あいさつ集会 〜代表委員会主導による〜

 9月2日(金)の朝、代表委員による「あいさつ集会」がありました。
 代表委員会のみなさんがいろいろなあいさつの例をわかり易くあげてくれました。
 「あ」…あかるく、
 「い」…いつも、
 「さ」…さきに、
 「つ」…つづけて。
 9月は「あいさつ週間」「あいさつ月間」です。
 学校や地域中に、気持ちの良いあいさつが響き渡りますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員のみによる「避難訓練」 〜9月1日は『防災の日』〜

 9月1日(火)の午後、職員のみによる「避難訓練」を行いました。
 内容は「出火の際の避難訓練」「消火訓練」「通報訓練」「応急救護訓練」でした。
 北沢消防署下北沢出張所のみなさまからのご指導のもと、全職員の動きを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がはじまりました 〜毎日笑顔〜

 9月1日(木)、始業式がありました。
 今日の校長先生のお話は『毎日笑顔』でした。
 次に、5年生の児童が「代表の言葉」をつとめました。
 そして、校歌をみんなでうたいました。
 長い夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期です。毎日、笑顔があふれる学期となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(7月19日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん かつおでんぶ 牛乳 豆入り筑前煮
ごま酢かけ

 ●主な給食食材と産地●
米(秋田) しょうが(高知) 鶏肉(宮城)
ごぼう(埼玉) にんじん(千葉) じゃがいも(茨城)
玉ねぎ(群馬) きゅうり(青森) さやいんげん(千葉)
もやし(栃木) きゅうり(青森)

*1学期最後の給食です。暑い日が続きます。バランスよく
 食べ、元気に過ごしたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/3
(金)
たてわり班活動
2/6
(月)
児童朝会
委員会活動
能体験(5年)
給食
2/2
(木)
ごはん
牛乳
豆腐の五目炒め
白菜の中華風サラダ
2/3
(金)
【節分の献立】
魚のかば焼き丼
牛乳
こんぶ豆
みそ汁
2/6
(月)
ココアパン
牛乳
さけのガーリック焼き
ヌードルスープ
くだもの
2/7
(火)
ごはん
牛乳
豆腐入りハンバーグ
大根とひじきのサラダ
2/8
(水)
【2年生リクエスト給食】
新代沢ラーメン
牛乳
ジャンボぎょうざ
塩ナムル
ホワイトゼリー

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針