10/18(火)連合運動会 6年生

今日は、世田谷区立小学校連合運動会の日です。
昨日からの雨で心配しましたが、とてもよい天気に恵まれました。
日大の選手の模範の素晴らしさにまず驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 連合運動会へ出発(6年)

 雨が上がり、爽やかな秋晴れとなりました。
まだ校庭は、ところどころぬかるんでいます。
6年生は、今朝も自主的に練習したいと体育館に集まり
長縄の練習をしていました。
体育館中に励まし合う声やかけ声が響き渡っていました。
 出発式では、担任の先生から、3つの確認がありました。
自分との戦いであること、支え合うこと、学校の代表であること
子どもたちは、まっすぐな瞳で真剣に言葉を噛みしめているようでした。
 朝8時、大勢の先生方に見送られて元気に出発していきました。
6年生にとって、小学校生活のかけがえのない一日になることと思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(月) 連合運動会に向けて(6年)

 明日は連合運動会です。
 6年生は、先週1週間、始業前の朝練習を行いました
朝、登校した児童から率先して準備を始め、
練習も自分たちでアドバイスをし合って進めている様子が
とても素晴らしかったです。
 全校朝会では、1〜5年生が「がんばってください!」の気持ちをこめて6年生にエールを送りました。
 明日、今までの成果が発揮できるといいです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年10月17日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、吹き寄せごはん・牛乳・吉野汁・くだもの(りんご)です。

10/15(土) 尾山台フェスティバルその1

15日(土)16日(日)の2日間、尾山台商店街のフェスティバルが実施されています。
小学校の関係は、PTA、おやじの会、学校運営委員会が出店しています。
学校運営委員会では、普段は授業をしている先生方もポップコーンをつくって売っています。売上金は「朝スポ」のビブス購入などに使うので、たくさん売れるといいです。
子どもたちが笑顔で買いに来てくれるのが、とても励みになります。

子どもたちや保護者・地域の皆様と一緒に活動できる貴重な行事に参加させていただけて有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) あそびのフェスティバルその2(1年・2年)

 2時間たっぷり一緒に遊んだ後は、教室に戻って、活動の振り返りをしました。

自分の感想を書いて、お互いに交換していました。一部を紹介します。
「おしい!あと少し!などの声かけでがんばることができてうれしかったです。」(2年生)
「1年生が、すごいね!と言ってくれて、とっても楽しい気もちになれて、うれしかったです。」(2年生)
「アピールポイントどおりのドキドキわくわくで、たのしかったです。」(1年生)
「1度に2回も遊べるなんてすごいです。めいろはタイムをはかるのでドキドキしました。さかなつりは、どれだけつれるかはらはらしました。」(1年生)

子どもたちの感想を読んで、再度、異学年交流は素敵だなと感じました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) あそびのフェスティバルその1(1年・2年)

 生活科の授業で1年生と2年生が合同で、「あそびのフェスティバル」を行いました。
2年生は、この日のために、遊びの内容を考え、話し合い、準備をしてきました。
「1年生が優先だよ」という2年生の言葉を何度も耳にしました。
自分たちがやりたい気持ちを押さえ、1年生のことを思いやって行動している2年生の姿は、とても素敵でした。異学年交流のよさが体育館いっぱいの笑顔になって現れていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 歯科健診(1・3・5年)

 秋の歯科検診1日目は、1.3.5年生で実施しました。
 春の健診に引き続き、むし歯の罹患率は低く、歯の状態は全体的に良好でした。
 むし歯や歯肉炎は、放置すると進行します。「むし歯や歯肉炎のお知らせをもらった場合は速やかに治療をし、一生お世話になる歯を大切にしてほしいと思います。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(水)学び舎合同研修会

翠(みどり)と渓(たに)の学び舎は、尾山台小学校と玉堤小学校、尾山台中学校で構成されています。本日は、尾山台中学校で合同研修会が行われました。中学校と小学校の先生が一緒に指導者となり、中学校1年生の授業をしました。教科は、国語、算数、体育でした。中学生は、一生懸命に話を聞いて、学習に取り組んでいました。授業の後には、教科や領域ごとの分科会が開かれ、小学校と中学校の連携を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(火〉 セーフティ教室

警視庁玉川警察署から3名の講師に来ていただき、セーフティ教室が行われました。1〜3年生対象の第1部は「連れ去り防止について」、4〜6年生対象の第2部は「薬物乱用防止について」のお話がありました。第3部では、保護者や地域の方々との意見交換があり、約60名の参加がありました。多数のご出席ありがとうございました。子どもたちは、自分の身は自分で守ることや勇気をもって断ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(土) 学校公開2日目

