ![]() ![]() 【夏季水泳】8日目(前期最終日)
高学年は、慣れてきたリズム泳のあと、
平泳ぎのキックの練習をペアで行いました。 低学年は、け伸びからのバタ足を練習しました。 本日で、夏季水泳指導の前期は終了です。 10日間の設定のうち、雨天を除く8日間実施できました。 22日からの後期も元気に通ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【夏季水泳】7日目
低学年は、教師の手本を見て、
2人1組で、バタ足やクロールの練習をしました。 高学年は、残念ながら水慣れをしたところで雷が鳴り、 開始10分のリズム泳終了後に中止となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【夏季水泳】6日目
高学年は平泳ぎを級別に練習し、
低学年はいろいろな種類の浮き方を練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【夏季水泳】5日目
梅雨明けした夏の日差しの下、低学年はバタ足を、
高学年はリズム泳で水慣れをしたあと、 クロールでストローク数を減らす練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】日光林間学園43(完結)![]() ![]() 帰校式を終えて、日光林間学園は無事に終了しました。 3日間ホームページをご覧いただきありがとうございました。 【6年】日光林間学園42![]() ![]() 最後のトイレ休憩になります。 バスは順調に世田谷に向かっています。 【6年】日光林間学園41![]() ![]() バスの中で日光クイズをしています。 【6年】日光林間学園40![]() ![]() ![]() ![]() メニューはカレーライスとバナナです。 【6年】日光林間学園39![]() ![]() ![]() ![]() 江戸の街並みを堪能しています。 【6年】日光林間学園38![]() ![]() 3日間お世話になった宿舎ともお別れです。 【6年】日光林間学園37![]() ![]() ![]() ![]() 今日のプログラムに向けてしっかり食べました。 【6年】日光林間学園36![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの行動を振り返ります。 ハイキングの疲れか、あっと言う間に眠っていました。 【6年】日光林間学園35![]() ![]() ![]() ![]() 話の内容は秘密です。 【6年】日光林間学園34![]() ![]() ![]() ![]() ロウソクと花火の光が幻想的でした。 【6年】日光林間学園33![]() ![]() ![]() ![]() 運動会で使ったTシャツを着ている子どもが多かったです。 【6年】日光林間学園32![]() ![]() ![]() ![]() 早速お風呂に入りました。 みんなで一緒に入る最後のお風呂タイムです。 【6年】日光林間学園31![]() ![]() ![]() ![]() 下りのいろは坂では、ぐっすり休んでいる子もいました。 看板を見つけている子もいました。 |
|