2月6日(月) 全校朝会2月6日(月) 今日の給食照り焼きチキンバーガー 豆腐とわかめの中華スープ フルーツゼリー 牛乳 <主な食材の産地> にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県 たまねぎ・・・北海道 キャベツ・・・愛知県 はくさい・・・茨城県 チンゲン菜・・・茨城県 にんじん・・・熊本県 鶏卵・・・青森県 鶏肉・・・青森県 丸パン・・・北海道産小麦粉使用 今日は「海苔の日」ということで、照り焼きチキンに刻みのりをたっぷりトッピングしました。アレンジして作ったキャベツ入りのタレも好評で、子どもたちは美味しそうに照り焼きチキンバーガーにかぶりついていました。 2月3日(金) 今日の給食
<献立>
大豆とすきこんぶのおこわ イワシの丸干し みそけんちん汁 ポンカン <主な食材の産地> 米・・・青森県・秋田県 もち米・・・熊本県 万能ねぎ・・・福岡県 ごぼう・・・青森県 だいこん・・・神奈川県 さといも・・・新潟県 ねぎ・・・千葉県 こまつな・・・埼玉県 にんじん・・・熊本県 ぽんかん・・・愛媛県 マイワシ丸干し・・・愛媛県 大豆・・・北海道 すきこんぶ・・・岩手県 今日は節分。節分には、病気やけがなどの悪い鬼(災い)を追い出すために炒った大豆をまく「豆まき」をします。また、魔除けのために「イワシの頭をひいらぎの枝にさして家の入り口に立てておく」という風習もあります。この様な風習にちなんで、今日の給食は「大豆」を使ったごはんと頭つきの「イワシ」を使った献立にしました。イワシの丸干しは食べてもらえるか心配だったので一人1尾にしましたが、子どもたちは意外と「美味しい!」と食べていて、高学年は2尾つけてあげればよかったなと思いました。 イワシの丸干し・・・いわゆる「めざし」です。昔ながらの「めざし」はウルメイワシやカタクチイワシのことが多いようですが、今日のマイワシはそれらに比べると少しふっくらしていて、身がやわらかく、塩気も適度で食べやすかったようです。調理員さんの焼き方もちょうどよく、美味しく食べてもらえました。 2月2日(木) 今日の給食キムチチャーハン 肉団子と春雨のスープ さつまいもチップス 牛乳 <主な食材の産地> 米・・・青森県・秋田県 麦・・・佐賀県 しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県 たまねぎ・・・北海道 ねぎ・・・千葉県 はくさい・・・茨城県 にんじん・・・熊本県 こまつな・・・埼玉県 さつまいも・・・茨城県・千葉県 鶏卵・・・青森県 うずらの卵・・・愛知県・静岡県 キムチ・・・長野県 「キムチチャーハン」は本校の人気メニューの一つです。少しピリ辛な味ですが、1年生も「美味しい!」と食べています。「肉団子と春雨のスープ」、「さつまいもチップス」も人気があるメニューなので、今日は全て完食のクラスがたくさんありました。 2月3日(金) プログラミング出前授業4 5年さすが、校長先生!(江舟) 2月3日(金) プログラミング出前授業3 5年2月3日(金) プログラミング出前授業2 5年2月3日(金) プログラミング出前授業1 5年2月1日(水) 今日の給食ピザトースト 白いんげん豆のシチュー いちご 牛乳 <主な食材の産地> にんにく・・・青森県 にんじん・・・熊本県 たまねぎ・・・北海道 ピーマン・・・宮崎県 セロリー・・・静岡県 じゃがいも・・・鹿児島県 キャベツ・・・愛知県 いちご・・・千葉県 豚肉・・・青森県 白いんげん豆・・・北海道 食パン・・・北海道産小麦粉使用 今日は白いんげんまめを使った野菜たっぷりのポトフのようなスープでした。白あんの原料として使われている白いんげん豆。あまり食べ慣れない子もいるだろうから残りは多めかなと予想していましたが、ほとんどのクラスが空っぽに近い状態で返してくれました。一人あたりの量がいつもより多かったのにも関わらず、よく食べてくれていました。鶏がらからとった洋風スープが美味しく、キャベツの甘みもでていて、寒い季節に美味しい一品でした。ピザトースト、イチゴも子どもたちが好きなメニューだったので、今日は全体の残食がとても少く、嬉しく思いました。 1月31日(火) 今日の給食魚と高野豆腐のそぼろごはん 具だくさんみそ汁 キャロットゼリー 牛乳 <主な食材の産地> 米・・・青森県・秋田県 にんじん・・・熊本県 しょうが・・・高知県 たまねぎ・・・北海道 万能ねぎ・・・福岡県 じゃがいも・・・鹿児島県 えのき茸・・・長野県 はくさい、ねぎ・・・東京都八王子市 サバ・・・東京都伊豆大島 ミンチ状のサバと高野豆腐を甘辛いそぼろのように味付けしてご飯に混ぜました。松原小では初めてのメニューだったので、分量や味付けの仕方に改良が必要だなと感じました。次回はもっとおいしくなるように工夫しますのでお楽しみに。 1月30日(月) 今日の給食ソフトめんカレー南蛮 ごまあえ 明日葉ドーナツ いよかん <主な食材の産地> たまねぎ・・・北海道 にんじん・・・熊本県 ねぎ・・・千葉県 キャベツ・・・愛知県 もやし・・・栃木県 こまつな・・・群馬県 グリンピース・・・北海道 いよかん・・・愛媛県 鶏卵・・・青森県 豚肉・・・青森県 学校給食週間最終日は昭和時代の給食の定番メニュー(地域により登場したことがないところもあり)といわれるソフト麺をだしました。正式名称は「ソフトスパゲティ式麵」といい、1965年の1月に東京都が全国に先駆けて給食に正式採用したそうです。先生方からは「懐かしい」「これが噂のソフトめんね、初めて食べます。」といった声があがり、こどもたちは全員初めてだったと思いますが、よく食べていました。 明日葉ドーナツには、八丈島産の明日葉粉末を加えました。少量加えただけで割った時に中がきれいな若草色になります。少量なので明日葉の味は出ず、子どもたちはぺロリと平らげていました。 1月27日(金) 今日の給食ゴマ塩むすび 鮭の塩焼き 浅漬け さつまいものみそ汁 はっさく <主な食材の産地> 米・・・青森県・秋田県 だいこん・・・神奈川県 さつまいも・・・千葉県 しょうが・・・高知県 にんじん・・・熊本県 はくさい、ねぎ・・・東京都八王子市 こまつな・・・群馬県 はっさく・・・和歌山県 鮭・・・北海道 学校給食週間4日目の今日は、給食の始まりといわれている明治22年の献立を取り入れました。当時は「おむすび、焼き魚、浅漬け」のみだったようですが、現在の学校給食は栄養価や食品構成の決まりもあるので、牛乳、みそ汁や果物も添えました。 給食でめったに出ないおむすびに子どもたちは朝からワクワク、給食時に美味しそうにおむすびをほおばる姿は見ている側まで嬉しくなりました。650個ものおむすびを握ってくれた調理員さんに感謝です。一人一つの大きなおむすびでしたが、どのクラスもほぼ完食でした。 1月30日(月) 全校朝会校庭で行われました。気持ちのいい一週間の始まりになりました。副校長先生から、新しい学年に進むための準備としてして欲しいこと、二つについてお話がありました。ひとつめは、自分から挨拶をすること。ふたつめは、元気よく外で遊ぶことです。暦の上では、もうすぐ立春を迎えます。春の日差しを感じながら、外で元気に遊びましょう。(真田) |
|