2年生「生活『せせらぎ冬見つけ』」に行ってきました 〜特色ある教育活動〜
2月7日(火)の1,2時間目、2年生は生活科「冬を 見つけに行こう」で、学校のすぐ近くで流れているせせらぎ緑道に行って、『せせらぎたんけん』を行いました。
ねらいは『交通安全に気をつけて野原や公園に行き、諸感覚を使って冬を感じながら生きものを探す。』でした。 せせらぎの川に、タニシを発見しました。するとその発見場所に、何やら生きものが這い回ったであろう跡をみんなで発見しました。みんなはこの跡は何であろうかと、意見を出し合いながら考えました。 代沢小学校の『特色ある教育活動』の中に、北沢川緑道の「せせらぎ」で四季折々の体験的な活動を行う『せせらぎ学習』という項目があります。 今回は『春』、『夏』、『秋』に続き、たくさんの冬を見つけることができました。 本日の給食(2月 7日火曜日)ごはん 牛乳 豆腐入りハンバーグ 大根とひじきのサラダ くだもの ●主な給食食材と産地● 豚ひき肉(埼玉) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) たまご(青森) きゅうり(群馬) だいこん(神奈川) 赤ピーマン(高知) デコポン(愛媛・高知) *豆腐ハンバーグは、豚ひき肉、たまねぎのみじん切りなどの 他に、水気を切った豆腐がはいっています。 能体験 〜学んでみよう!能楽について〜【その2】
学校地域支援本部の仕組みを取り入れ、コーディネーターを中心に、これからも様々な活動を展開していきます。
能体験 〜学んでみよう!能楽について〜【その1】
2月6日(月)の3,4時間目、5年生は「能体験」を行いました。場所は、視聴覚室にて行いました。
お話の内容は、「能ってなに?」「能舞台」「能の始まり方」「能の登場人物」「能を演じる人」「お能のQ&A」等でした。 本日の給食(2月 6日月曜日)ココアパン 牛乳 さけのガーリック焼き ヌードルスープ くだもの ●主な給食食材と産地● さけ(チリ) レモン(広島) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) 豚肉(埼玉) キャベツ(神奈川) りんご(青森) *立春も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。 しっかり食べて元気に過ごしたいものです。 児童朝会 〜去年のオリンピック、そして次のオリンピック〜
2月6日(月)、児童朝会がありました。
今日、副校長先生からお話をいただきました。お話は『去年のオリンピック、5000m競技のエピソード』でした。 次に。看護当番の先生から週目標『めあてをもってマラソンに取り組もう〜体を動かすときは、薄着になろう〜』のお話がありました。 今朝は雨の後ということもあり、湿度で程よく空気が潤った朝となりました。 引き続き「石鹸手洗い」「うがい3回」を心がけて、寒い時期を乗り越えていきましょう。 本日の給食(2月 3日金曜日)魚のかば焼き丼 牛乳 こんぶ豆 みそ汁 ●主な給食食材と産地● 米(秋田) いわしの開き(オランダ) 新じゃがいも(長崎) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) こまつな(埼玉) *今日は節分献立です。「魚のかば焼き丼」にいわし、 大豆を使う「こんぶ豆」をだしました。 校舎の壁面を子供たちの絵でペイント 〜校舎お別れ「校舎思い出プロジェクト」活動中〜【その3】
今学期はあちらこちらで制作途中の状態で過ごすことになりますが、学校公開等の機会に制作過程もご覧いただき、楽しんでいただければと願います。
校舎の壁面を子供たちの絵でペイント 〜校舎お別れ「校舎思い出プロジェクト」活動中〜【その2】
3月の移転に向けて、徐々に完成させていっております。
担当の図画工作科の先生と協力しながら、制作過程をどんどんホームページで紹介していきましょう、と意気込んでいます。 校舎の壁面を子供たちの絵でペイント 〜校舎お別れ「校舎思い出プロジェクト」活動中〜【その1】
今、代沢小学校では「校舎思い出プロジェクト」で、校舎の壁面を子供たちの絵でペイントする活動を行っています。
テーマは「感謝のフラワー」です。 本日の給食(2月 2日木曜日)ごはん 牛乳 豆腐の五目炒め 白菜の中華風サラダ ●主な給食食材と産地● 米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知) ねぎ(千葉) 鶏肉(徳島) にんじん(熊本) えび(インド) 白菜(群馬) もやし(栃木) きゅうり(群馬) *食器の置き方、はしやスプーンの向きなどは、サンプル食 をみて確認しています。 花を生ける日 〜2月〜
2月1日(水)、「花を生ける日」がありました。
