寄り道をしないで下校しよう。

10月14日の給食

画像1 画像1
<献立>
ゆかりご飯
きんぴら煮
ひとしお野菜
みかん
牛乳

<食材>
豚肩肉(鹿児島)
じゃがいも(北海道)
ニンジン(北海道)
ごぼう(青森)
さやいんげん(山形)
キャベツ(群馬)
キュウリ(埼玉)
ショウガ(高知)
みかん(福岡)

【5年】版画〜その1〜

版画作品のための下描きをしました。
4年時に単色の木版画に取り組んだ経験を生かして、
一版多色版画に挑戦します。
ユニークな下描きがたくさんできてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学び舎】本校卒業生の俳句

画像1 画像1
八幡中学校3年生の詠んだ俳句が、佳作特別賞として
「お〜いお茶」のラベルに掲載されました。

10月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
スパゲティきのこソース
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

<食材>
鶏もも肉(岩手)
エビ(ベトナム、ミャンマー、バングラディッシュ、インド)
イカ(ペルー)
じゃがいも(北海道)
玉ねぎ(北海道)
シメジ(茨城)
えのき(新潟)
マイタケ(群馬)
ニンジン(北海道)
パセリ(長野)
キャベツ(群馬)

10月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
家常豆腐
野菜の中華かけ
牛乳

<食材>
豚肉(静岡)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
ニンジン(北海道)
ネギ(山形)
キャベツ(群馬)
キュウリ(埼玉)

【5年】八幡中学校出前授業〜体育〜

同じさぎそう学舎に所属する八幡中学校の教員が
体育の指導に来てくださいました。
内容はバスケットボールです。
判断力や俊敏性を養うためのいろいろなゲームや
「3 on 3」を体を動かしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】音楽の学習では

「星の世界」のリコーダー練習では、ミニ先生が、
まだうまく演奏できない友達を教えています。
「ルパン三世のテーマ」の合奏練習では、
楽器ごとの音源をiPodを聴きながら行っています。
このようにすることで、教員が全体を指導しながらも
個別の練習を充実させることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】わくわくミシン〜その1〜

いよいよミシンの学習が始まりました。
今回は保護者の方にもお手伝いいただき、
初めてのミシンに挑戦しました。
隣の席の友達からもアドバイスを受けながら、
ミシンの操作方法を学びました。
お手伝いくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】ふしぎなめがね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙に好きな模様を描いたり、
色セロファンを貼って、めがねを作りました。
みんなすてきに変身です!

10月11日の給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン
豆腐のナゲット
ニンジンサラダ
チーズのふわふわスープ
牛乳

<食材>
鶏もも肉(岩手)
たまご(青森)
玉ねぎ(北海道)
ニンジン(北海道)
レモン(愛媛)
チンゲン菜(茨城)

【全校】わくわくフェスタ〜その5〜

(上)ドキドキ段ボール
(中)小学Q様(三択クイズ)
(下)楽しいボウリング26
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その4〜

(上)人間すごろく
(中)テーブルホッケー
(下)ゴーストハンター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その3〜

(上)ゴーストカーニバル(ペットボトル倒し)
(中)なげろ!ペットボトルダーツ
(下)八幡警察署(もぐらたたき)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その2〜

(上)ヤハタトレジェーハント(宝探し)
(中)八百屋アキレス(目隠しして小玉すいかを当てる)
(下)警察署(犯人を校内で探す)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】わくわくフェスタ〜その1〜

全校児童が、縦割り班に分かれて出店。
お客さんに楽しんでもらおうという熱意と工夫。
お店側、お客側、どちらの活動でも、
異学年の活発なコミュニケーションが図られました。
すべてのお店を紹介します。
(上)射的     (下)NO.1シューター
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】遠足〜その2〜

オリエンテーリングのあとは、楽しみにしていたお弁当です。
「大好物をお願いしたんだ。」と嬉しそうな子どもたち。
午後は、クラス遊びで、友達との仲を深めました。
楽しい学校の思い出がまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年】遠足〜その1〜

1・2年生合同で林試の森公園へ遠足に行きました。
オリエンテーリングでは、班で協力し、楽しみました。
どんぐりやきれいな葉、虫、たくさんの自然を見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
豆腐入りサクサクハンバーグ
切干大根の煮つけ
ゆかりあえ
牛乳

<食材>
たまご(青森)
長ねぎ(青森)
しょうが(高知)
にんじん(北海道)
れんこん(佐賀)
キャベツ(群馬)
きゅうり(埼玉)
いんげん(青森)
鶏肉(岩手)

【4年】八幡中学校出前授業〜音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じさぎそう学舎に所属する八幡中学校の教員が
音楽の指導に来てくださいました。
「もみじ」を、きれいな声の出し方や顔の表情のつくり方を
教えていただきながら、心をこめて歌うことができました。

10月6日の給食

画像1 画像1
<献立>
五目焼きそば
ナムル
キャロットゼリー
牛乳

<食材>
いか(ペルー)
むきえび(インド、ベトナム、ミャンマー、バングラディシュ)
豚肉(鹿児島)
にんじん(北海道)
長ねぎ(秋田)
白菜(長野)
チンゲン菜(茨城)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 八幡っ子タイム 八幡中あいさつ運動
2/10 避難訓練
2/11 休日
2/12 休日
2/13 全校朝会 クラブ活動 八幡中新入生保護者会
2/14 体育朝会 カルビー出前授業(6年)