11/22 6年生 ランチルーム給食
本日、6年1組は小学校生活最後のランチルーム給食を行いました。
栄養士の石川さんから「ダイエット」についての話をしていただいたり、特別メニューうさみみりんごを食べたりしました。友達と一緒に、最後のランチルーム給食を楽しんでいました。 11/22 5年生 社会科見学を終え、学校に向かいます!11/22 本日の給食本日の給食 *しょうゆラーメン *牛乳 *きゅうりのピリ辛 *キャラメルポテト 砂糖とバターをとかし、キャラメルソースができます。そこへ揚げたてのさつまいもを混ぜてキャラメルポテトの完成です。人気献立のしょうゆラーメンのスープができました。麺に温かいスープをかけて、おいしくいただきます。 11/22 5年生 社会科見学の昼食です!11/22 5年生 社会科見学に出発しました!今日は、千代田区北の丸公園にある科学技術館、川崎市にあるJFEスチール東日本製鉄所を訪れます。 天候も回復し、学びを深めるよい機会になりそうです。笑顔いっぱいの子どもたちです。 11/21 5年生 ランチルーム給食みんなでおいしく給食を食べることができてよかったです。 11/21 持久走旬間の取組の様子自分のペースを保つために、安定したフォーム、速度で走るのは意外と難しいものです。しかし、毎日の取組で自分に合った速さを見いだしてきた子どもたち。自分の体力を考えながら運動の仕方を工夫して取り組んでいます。 11/21 全校朝会を開きました。校長先生からは、学芸会の振り返りのお話、「美しい日本語週間」についてのお話と、「税を考える週間」小学生書道作品展の表彰がありました。 先週月曜日が振替休業日だったこともあり、今日の全校朝会で校長先生から学芸会での頑張りを褒めてもらった子どもたちは、自分たちが頑張ったことを思い起こしながらお話を聞いていました。 「美しい日本語週間」については、「あいさつ」、「返事」、「言葉づかい」を中心に、美しい言葉をつかうことの大切さをお話いただきました。 最後に、北沢税務署管内の小学校24校の5・6年生が出品した「税を考える週間」小学生書道作品展において、優秀作品に選ばれた子どもたちへの表彰がありました。 続いて、林先生から今週の生活目標「そうじや係の仕事をしっかりやろう。」についてのお話がありました。 11/21 本日の給食本日の給食 *ショートニングパン *牛乳 *魚のトマトソース *ポテまめサラダ *くだもの ホキをオーブンで焼き、手作りトマトソースをたっぷりかけています。パンに合う1品です。ポテまめサラダはサイコロ状のじゃがいも・野菜と大豆のサラダです。りんご入りのドレッシングが、食べにくい大豆を食べやすくしています。 11/18 2年生 図画工作科「ちきゅうからのおくりもので」の学習の様子
今日3組は3・4校時に図画工作科「ちきゅうからのおくりもので」の学習を校庭で行いました。今日は落ち葉や木の枝、石、砂などをつなげたりくっつけたりして作品を作る活動をしました。みんな材料の形を生かし、試行しながら夢中になって作品を作っていました。
活動後には教室に戻り、みんなが作った作品の写真を鑑賞しました。鑑賞を通して、同じような材料を使っているのに、発想や表し方の違いがあることに気付くことができました。 11/18 つくし学級 本日の学習・生活の様子3時間目に大地震発生の想定で予告なしの避難訓練を行いました。今回は、起震車未体験の5・6年生と4年生が、起震車に乗る体験をしました。大きな揺れの中で、安全に身を守る方法を学ぶことができました。 11/18 3年生 英語活動前回に引き続き、今日はジョー先生が講師として来てくださいました。 3年生の子どもたちは先生がとても大好きで、来てくださるのをとても楽しみにしています。 前半は動物ビンゴで盛り上がり、後半は『台所で使うもの』について学習しました! 11/18 3年生 ランチルーム給食でした!11/18 持久走旬間の取組の様子
14日から始まった持久走旬間。今日も8時05分の入室前に時間から、多くの子どもたちが持久走に取り組みました。
朝から運動した子どもたちは額に汗を浮かばせながら、すっきりとした表情で教室に向かっていました。 11/18 大規模地震を想定した避難訓練を実施しました。
今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。
お・か・し・もの約束を守ることや、揺れが収まるまでは特に頭部を守ることなどの事前指導を受けていた子どもたちは、速やかに避難行動をとることができました。 今日は4年生と5・6年生で起震車未経験の児童が起震車体験をし、大きな揺れを感じたときの避難行動について学びました。 11/18 4年生 起震車体験11/18 本日の給食本日の献立 *さつまいもごはん *牛乳 *豚汁 *りんごと白菜のサラダ 旬のさつまいもを使ったさつまいもごはんが炊きあがり、しっかり混ぜています。さつまいもは米と一緒に炊きました。ホクホクの食感のさつまいもと香ばしい黒ゴマの香りがよく合います。 11/17 第7回 学校運営委員会が開催されました学校運営委員会委員長の挨拶の後、校長から先日の学芸会のお礼と10月、11月の教育活動の報告、及び12月の教育活動の説明がありました。 本校の職員からの現況報告では、学芸会で成長した子どもたちの姿や来月の持久走大会に向けて練習に取り組む様子等が伝えられました。 その後の部会協議では、 <学習支援部会> 主に1月に実施される漢字検定について話し合われました。 <健全育成部会> 1月のあいさつキャンペーンに先駆けて、学校運営委員会であいさつに関するプリントを作成し、発行したいという提案がありました。 <環境・安全部会> 主に子どもたちのあいさつについて話し合われました。大人が子どもたちにあいさつする大切さや子どもたちにあいさつしてもらって嬉しかった気持ちなどを伝えてはどうかという提案がありました。 学校運営委員会の皆様のご協力を得ながら、教職員一丸となって、さらに充実した学校づくりを行ってまいります。 11/17 つくし学級 本日の学習の様子5・6時間目の生活単元学習で、「そらまめ」の観察と種蒔きをしました。豆の黒いすじの名前が「おはぐろ」ということを知り、観察カードに記録しました。ポットに2個ずつ種を蒔きました。発芽し、本葉が出るまで、各教室で生長の様子を観察していきます。 11/17 歯科健診を実施しました。
今日は保健室にて歯科健診を実施しました。
むし歯の有無やかみ合わせの様子も、健康のためにとても大切なことです。子どもたちは自分の番を静かに待ち、緊張の面持ちで健診を受けていました。 |
|