今月の花は「コデマリ(バラ科シモツケ属)」「オキシペタラム(ガガイモ科トゥイーディア属)」「ルピナス(マメ科ルピナス属)」「スプレーカーネーション(ナデシコ科ナデシコ属)」でした。 今回は お花にまつわるお話で、こんなお話を聞かせていただきました。 カーネーションは、古代ギリシャ時代から栽培されていたとされ、江戸時代にオランダから日本に伝わったそうです。現在、中国やコロンビア等、海外でもたくさん育てられ、そして愛されている花の一つだそうです。 2月も身近にお花を感じながら、生活を謳歌していきましょう。 本日の給食(2月 1日水曜日)二色サンド 牛乳 ビーンズシチュー フレンチサラダ ●主な給食食材と産地● 鶏肉(徳島) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) じゃがいも(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) りんご(秋田) *ビーンズシチューは、白いんげん豆がはいり。ブラウンルーで 仕上げたシチューです。 「なわとび月間」終了 〜2月は「マラソン月間」〜
1月31日(火)、12月から続けてきました「なわとび月間」が終了しました。
この日まで、全校児童のみんなは『なわとびカード』を活用しながら、「なわとびタイム」を元気いっぱいに取り組むことができました。 2月は「マラソン月間」です。1,2,3年生は中休みの終わり5分間、4,5,6年生は昼休みの終わり5分間実施していきます。 2月23日(木)には「全校マラソン大会」を予定しています。 さあ明日の2/1(水)から、自分のめあてをもって「マラソンタイム」に取り組んでいきましょう。 今日の給食(1月31日火曜日)カレーピラフ 牛乳 チーズ入り粉ふきいも こまつなサラダ 野菜スープ ●主な給食食材と産地● 米(秋田) にんじん(熊本) たまねぎ(北海道 ピーマン(宮崎) じゃがいも(北海道) こまつな(埼玉) もやし(栃木) 鶏肉(宮城) キャベツ(神奈川) セロリー(愛知) チンゲンツァイ(静岡) *今日で1月もおわりですが、厳しい寒さはつづきます。 風邪などの予防のためにも、食事の前は、手洗い・うがいを しっかりとしたいものです。 児童朝会 〜1月、そして2月のめあてを〜
1月30日(月)、児童朝会がありました。
今日は副校長先生からお話をいただきました。お話は『1月にたてた めあてを、目を閉じてふりかえってみましょう。』でした。 次に。1月23日(月)の「校舎お別れ記念集会」で発表する予定であった4年生の『校庭の樹木調べ』発表がありました。4年生のみんなは全校児童の前で、大きな声で立派に発表することができました。 続いて、転入生の紹介がありました。 そして最後に。看護当番の先生から週目標『めあてをもってマラソンに取り組もう』のお話がありました。 今週の水曜日から2月に入ります。2月は「マラソン月間」です。 めあてをもって『朝マラソン』『マラソンタイム』に取り組み、風邪に負けない体づくりを、みんなでしていきましょう。 本日の給食(1月30日月曜日)そぼろごはん 牛乳すいとん かぶのレモンしょうゆかけ くだもの ●主な給食食材と産地● 米(秋田) 鶏ひき肉(宮城) しょうが(高知) にんじん(熊本) さやいんげん(沖縄) たまご(青森) 豚肉(岩手) だいこん(千葉) はくさい(群馬) ねぎ(茨城) こまつな(埼玉) かぶ(千葉) ぽんかん(和歌山・熊本) *すいとんは、小麦粉を水で練ったものをゆでた団子が入った 汁ですが、地方によっては、「ひっつみ」「とってなげ」など、 いろいろな名前があるようです。 富士の学び舎「小中作品交流」〜富士中学校の生徒の作品を、代沢小学校にて展示〜
本日の1月27日(金)迄、体育館前ピロティーにて「富士の学び舎『小中作品交流』」の作品を展示しました。
主に、中学校3年生の生徒の作品が展示されました。 中学校の生徒の作品を小学校にて展示。小学校の児童の作品を中学校にて展示、といった「富士の学び舎」での『作品交流』を、今後も行っていきます。 本日の給食(1月27日金曜日)あしたばパン 牛乳 魚のごまフライ ミネストローネ くだもの ●主な給食食材と産地● ホキ(ニュージーランド) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) セロリー(愛知) じゃがいも(北海道) キャベツ(神奈川) りんご(秋田) *魚のごまフライは、衣に黒ごまがはいったフライです。 校長先生と『会食』〜現在、2年生が実施中〜
1月27日(金)、校長室で『会食』がありました。今回は2年生のグループが校長室で『会食』を行いました。
代沢小学校では、児童のみんなは校長先生と『会食』を行っています。1年間をかけて、6年生から1年生まで順に実施しています。 5〜7名の児童が校長室におじゃましまして『会食』を楽しんでいます。 1学期から、6年生、5年生、4年生、3年生、と実施してきました。今現在は、2年生が実施期間に入っています。 ちなみに、今日『会食』に参加した2年生のみんなにインタビューをしました。すると「『好きなこと』『得意なこと』発表会が楽しかったです。」と教えてくれました。そして「ギターも弾いてくださったので、うれしかったです。」と、みんなは教えてくれました。 うーむ、本当に楽しそうです。 2年生の『会食』が終了しましたら、次は1年生の番です。 みなさん、どうぞ楽しみにして待っていてくださいね。 |
|