大山みちフェスティバル2
この催しは、世田谷区地域の絆ネットワーク推進事業として、地元の関係団体で組織する「二子玉川大山みちフェスティバル実行委員会」が主催して、毎年この時期に行っているものです。本校PTAサポートのみなさん、産業能率大学や世田谷総合高校、瀬田中学校の学生・生徒もボランティアとしてお手伝いしてくださり、子供たちや一緒に来場した家族が楽しめる盛りだくさんの内容となっています。
10月31日(月)給食食材産地ツナピラフ 牛乳 白菜のスープ スイートパンプキン 【食材・産地】 にんじん・・・北海道 玉ねぎ・・・・北海道 ピーマン・・・岩手県 パセリ・・・・千葉県 じゃがいも・・北海道 はくさい・・・茨城県 こまつな・・・東京都 もやし・・・・群馬県 ぶた肉・・・神奈川県 たまご・・・・栃木県 米・・・・・・福井県 29日(土)大山みちフェスティバル
29日(土)は、地域の大イベント、「大山みちフェスティバル」。地域のみなさんがお店を出してお楽しみコーナーがいっぱい。PTAのお店や、学校からもお店が出ます。12時30分からの開会式には、二子バトントワラーズも出演します。お店は13時からスタートです。天気も回復しそうですので、みなさんのおいでをお待ちしております。
10月28日(金)給食食材産地
【今日の献立】
セルフフィッシュサンド 牛乳 野菜スープ ごぼうチップサラダ 【食材・産地】 にんにく・・・青森県 玉ねぎ・・・・北海道 にんじん・・・北海道 きゃべつ・・神奈川県 きゅうり・・・群馬県 ごぼう・・・・青森県 メルルーサ・・アルゼンチン ベーコン・・・群馬県 たまご・・・・栃木県 「セルフフィッシュサンド」なので、こんな感じで自分ではさんで食べます。 10月27日(木)給食食材産地塩焼きそば 牛乳 野菜の中華漬け フルーツポンチ 【食材・産地】 にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県 にんじん・・・北海道 玉ねぎ・・・・北海道 長ねぎ・・・・青森県 にら・・・・・茨城県 大根・・・・・北海道 きゅうり・・・群馬県 もやし・・・・群馬県 ぶた肉・・・神奈川県 2年生 サツマイモ堀り5
自分で土まみれになって収穫したサツマイモ。やっぱりうれしいですね。
2年生 サツマイモ堀り4
今年度は夏場の天候が災いしたのか、収穫量が昨年度より少なかったようです。ちょっと残念です。
2年生 サツマイモ堀り3
懸命に土と格闘して、土の感触を味わい、収穫の楽しさも感じました。菜園を管理している植木屋さんにも手助けしてもらいました。学校に戻ってきて、収穫したサツマイモを校舎前に並べてみました。
2年生 サツマイモ堀り2
軍手をはめた手で、夢中になって土を掘っていくと、「あったー」大きなサツマイモです。手で掘りにくいところは、担任がスコップで手伝いました。
2年生 サツマイモ堀り1
本校が「二子玉川rise」に借りている屋上菜園。2年生が生活科の学習で栽培体験をしています。27日(木)、夏前に植えたサツマイモの収穫をしました。学校から歩いて屋上菜園まで行き、準備をしていよいよ収穫です。先週も一度訪れて、ツルを刈り払い、準備をしてありましたので、すぐにほり始めることができました。
5・6年生 体育朝会3
さすが5・6年生。この日の記録は200回を超えるクラス続出でした。
5・6年生 体育朝会2
6年生の跳び様子を見た5年生にも気合が入ります。みんなで気持ちをあわせて回数に挑戦です。
5・6年生 体育朝会1
27日(木)朝、5・6年生体育朝会を行いました。今週は火曜日から各学年が体育朝会で長なわ跳び、3分間で何回跳べるかに挑戦しています。今日はその最後の学年、5・6年生です。最初にみんなで準備運動をして、5年生が連合運動会に出た6年生の様子を見学しました。そして各クラスで練習です。
PTA研修会「最高のクラスのつくり方」3
「保護者も学校の教員も願うところは一つ。子供の幸せです。社会の中で暮らす私たちは、自分一人だけが幸せになることはできません。だから力をあわせてよいクラスをつくりましょう。」という講師の先生の言葉が心に残りました。
PTA研修会「最高のクラスのつくり方」2
講師の先生の楽しいお話に、会場もよい雰囲気に包まれ、まさに自分たちが講師の学級の一因になったような気分で、一体感をもって研修を受けることができました。
PTA研修会「最高のクラスのつくり方」1
26日(水)午後、PTA研修会を体育館で行いました。学級経営のエキスパートとして名高い、大学の先生を講師に招き、「最高のクラスのつくり方」と題して講演をしていただきました。PTAの研修会ではありますが。本校では文字通り、T=教員も全員参加し学びます。学校と保護者が一体となってよい学級をつくるにはというテーマで、ワークショップ形式で参加した保護者も一緒に時間を共有しました。
3・4年生 体育朝会4
各区クラスが競い合うというよりも、これまでの練習で出した記録を上回ることを目指します。目標達成したクラスは大喜びです。残念ながら、目標に達しなかったクラスもありますが、よくがんばりました。
3・4年生 体育朝会3
3分間はあっという間にすぎて、各クラスの回数の発表です。
3・4年生 体育朝会2
最初に数分間の練習の後、いよいよ回数を数えます。長なわは、各クラス担任と児童一人がまわします。各クラス気合い、酋長力十分で、掛け声が聞こえてきました。
3・4年生 体育朝会1
26日(水)、体育朝会は3・4年生の長なわ跳びの記録会でした。各クラスでこれまで練習してきた成果を確かめます。3分間で8の字で何回跳べるかに挑戦です。
|
|