いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

川場移動教室 帰校式

2泊3日の川場移動教室、15時40分過ぎに帰ってきました。21人元気に帰ってくることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健の授業

3年生は、保健の授業で1日の生活について学習しました。自分の生活を見直して、よりよい生活を送れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室3日目 環七

3時10分ごろ、環七に入りました。

移動教室3日目 練馬出口

2時55分、関越自動車道練馬出口から、一般道におりました。

移動教室3日目 三芳PA

最後の休憩場所、三芳PAを2時40分ごろに出発しました。予定より少し早く着きそうです。

移動教室3日目 上里SA

高速道路も順調で、1時50分に上里SAを出発しました。

移動教室3日目 出発

予定より少し早く、12時50分ごろ田園プラザを出発し帰路につきました。

移動教室3日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室最後の食事を田園プラザでいただきました。メニューは、わかめご飯、鶏の唐揚げ、ゆでブロッコリー、きんぴらごぼう、ふどうジュースです。買い物も新鮮な野菜を中心に、金額を計算しながらしていました。

移動教室3日目 村めぐり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大わらじ、吊り橋を経て田園プラザに着きました。

移動教室3日目 村めぐり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中の宮田果樹園で、りんごやブルーベリーのお話を聞きました。その後100%りんごジュースを飲みました。濃くて美味しかったです。

移動教室3日目 村めぐり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
村めぐりをしています。都会では見られない自然の豊かさに触れています。

図工の作品

6年生の図工の作品が3Fのオープンスペースに展示されています。自分の夢をかたちに表して素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室3日目 閉室式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の最終日。閉室式を行いました。この後、「村めぐり」に出発します。

移動教室3日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の朝食は、食パン、イチゴジャム、ソーセージ、ハッシュドポテト、コールスローサラダ、みかんゼリー、牛乳です。

移動教室3日目 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の朝会は、外に出て行いました。朝靄がかかっています。朝会の後、宿舎をバックに記念撮影をしました。

給食試食会

家庭教育学級主催で、給食試食会がありました。たくさんの方々にご参加いただき、本校栄養士の本藤先生の話とおいしい給食で素敵な時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室2日目 ファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクも終わるころ、雨も上がったので、一斗缶で火をおこし班ごとに周りを囲みました。

移動教室2日目 キャンドルサービス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳粛な儀式の後は、レクで盛り上がりました。

移動教室2日目 キャンドルサービス1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨がやまないので、残念ながらキャンプファイヤーができません。かわりに屋内でキャンドルサービスをおこないました。厳粛にできました。

移動教室2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室2日目の夕食も、美味しくいただきました。
メニューは、ご飯、鶏の照り焼き、肉じゃが、わかめサラダ、豆腐青菜のみそ汁、こんにゃく、りんごジュースでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28