 今日は8:35〜下校時までの公開でした。あいにくの雨でしたが、登下校を児童と一緒にされた保護者の方もいらっしゃいました。また、お孫さんを参観にいらした方も多く、子どもたちの成長や頑張っている姿を見守ってくださる温かいまなざしをありがたく感じました。
 写真は、1枚目は1年生が体育館で跳び箱運動の準備をしているところ、2枚目はけやき学級の子どもたちが外国語学習をしているところ、3枚目は3年生が社会科で調べた「尾山台商店街」の発表をしているところです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金) 「アスリートに学ぼう」(6年)

 プロサッカーチームのヴェルディから2名のコーチをゲストティーチャーお招きして、5年生と6年生がサッカーの授業を行いました。
 秋晴れの空の下、担任の先生方も一緒になって、広々とした校庭を所狭しと駆け回っていました。コーチの話やアドバイスを聴き、子どもたちの意欲が高まり、とても楽しそうに笑顔で運動している姿が素敵でした。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金) 「日本語」の授業公開(4年)

 2学期の学校公開が始まりました。
 今日は、教科「日本語」の授業公開日でもありました。
 4年生は、和食調理人の村上龍祐さんをゲストティーチャーにお招きし、お話を伺い、サンマ一尾をさばく実演を見せていただきました。公邸料理人として海外の領事館でお仕事をされた経験や手際よい包丁さばきに子どもたちは目を輝かせていました。
 子どもたちには、日本文化の素晴らしさや日本人が海外で活躍していることを知り、自分の将来への夢や希望をふくらませてほしいです。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(木) 第2回学校協議会

 地域の皆様や学校関係者約30名が集まり、第2回学校協議会を開催しました。
今回は、尾山台小学校と玉堤小学校と合同で実施している「翠と渓の学び舎」について重点的にお話させていただきました。中学校の教員と一緒に授業をしたときの様子や中学生と一緒に行っているユニセフ募金やあいさつ運動、等々力清掃活動などを報告しました。
 玉川支所の地域振興課の職員の方からは、本校が避難所になったときのトイレやペットのことについて説明がありました。
 学校協議会のメンバーの皆様は、それぞれのお立場から学校や子どもたちに深く関わってくださっています。皆様からのご意見やご感想をうかがいながら、改めて、子どもたちが皆様に支えられて成長していることをありがたく感じました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(水) けやき学級研究授業 その2

「いろはにほへと」は、いろはにほへとを習ったばかりの子どもや侍が登場する楽しいお話です。読み取りを深めるために、まず挿絵を読み取ることから始めるグループ、会話文を中心に劇をするグループ、挿絵はなしで文字から考えるグループなど、それぞれにアプローチの方法を変えて学習を進めました。
 授業の後には、他の学校の先生方と一緒に、よりよい指導法について真剣に話し合いをしました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)教育センター移動教室(4年)

4年生は、教育センター移動教室は出かけました。プラネタリウムでは、太陽や月、星の動きを学びました。宇宙の神秘に驚きがたくさんありました。郷土学習室では、世田谷の歴史や自然を中心に、調べる学習に取り組みました。一人一人がテーマを決めて、集中して学習に取り組み、教育センターの先生にほめられました。学校を離れて、実りある学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 いも堀り(2年生)

昨日、2年生はいも堀りに出かけました。秋山農園では、さつまいもを世話する方の話を聞きました。育てることの大変さを学びながら、感謝の気持ちをもって、さつまいもを掘りました。収穫も多く、皆大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) けやき学級研究授業 その1

 本校を会場にして、区内の特別支援学級の先生方が集まり、「一人一人を大切にする指導法〜集団の中で学び合う〜」をテーマに研究会を行いました。
 国語の「いろはにほへと」という教材を、5つのグループに分かれて授業をしているところを、他の学校の先生方や本校の教員が参観しました。子どもたちは、落ち着いた態度で頑張って学習に取り組んでいて感心しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

にじいろタイム

今日は、異学年で交流する「にじいろタイム」の日でした。久々の良い天気で、校庭でたくさんの人が遊んでいました。長縄、鬼ごっこ、鉄棒などなど、自分たちで工夫して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝スポ

毎週水曜日は、朝スポの日です。10分間走を中心に、走るトレーニングをしています。今日から、ゼッケンをつけて走る子が増えてきました。久々に暑い日でしたが、60名を超える参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
1/31
(火)
新1年生保護者会
2/4
(土)
学校公開週間始                道徳地区公開講座

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学校評価

学習進捗状況

給食室より

研究発表会