2月9日(木)ジャンプアップスクール
みんなが帰った後の図書室では、希望者による補習授業「ジャンプアップスクール」が、5年生で行われました。それぞれ自分の課題プリントに取り組み、講師の先生がていねいに見てくれます。6時間授業の後の学習ですが、やっただけの成果は必ず出てきます。続けてがんばりましょうね。
2月9日(木)小雪の舞う中での下校風景2月9日(木)5年生 おすすめの本の紹介2月9日(木)今日の給食「パエリア、キャベツスープ、こんにゃくサラダ、みかん、牛乳」です。 「パエリア」は米どころとして知られるスペイン東部バレンシア地方発祥の、米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理です。 バレンシア語でフライパンを意味します。ピラフと同様にその歴史は古く、つい近年までは、オレンジの果樹園で働く農民たちが、オレンジの木の下でパエリアを昼食として調理する姿が頻繁に見かけられたと言われています。 具だくさんで、とてもおいしいので、たくさん食べてほしいです。 2月9日(木)6年生 社会科の授業2月9日(木)久しぶりの雨の朝2月8日(水)研究全体会
今日の午後、今年1年間の研究のまとめの研究全体会が行われました。はじめに、各分科会からの報告と、各学年で行った研究授業を振り返りをしました。それらを受けて、研究主任より今年度の成果と課題についての報告が行われました。最後に、講師として1年間お世話になった石川喜三郎先生より指導講評をいただきました。また、本日は教育指導課より指導主事の来山先生にもご来校いただき、来年度の研究発表会についての指導をしていただきました。いつもお忙しい中、講師の石川先生には、本校の研究の方向性について、毎回的確な助言や提案をしていただきました。ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2月8日(水)6年生 キャリア教育2月8日(水)2年生 算数少人数指導2月8日(水)今日もおいしい給食2月8日 きょうの給食「八幡山タンメン、塩ナムル、おからのマフィン、牛乳」です。 「八幡山タンメン」は初めてのメニューなので、先月末に献立表を配ってから、子どもたちは楽しみにしてくれていました。「せたがやそだち」の野菜をお肉と炒めます。塩味で味をつけるのが一般的のようですが、八幡山オリジナルということで、ちょっぴり醤油を加えてコクのあるスープができあがりました。どうしても麺がのびてしまいますが、それでも子どもたちには、昔も今も人気のあるメニューです。 *食材産地*** にんにく 青森 生姜 高知 豚肉 鹿児島 人参 千葉 白菜 せたがや もやし 栃木 長葱 千葉 小松菜 せたがや ほうれん草 千葉 鶏卵 群馬 2月8日(水)体育朝会2月7日(火)委員会活動2月7日(火)6年生とのお別れ交流給食2月7日 きょうの給食「ごはん、豆腐入りハンバーグ、大根とひじきのサラダ、いよかん、牛乳」です。 今日のハンバーグは、豚肉の4割の豆腐を加えています。食感が柔らかくなり、植物性蛋白質も摂ることができ、一石二鳥です。 *食材産地*** 米 山形 豚肉 鹿児島 生姜 高知 玉葱 北海道 鶏卵 群馬 きゅうり 宮崎 大根 徳島 赤ピーマン 高知 伊予柑 愛媛 2月7日(火)1年生読み聞かせ
毎週火曜日の朝は、保護者の方による読み聞かせがあり、子どもたちも楽しみにしています。もちろん先生がしてくれる読み聞かせも大好きです。1組は大石先生の読み聞かせに、子どもたちは身を乗り出して聞いていました。
2月6日(月)5年生 工場見学(3)2月6日(月)5年生 工場見学(2)
映像も交えながら、楽しく分かりやすく、印刷技術の解説をしていただきました。子どもたちにも身近な話題を中心に、印刷物ができるまでの工程について理解することができました。
2月6日(月)5年生 工場見学(1)
午後、5年生は、近隣にある朝日プリンテックさんにお邪魔し、工場見学をさせていただきました。新聞の他、いろいろな印刷物のノウハウを説明していただき、日本の先端技術についての理解を深めました。
2月6日 きょうの給食「ココアパン、鮭のガーリック焼き、カレー粉ふき芋、ヌードルスープ、牛乳」です。 2月の給食目標は「時間を守って食べよう」です。八幡山小学校では、4時間目の終わりから13:10までを給食時間とし、そのうちの20分間を食べる時間としています。おしゃべりばかりしていると食べる時間が少なくなり、またよく噛まないで食べると時間が余ってしまいます。時計を見て、自分の食事時間を把握して、明日につなげたいですね。 *食材産地*** 鮭 北海道 レモン 愛媛 にんにく 青森 パセリ 静岡 じゃが芋 北海道 ベーコン 茨城 玉葱 北海道 豚肉 鹿児島 人参 千葉 キャベツ 愛知 |
|