2月1日 きょうの給食

献立は
「ミルクパン、マカロニのクリーム煮、ビーンズサラダ、牛乳」です。

 給食のパンは、区の教育委員会が契約したパン屋さんにお願いしています。八幡山小の子どもたちは、以前からパン好きでしたが最近は頓に「美味しい!美味しい!」と評判が良いです。今日の「ミルクパン」も、中がほんわか膨らんで適度な弾力あり、味もほんのりとした甘さで、何もつけずにパンの味を楽しむことができます。美味しく頂きました。

 *食材産地***

 ベーコン 茨城
 鶏肉   青森
 玉葱   北海道
 人参   千葉
 きゅうり 群馬

2月1日(水)4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組は国語の授業。「じゃんけんの仕組み」の単元で、教科書の内容を読み取り、段落相互の関係を考えながら、文章の内容について問題意識をもつ課題に取り組みました。1回の読みで理解したことや、分かったことを発表する中で、普段何気に使っている「じゃんけん」のおもしろさを再確認し、本文の読みを深めます。意欲的に発言する子どもたちが、この後どのように文章の内容を理解していくか、とても楽しみです。

2月1日(水)4年生 理科の授業

4年1組では、理科の「もののあたたまり方」の学習で、金属や水、空気の温まり方について自分の日常生活を思い返し、気づいたことをグループで話し合いながら、学習問題をつくる活動でした。グループで出た意見を、ホワイトボードに書き出してまとめます。さまざまな意見が出る中で、上手にグループで考えを整理し、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)3年生 社会科の授業

3年1組の1時間目は、社会科の学習で「安全なくらしを守る」の単元の授業でした。資料を見て、消火活動にかかわる人々の仕事を見つけ、何をしているかを考えてワークシートに書き込みます。書き留めたことをグループで話し合い、最後に全体で気がついたことを発表する活動でした。大きな火事から町を守るために、いろいろな人たちが協力し合っていることを理解しました。聞く人に分かるように、自分の考えを整理して、きちんと発言することができる3年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、2月3日の『節分』にちなんでの「豆まき集会」でした。校庭に広げられた紅白玉を豆に見立てて、集会委員の児童が抱える段ボール箱に投げ入れます。各学年でどれだけ多くの玉を入れられるかを競いました。みんな一斉に紅白玉を拾って、逃げる集会委員を目がけて投げ入れます。みんな校庭を元気に走り回り、楽しい集会になりました。

1月31日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーピラフ、チーズ入り粉ふき芋、野菜スープ、牛乳」です。

 今日の粉ふき芋は、粉チーズで味付けしました。こくが出て美味しく仕上がりました。チーズはたくさんの栄養素を含んでいますが、ビタミンCだけは不足しているので、ビタミンCを含む野菜などと一緒に食べると栄養的には満点です。じゃが芋は見かけによらずビタミンCを含んでいるので、チーズと相性バッチリです。


 *食材産地***

 米    秋田
 人参   千葉
 玉葱   北海道
 ピーマン 茨城
 パセリ  静岡
 じゃが芋 長崎
 鶏肉   青森
 キャベツ 愛知
 セロリ  愛知
 青梗菜  静岡

1月31日(火)2年生 国語の授業

2年3組の2時間目は、国語の「紙パックで こまを作ろう」の学習でした。今日は、こまの軸を取り付ける方法を教科書で確認し、実際に作業をしました。繰り返し音読することで、作業のポイントを押さえます。実際にこまを回しながら、軸の位置を何度も調整し、真剣に課題に取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では、国語の授業で「くわしくする言葉」の単元の学習に取り組みました。黒板に提示された絵を見て、くわしく説明する文章を作ります。最後は自分で考えた文章を班で見せ合い、良いと思うものをホワイトボードに書いて発表しました。課題に主体的に取り組み、積極的に自分の考えを伝えようとする3年生らしい姿が見られました。

1月31日(火)1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、近隣の明治大学のグランドをお借りして、生活科で作った凧をあげに行きました。冷たい風が吹く寒い朝でしたが、子どもたちは広いグランドを一生懸命に走って、空高く凧を上げることができました。冬晴れの空に舞い上がる自作の凧を見上げて、みんなうれしそうでした。

1月31日(火)あいさつキャンペーン最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から始まったあいさつキャンペーンも最終日。今朝は1年生が校門に並び、登校する子どもたちを元気に出迎えました。南門でも、「おはようございます!」の大きな声が響き渡っていました。今回は、わんわんパトロールの皆さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

1月30日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「そぼろごはん、すいとん、かぶのレモン醤油かけ、ぽんかん、牛乳」です。

