4年生社会科見学1

12日(月)、4年生が都内めぐりの社会科見学に出かけます。朝8時10分、校庭に集合した4年生、出発の式をして出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

教科「日本語」公開授業8

日本語の授業、6年1組のようすです。漢詩の学習です。漢字一文字ずつバラバラにしたもので、自力で再構成して漢詩に親しむ学習です。これ以外にも全クラスで紹介できなかった授業が行われました。他教科と違って、教科「日本語」は習得を目的とした学習ではありませんから速効性はありませんが、将来に生きる学習だと考えています。ご家族の皆さんで一緒に、ぜひ、お子さんの「日本語」の教科書を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業7

日本語授業、3年3組のようすです。漢詩をなんども音読しながらその音やリズムを楽しみ、暗唱する学習です。覚えた子は椅子の上に立っていきます。最後は参観にいらした皆さんのほうをむいて、みんなで暗誦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業6

日本語授業、3年1組のようすです。世田谷の地名の由来を調べる学習を、インターネットにつないだタブレットを活用して行いました。ボランティアの世田谷総合高校生徒にもお手伝いに入ってもらって行いました。「用賀」の地名は「ヨーガ」からきているという説があるのをご存知でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

教科「日本語」公開授業5

日本語授業、2年2組と4組のようすです。こちらでも俳句の学習をしました。秋の季節感を表す言葉を考え、それを反映して俳句をつくりました。大型テレビを活用して、作品を紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷総合高校生 「人間と社会」の学習で来校1

5校時は、さっそく各教室にわかれて入って、学級園の整備や授業の手伝いなどの活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷総合高校生 「人間と社会」の学習で来校1

近隣にある都立世田谷総合高校の生徒が、毎年本校でボランティアの学習に訪れています。今年は「人間と社会」という体験学習の一環として行うことになりました。9日(金)、その第1回として40名あまりの生徒が学校を訪れ、多目的ルームで本校副校長のレクチャーを受けました。あいさつも気持ちよく、教室前に置いた靴はきちんとそろっています。礼儀正しくしっかりとした生徒さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業4

日本語の授業、2年2組と3年2組のようすです。今日の2年生は全クラス俳句の学習に取り組んでいました。季語についてみんなで考えてから、それをいれた俳句づくりです。3年生は漢詩です。黒板に張り出された感じのカードを使って、学習した漢詩に組み立てなおします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業3

日本語授業、4年1組のようすです。漢詩の学習です。学習した漢詩を、漢字一文字ずつのカードで再構成していました。習っている漢字ばかりではないので、これがまた結構難しいのですが、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業3

日本語の授業、6年2組のようすです。漢字の成り立ちの学習で、担任が出す漢字クイズをグループで考え、答えをミニホワイトボードに書いて発表しました。参観の保護者の方にもさんかしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業2

日本語公開授業、5年1組のようすです。漢詩の学習です。行をバラバラに示し、自分たちでわかる範囲で漢詩の意味をとらえ、本来の並び順にするという学習です。よく考え、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業1

9日(金)は、学校公開とともに、世田谷区が独自に進めている教科「日本語」の公開授業の日として設定しました。全学年全学級で「日本語」の授業を設定しました。すべてのクラスを紹介したいところですが、全部まわりきれませんでしたので、いくつかのようすを紹介します。写真は2年3組のようすです。俳句をつくってみようということで、代表的な俳句を音読した後、季語について学び、実際に俳句づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座2

SNSの使用についての注意点や、画像を安易にアップロードするとその画像が拡散してしまう仕組みなどについて、わかりやすく説明してくださり、子供たちもしっかり聞いていました。ぜひ各家庭でで話題にして、どんなことに注意すればよいか話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座1

9日(金)4校時、3校時の保護者向けに続き、体育館で「ネットリテラシー醸成講座」を行いました。講師の先生が子供たちに、インターネットにつながる機器をどれくらい使用しているか尋ねると、ご覧のようにたくさんの子が手をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者向け ネットリテラシー醸成講座

9日(金)3校時、保護者向け「ネットリテラシー醸成講座」を体育館で行いました。この講座は、インターネット機器等の普及に伴い、それらを安全に使用するリテラシーを子どもたちに身につけてほしいというねらいで、区がネット関連業者に委託して各校で実施しているものです。インターネット機器の現状や使用に関する留意点など、わかりやすく紹介し、注意を呼びかけました。参加した保護者の人数が少なかったのが残念です。わかっているようでも日進月歩のインターネット利用の世界です。知ることが子供の安全を守る一番の手立てです。講座で配布された「インターネット利用に関する啓発講座 資料」を、PTAのページからダウンロードできるようにしておきました。ぜひ目を通してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)給食食材産地

【今日の献立】
しょうゆラーメン
牛乳
青菜と春雨のソテー
ぶどうゼリー

【食材・産地】
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・北海道
長ねぎ・・・・青森県
こまつな・・・埼玉県
もやし・・・・群馬県
焼き豚・・・・千葉県
ベーコン・・・群馬県
ハム・・・・・群馬県
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読みかせ3

読み聞かせをしていただいている保護者のみなさんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読みかせ2

いつものことですが、事前の準備がしっかりされていて、子どもたちにあった本を読んでくださっていますから、子どもたちも絵本の世界に夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読みかせ1

9日(金)朝、2・3・5・6年の教室で、2学期最初の朝の読み聞かせ活動が行われました。2・3年生だけしか見に行くことができませんでしたが、そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校あいさつ運動

月曜日から始まった三校合同あいさつ運動、9日のようすです。今朝も中学生、保護者のみなさんが参加して、残暑の日差しが強い中、子どもたちにあいさつをしてくださいました。明日が最終日になります。学校西門前は明朝、自動車が通りますので、交通整理も必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校