10月15日(土)第25回自由広場(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上北沢・八幡山地区コミュニティイベントである、つなげよう地域の輪、第25回記念「自由広場」が将軍池公園で行われました。このイベントは、上北沢地区の町会、自治会、八幡山商店街八栄会、日赤、民生・児童委員協議会、身近なまちづくり推進協議会、青少年地区委員会、その他多くの地区活動団体が参加して開催するお祭りです。今年も名物のフリーマーケットや地域団体による模擬店、各団体のPRコーナーなど様々な催しがありました。

10月15日(土)区立松沢保育園の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下、近隣にある区立松沢保育園の運動会が、本校校庭で行われました。それぞれの年齢の園児たちのかわいらしい演技が披露され、参観した保護者に方々からは大きな拍手と歓声が鳴り止みませんでした。本校に在学している兄姉も保護者競技に参加するなど、楽しい時間を過ごしていました。

10月14日(金)みどりの学び舎合同学校協議会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ懇談の後は、それぞれ話し合った内容を報告し、参加者全員で共有します。7つのグループそれぞれが、内容の濃い協議を行っていて、皆さん発表に真剣に耳を傾けていました。短時間ではありましたが、とても充実した協議会になりました。ご多用の中、参加していただいた皆様、本日はありがとうございました。

10月14日(金)みどりの学び舎合同学校協議会(2)

引き続き、グループでの懇談です。今年は、『みどりの学び舎で育ってほしい子どもたち』というテーマで熟議し、参加者のそれぞれの立場で意見を出し合って、テーマの内容を深めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)みどりの学び舎合同学校協議会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び舎の4校合同の学校協議会が、今年は八幡山小学校を会場にして開催されました。この会は、各校の学校協議会委員が一堂に会し、共通の課題を協議することにより、学び舎内の課題を共有して、地域と学校が協力して教育力の向上を図るのを目的としています。最初にみどりの学び舎代表校長である、緑丘中学校三島校長先生の挨拶で始まり、続いて学び舎の活動報告がされました。

10月14日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「あんかけ炒飯、中華サラダ、わかめスープ、牛乳」です。

 今日は、中華料理の献立でした。本校のアレルギー対応は、鶏卵、海老、ごまが主な除去食材ですので、今日は3品とも全てに除去食を作りました。アレルギー担当の調理さんは、いつもより増して気の抜けない1日だったと思います。打ち合わせ、朝礼、給食室から出す時、担任に渡す時、と何度も確認を重ねました。美味しく、安全な給食を出すことができ、事故なく1週間が終わりホッとしています。

 *食材産地***

 米    秋田
 鶏卵   群馬
 生姜   高知
 長葱   青森
 豚肉   青森
 人参   北海道
 筍    福岡
 大根   岩手
 海老   インド
 キャベツ 群馬
 きゅうり 埼玉
 もやし  栃木
 玉葱   北海道
 にんにく 青森
 わかめ  岩手

10月14日(金)1年 展覧会の作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、来月の展覧会に向けての作品作りに励んでいます。今日は家から持参した空の缶の箱に、絵の具で着色した紙粘土を貼って、ケーキの土台作りをしました。子どもたちはそれぞれ思い思いの形や色の土台を完成させて、みんなとても満足そうです。でも、これからさらにデコレーションをしていきますので、来週も集中して取り組みましょうね。

10月14日(金)中休み金スポ

中休みは金スポです。今日も長なわに挑戦です。6年生は連合運動会に向けて、最後の追い込みです。失敗しても友だち同士励まし合いながら、必死に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)第2回日本語検定申し込み受付

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日に実施する、学校運営委員会主催の第2回日本語検定の申し込み受付が行われました。朝の登校時に、昇降口で運営委員の方々に立っていただき、申し込み受付をしました。今回は新規での申し込みも多く、14名もの申し込みがありました。運営委員の皆さん、早朝よりありがとうございました。

10月14日(金)6年連合運動会朝練

今朝も6年生は、来週の連合運動会に向けて朝練に励んでいます。6年生の担任だけでなく、他学年の先生たちも練習の手伝いをしています。学校あげて6年生を励まし、サポートしていこうと、先生たちもがんばっています。子どもたちも時間ギリギリまで練習に励んでいます。ご家庭でもお子様の体調管理の面でのサポートをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)5年 ジャンプアップスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、算数を中心とした補習授業「ジャンプアップスクール」が、今日は5年生で行われました。講師の先生から個別に指導を受けることができ、参加した子どもたちもしっかり課題をこなすことができました。充実した1時間になりました。

