12/16 5年生 自動車販売店見学販売店では、季節の行事を取り入れた飾りを行う等、お客さんが心地よく過ごせる工夫をしていました。 整備場では、車体を下から見たり、エンジンルームを見たりして、普通自動車とハイブリットカーの違いを見学することができました。 「働きがいは何ですか。」「この販売店での1年間の販売台数は何台ですか。」等の質問をし、意欲的に見学することができました。 12/16 本日の給食本日の献立 *ハッシュドポークライス *牛乳 *グリーンサラダ ぶた肉・野菜をトマト味でじっくり煮込んだところに、手作りルーを入れています。10〜15分ほど焦げないように混ぜながら煮込むと、コクがあるハッシュドポークのできあがりです。 12/15 つくし学級 本日の学習の様子5時間目、5年生は、学年の友達と一緒に「わら細工体験」に参加しました。地域の方々を講師にお迎えして、わらから縄をなう方法を教えていただき、実際に作りました。縄を輪にしてリースを作り、持ち帰りました。日本の伝統的な文化に触れる、貴重な体験ができました。 12/15 2年生 粕谷図書館の方による「出張おはなし会」の様子絵本、紙芝居の読み聞かせや歌曲「夕やけこやけ」の手遊び歌など、子どもたちは体と心を動かしながらおはなし会を楽しみました。 12/15 音楽集会「喜びの歌」に取り組みました。音楽委員はそれぞれの学年が演奏・歌唱する部分を表示したり、打楽器やベース音を演奏したりして、活躍していました。 12/15 5年生 わら細工体験3本ずつ2組のわらを手のひらでこすり合わせるようにしてわら縄を作ります。 できあがったわら縄を輪っかにして、リースやお正月の飾りにしました。 初めてのわら縄作りに一生懸命に取り組んでいました。 日本の伝統的な文化にふれる、貴重な体験となりました。 12/15 本日の給食本日の献立 *ごはん *牛乳 *魚の南蛮焼き *みそ汁 *わかめサラダ 焼きたてのホキに南蛮だれをかけています。昔のポルトガル人たちがねぎを好んで食べていたことから、ねぎのことを南蛮というそうです。じゃがいも・えのきたけ・こまつな入りの温かいみそ汁もできあがりました。 12/14 図書館の“本のお城をつくろう!”が完成です!子どもたち用には3色のレンガが、教員用には1色のレンガが用意され、自分が読んだ図書名と一言感想・お勧めのメッセージを記入し、学校図書館の司書さんに提出。169個のレンガ(本の紹介カード)を積み上げ、順番に貼り付けていき、見事にお城が完成しました。素敵な“本のお城”です。図書館入口のコーナーに展示してありますので、ぜひご覧ください。 12/14 つくし学級 本日の学習の様子お話会と並行して、1時間目から3時間目を使って、家庭科室で調理学習をしました。今日のメニューは「おでん」です。ボール運動の時と同じ4つのチームに分かれて、野菜を切ったり、おでんの具を切ったりと役割を分担して作りました。「チームで協力!」というスパイスが入っていたようで、とてもおいしい「おでん」ができました。みんなでおいしくいただきました。 12/14 1年生 かわいくて おいしい おまけつき朝、「今日はランチルーム給食です。」と言うと、みんな大喜び。4時間目の体育の後、普段はのびりと着替えている子どもたちも、いつもの2倍くらいのスピードで着替えを終え、ランチルームに向かいました。 準備をして、「いただきます。」とあいさつ。食べながら、栄養士の石川先生から、食事をするときのマナーについてお話を聞きました。好きな席で友達とおしゃべりしながら楽しく食べました。 今日は特別。かわいくて、おいしい「りんごのウサギ」のおまけつきでした。 12/14 1・2・3年生 オリンピック・パラリンピック教育「パラリンピックってなに?」学習教室東洋大学から加藤千恵子教授を講師に迎え、映像や実物を交えての授業をしていただきました。 ブラインドサッカー、ゴールボールやボッチャなど、競技のこと以外にも、パラリンピックの歴史や理念について、子どもたちに分かりやすく教えていただきました。 これを機に、パラリンピックのことや障がい者スポーツのことについてさらに学習を進めていきます。 12/14 本日の給食本日の献立 *ぶた丼 *牛乳 *みそ汁 *フルーツヨーグルト 人気があるぶた丼の具ができあがりました。野菜・しらたきなどが入った具だくさんな1品です。フルーツヨーグルトには砂糖を入れていません。くだものの甘味だけでおいしくいただきます。 12/13 つくし学級 大根抜きに行ってきました。収穫した大根は、「おふくろだいこん」という種類の大根で、よく見かける青首大根に比べて、煮るとさらにおいしいということです。「どんな料理にしようかな。」「お家のみんなで食べたいな。」子どもたちは、お家の食卓を思い浮かべながら、大切に持ち帰りました。 12/13 第8回学校運営委員会<部会報告> ○環境・安全部会…烏山小安全マップを作成しました。近日中に配布しますので、ご活用ください。 ○学習支援部会…漢字検定の準備を進めています。試験監督者が不足しています。もし、できる方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。 ○健全育成部会…1月のあいさつキャンペーンに向けて、おたよりを作成中です。ぜひご覧ください。 詳しくは、後日配布されます学校運営委員会だよりをご覧ください。 12/13 本日の給食本日の給食 *ショートニングパン *牛乳 *シーフードシチュー *白菜とりんごのサラダ シーフードシチューができあがりました。牛乳・生クリーム・チーズをたっぷり使い濃厚なシチューに仕上げました。今が旬の白菜とりんごのサラダは、りんごのさわやかな酸味がおいしい人気があるサラダです。 12/12 つくし学級 本日の学習の様子5時間目は、生活単元学習で、明日予定している「大根抜き」の事前学習をしました。大根抜きのしおりを見て、大根を抜く時の姿勢や、袋へのしまい方を学んでから、ワークシートに日時や行き先、行き方等を記入して確認しました。「大きな大根を抜けるかな。」と楽しみにしている子どもたちでした。 12/12 2年生 ランチルーム給食の様子栄養士の石川さんから食事のマナーや食事と健康に関するお話をいただきながら、特別デザートをおいしく食べました。 12/12 全校朝会の様子
今日は全校朝会を開きました。
校長先生からは、先週6日火曜日に校庭で開かれた持久走大会を振り返ってのお話がありました。自分のめあてをもって取り組んだことや、これからも体力を高めていくことについてお話しいただきました。 次に「よりよい学校生活」をキーワードにして、暴力をふるってはいけないことをはじめとして、相手を思いやった行動をすることの大切さについてのお話がありました。だれもが安心して学校生活を送れるように、子どもたちも、それを見守る教職員も心がけるべきことを、改めて考える機会をもちました。 続いて、保健・給食委員会から先週実施した給食片付け調べの振り返りについて、山田先生から今週の目標「後片付けをして学校をきれいにしよう。」について、それぞれお話がありました。 12/12 本日の給食本日の献立 *ごはん *牛乳 *千草卵焼き *じゃこサラダ *煮豆 千草卵焼きとは、たくさんの種類の具を卵に混ぜて焼くところから千草という名前がつきました。低・中・高と卵焼きの量を変えカップにいれてオーブンで焼いています。 12/10 12月のあいさつ週間最終日の取組
今日は12月のあいさつ週間最終日でした。1年生が正門で、3年生が東門であいさつ運動に取り組みました。今日は土曜授業日ということで、子どもたちは地域や保護者の方々も元気にあいさつをしていました。
|
|