5年生社会科見学速報7

12時30分、昼食場所の三ツ池公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
わかめスープ
春巻き
大根の甘辛漬け

【食材・産地】
にんにく・・・・青森県
しょうが・・・・高知県
にんじん・・・・千葉県
長ねぎ・・・・・埼玉県
きゃべつ・・・・愛知県
だいこん・・・・千葉県
とり肉・・・・・宮崎県
ぶた肉・・・・神奈川県
米・・・・・・・福井県

5年生社会科見学6

製鉄所の見学を終えてホールに戻り、集合写真を撮りました。バスは、昼食を食べる、三ツ池公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学速報5

ヘルメットをかぶりバスに乗り込んで製鉄所を見学します。これ以降は写真撮影禁止ですので速報もしばらくお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学速報4

工場内のホールで製鉄所の歴史や施設、鉄ができるまでを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学速報3

最初の見学先、JFEスチール東日本製鉄所に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学速報2

バスは工場地帯に入りました。もうすぐ到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学速報1

15日木曜日、5年生が社会科見学に出かけます。ようすは現地から速報でお伝えします。工場は撮影禁止の場所が多いので、ご了承ください。校庭で出発式をして、8時15分、バスに乗り込み出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ほうとう
牛乳
かぶのゆず漬け
蒸しパン

【食材・産地】
ごぼう・・・・青森県
にんじん・・・千葉県
だいこん・・神奈川県
さといも・・・新潟県
かぼちゃ・・メキシコ
はくさい・・・茨城県
長ねぎ・・・・埼玉県
こまつな・・・東京都
かぶ・・・・・千葉県
ゆず・・・・・高知県
ぶた肉・・・神奈川県
たまご・・・・栃木県

ユニセフ募金

13日(火)から16日(金)まで、代表委員会がユニセフ募金に取り組んでいます。朝、校門や昇降口で募金箱をもって活動しています。14日付けで改めてご案内のチラシを各家庭に配布しました。ご協力よろしくお願いします。寄付金はできるだけ封筒に入れてお持ちいただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本2

タペストリーは手作り感あふれてすてきですね。おすすめのメッセージカードは、以下のようなものです。保護者の方もカードを寄せてくださっています。みなさんもぜひ「おすすめの本」を子どもたちに紹介してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本1

各学年の教室のそばに、写真のような手作りのクリスマスツリーのタペストリーがかかっていて、「おすすめの本」のメッセージカードのコーナーになっています。図書館ボランティアのみなさんが企画してくださり、保護者の方や子どもたちが、おすすめの本について書いたカードを張り出しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしタイム2

この日は卒業する6年生に最後に贈るメッセージカード作成のため、なかよし班みんなで集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム1

給食の後はみんなで協力して片付けをして、一緒にゲームなどをして遊ぶ「なかよしタイム」です。5・6年生がリーダーとなって会を進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食2

食事のときに楽しい雰囲気になると、自然に食も進みます。お変わりをする子もいて、各教室が和やかな雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)給食食材産地

【今日の献立】
三色ピラフ
牛乳
ケチャップウインナー
野菜スープ
くだもの(みかん)

【食材・産地】
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・千葉県
セロリー・・・愛知県
じゃがいも・・北海道
みかん・・・和歌山県
とり肉・・・・宮崎県
ぶた肉・・・神奈川県
ウインナー・・群馬県
ベーコン・・・群馬県
米・・・・・・福井県

※なかよし班給食のため、今回は、配膳しやすいようにご飯を別容器に個別につめてお弁当のようにして配布し、配膳の手間と安全に留意しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし給食1

13日(火)の給食は「なかよし給食」です。各学年縦割りの「なかよし班」で集まって食べました。いつもとちがうメンバーで食べる給食に、最初のうち子どもたちは戸惑い気味の子もいましたが、徐々にうちとけて会話も弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習

18日(日)に区の合唱交歓会に出演する合唱団が、体育館で7時45分から朝練習をしました。朝の冷たい空気の中で、ピンと張り詰めた雰囲気の中、子どもたちは美しい歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 体育朝会

13日(火)、体育朝会は1・2年生が校庭で行いました。各学年が取り組んでいるのはなわとびです。準備運動の後、短なわをもって音楽に合わせて元気に跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会4

続いて児童会委員会からの連絡が二つ。一つ目は放送委員会から来年早々に行われるアカペラ大会の告知です。二つ目は、代表委員会から、13日から16日金曜日まで行う、ユニセフ募金のおしらせです。朝の登校時に募金箱をもって代表委員が立ちますので、皆さんご協力お願いします。盛りだくさんの内容の朝会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校