10月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「さつま芋ごはん、がめ煮、もやしのごま風味、みかん、牛乳」です。

 10月13日、今日は「さつま芋の日」です。「栗よりうまい十三里」や江戸からさつま芋の名産地川越までの距離が十三里だということなどから、さつま芋の旬である10月の13日が「さつま芋の日」に制定されました。色よくできたので、食欲もわきました。


 *食材産地***

 米      秋田
 さつま芋   茨城
 生姜     高知
 鶏肉     青森
 人参     北海道
 蓮根     茨城
 牛蒡     青森
 筍      福岡
 さやいんげん 茨城 
 もやし 栃木
 にら     茨城
 みかん 福岡

10月13日(木)1年 生活科の授業

画像1 画像1
1年生は、火曜日に生活科の「秋の公園に行こう」の学習で拾った宝物ドングリで駒を作りました。休み時間にも床で回して遊び、とても楽しそう。秋の宝物で他にもどんなおもちゃができるか、楽しみですね。
画像2 画像2

10月12日(水)研究協議会

授業後の協議会は、今回も講師の石川喜三郎先生から、中学年分科会の研究テーマである「考え、伝え、聞き、広げる児童の育成」について、次年度の研究発表会を視野に入れた講評をいただきました。今回の授業では、言い方やノート指導など、さまざまな手だてを盛り込み、子どもたちの変容が授業を通して確認できるものでした。参観した先生方からも活発な意見が出され、今後の研究授業を考えていく上での共通認識が進んだ協議会になりました。石川先生には、毎回貴重な意見や研究の視点に関する有用な資料を提供していただいています。今月は26日にも1年生の生活科の授業でお世話になります。今後とも、どうぞよろしくご指導のほどをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、今年第3回目の校内研究授業が行われました。4年1組の坪木教諭による、『ものの体積と温度』の単元で、水は温度によって体積が変化するかを、根拠を明確にして予想し、予想をもとに実験計画をたてる授業でした。それぞれグループでの話し合い活動を通して意見を交換し、次時の実験につなげることができました。子どもたちは自分の考えを整理しながらノートにまとめ、意欲的に授業に参加していました。

10月12日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ツナトースト、春雨スープ、巨峰、牛乳」です。

 今日は松尾芭蕉さんの命日です。今日使った巨峰の産地は「長野」ですが、子どもたちに芭蕉さんのうた
「勝沼や 馬子も ぶどうを 食いながら」
を紹介しました。
秋の味覚を味わいながら、日本の文化にも触れてほしいと思います。


 *食材産地***

 レモン  広島
 きゅうり 埼玉
 玉葱   北海道
 鶏卵   群馬
 鶏肉   鹿児島
 人参   北海道
 筍    福岡
 生姜   高知
 うずら卵 愛知
 長葱   茨城
 小松菜  埼玉
 巨峰   長野


10月12日(水)なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、縦割り班活動のなかよし学級が行われました。今日は班ごとに今後の計画をお話し合い、残った時間で楽しくゲームをして過ごしました。上級生は上手に下級生のお世話をしていました。

10月12日(水)体育朝会〜長なわ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体育朝会は長縄朝会。各クラスで何回跳べたかを数えて記録をします。特に6年生は、来週の連合運動会に向けて連日練習に励んでいるので、気合いが違います。隣で取り組んでいる1年生は、6年生のスピードとチームワークの良さに見とれていました。どのクラスも一生懸命にがんばり、記録を更新できたようです。

10月11日(火)音楽クラブ

音楽クラブでは今、「校歌」演奏のしあげに入っています。
早く人前で演奏したいと張り切っています!!

また、12月の音楽朝会に向けて「喜びのうた」の練習も始めました。
譜読みを始めたばかりで、こちらはまだまだ苦労していますが、がんばっています♪

画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鮭のチャンチャン焼き、茎わかめのきんぴら、柿、牛乳」です。

 今日の副菜はわかめの「茎」の部分をを使ったきんぴらです。わかめは、よく食べられる「葉」の部分、コリコリとした食感が特徴の「茎」の部分、根っこの近くにあるネバネバしている「めかぶ」と、岩に身体を固定する働きの「根」から出来ています。地上の植物と違って、養分を吸い上げたり、運んだりする管がないので、養分は「葉」全体で吸収しています。それぞれの味わいを楽しむのもいいかもしれませんね。

 *食材産地***

 米    秋田
 鮭    北海道
 人参   北海道
 玉葱   北海道
 キャベツ 群馬
 ピーマン 茨城
 豚肉   鹿児島
 牛蒡   青森
 茎わかめ 三陸
 柿    和歌山

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28