 今日は学校給食週間最終日です。家庭からお弁当を持ってこられない子どものためにおむすびから始まった給食ですが、戦後は、家庭と同様、お米が揃えられなくなった時期もあったことでしょう。子どもたちの空腹を満たすために、お米の代替えとして小麦粉を練ってつくったのが「すいとん」です。
 今日の「すいとん」は野菜をたっぷり使い、栄養も満点です。ボリュームがありましたが子どもたちは、よく食べてくれました。


 *食材産地***

 米      秋田
 鶏肉     青森
 生姜     高知
 人参     千葉
 鶏卵     群馬
 さやいんげん 沖縄
 豚肉     青森
 大根     神奈川
 白菜     群馬
 長葱     千葉
 小松菜    埼玉
 かぶ     千葉
 レモン    愛媛
 ぽんかん   愛媛

1月30日(月)1年生 お花のアーチ

1年生は、6年生を送る会の準備として、花のアーチの手直しをしました。この1年間、とてもお世話になった6年生を気持ちよく送り出すために、古くなったお花を全て新しくして、きれいなアーチに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)ALTによる英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生と3年生のクラスで、外国人講師による英語の授業がありました。時計を使って数字の言い方や、ジャンケンの仕方などを教わり、アクティビティーでは、実際に英語のジャンケンで盛り上がっていました。また、来週も英語の授業があります。楽しみですね。

1月30日(月)1年生 道徳の授業

1年2組は、道徳の授業で、「ともだちと なかよく」の学習をしました。この1年を振り返りながら、あったことや楽しかったことなどを思い出し、クラスの友だちとのかかわりについて考えます。友だちのよいところ、がんばっていたこと、やさしくしてくれたことなど、お互いに認め合うために、『ほめほめカード』を書いて交換し合いました。どの子も一生懸命友だちにメッセージを書き、たくさんカードをもらって笑顔がいっぱいの授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の2時間目の国語は、「紙パックで、こまを作ろう」の単元で、教科書の文章内容をしっかり読み取り、実際に作業をする授業でした。ワークシートを使って、書いてある内容や言葉の意味の違いを確認し、友だち同士見合いながら、こまのつまみを取り付けていました。積極的に手を挙げて発言し、とても活気のある授業になっていました。

1月30日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は寒さも幾分緩み、全校朝会は校庭で行いました。いつものように、開始3分前にはほぼ全校児童が整列して、チャイムと同時に始めることができました。校長先生からは、1月の『人格の完成をめざして』のテーマである「感謝」について、がんばった自分も褒めてあげようというお話と、2月3日の「節分」、4日の「立春」についてのお話がありました。お話に続き、スポーツでがんばった子どもたちの紹介があり、八幡山FCの選手の皆さんが表彰されました。看護当番の先生からは、今週の目標「外で元気よく遊ぼう」について、亀の甲羅干しのエピソードが紹介されました。今週は土曜授業もありますが、1週間元気にがんばりましょう。

1月30日(月)あいさつキャンペーン

1週間の始まりの月曜日。今朝もあいさつキャンペーンが行われました。担当は2年生です。今朝もワンちゃんたちが駆けつけてくれました。今週も元気なあいさつで、気持ちよくスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(土)校庭開放

冬晴れの暖かい太陽の光が差し込む校庭では、校庭開放で遊ぶ子どもたちがたくさんいました。あそびばもちつきでたくさん食べた後、そのままみんなで楽しく遊ぼうという流れになったのでしょうか。親子で遊び姿も見られ、いつもの土曜午後の校庭開放よりも人が多く、とてもにぎやかなで楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(土)新BOPニューイヤー昔遊び

あそびばもちつきと並行して、新BOPでは、体育館を使っての「ニューイヤー昔遊び」が開催されました。けん玉やコマ回し、カルタとりなど、懐かしい昔遊びを、指導員の方々が教えてくれて、子どもたちも一生懸命に練習していました。親子いっしょに遊びに夢中になって楽しんでいる光景も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(土)あそびばもちつき(3)

今日は、八幡山幼稚園の園児とその保護者の方々も多くご来場いただき、餅つき体験をしていました。また、いつも地域の行事の警備に当たっていただいている八幡山駐在所の武藤さんも、力強い餅つきを披露してくれました。
この日のために、事前の準備と計画、そして早朝からの仕込みなど、遊び場運営委員の皆様、PTA,おやじの会の皆様など、たくさんの地域関係者の皆様方に支えられて、今年も無事に開催できました。また、今年も八幡山町会から大型の蒸し器をお借りしたり、おやじの会が中心となって防災鍋を準備していただいたり、運営面でも多大なご協力をいただきました。誠にありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28