烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/9 5年生 外国語活動「夢の時間割を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動ではいつもスピーチの学習に取り組んでいます。今日は自分の好きなもの、嫌いなものを表現する英語を確認しました。また、グループで夢の時間割を考えて英語で発表しました。

2/9 クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、クラブ発表集会がありました。

卓球クラブ・テニスクラブ・ダンスクラブの皆さんが、活動内容を紹介してくれました。

クラブごとに、練習の様子や、1年間経験し、積み上げた成果を全校の前で発表しました。

来週は、体操クラブ・運動クラブ・科学クラブの発表があります。
また、手芸クラブ・パソコンクラブ・テーブルゲームクラブ・まんが工作クラブは、来週から一週間、第三昇降口に活動内容を掲示しますので、来校の際ぜひご覧ください。

2/9 クラブ発表集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は体育館で卓球クラブ、テニスクラブ、ダンスクラブによるクラブ活動の発表集会が行われました。クラブ長が中心となり、活動の報告を言葉やスライド、実演を含め発表をしました。他のクラブに所属している児童や、1年生から3年生の児童は歓声や手拍子が自然に出てしまうくらい、3つのクラブの発表を楽しんでいました。
 来週は体操クラブ、運動クラブ、科学クラブが発表となります。お楽しみに!

2/9 「世田谷9年教育」研究指定校合同発表会から

画像1 画像1 画像2 画像2
中町ふれあいホールで開催された、平成28年度「世田谷9年教育」研究指定校合同発表会で、本校の実践研究を発表・報告しました。
研究テーマは「一人ひとりの教育的ニーズに応じた特別支援教育の充実」です。今年度から導入された「すまいるルーム」と在籍する学級との連携、組織的・計画的な支援の充実などについて取り組んだことを発表・報告しました。
今回の研究を、今後も継続・充実させ、子ども一人ひとりに応じた支援を大切に教育活動をすすめていきたいと考えています。

2/9 あいさつ週間4日目の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2月のあいさつ週間でした。正門では2年生があいさつ運動に取り組みました。小雨が降っていたのでピロティで行いましたが、晴れの日と変わらず大きな声であいさつを呼び掛けていました。
 東門では5年生があいさつを呼びかけました。雨天のため校舎内での取り組みでしたが、大きな声であいさつをしていました。
 前日から大きく気温が下がり寒い朝でしたが、元気よく大きな声であいさつ運動に取り組んでいます。

2/9 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)

本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚のごまだれかけ
*すまし汁
*青菜のおひたし

本日の魚はさばです。炒りごま・すりごま・練りごまをたっぷり使った、みそ味のごまだれをさばにたっぷりかけています。旬の白菜の甘味がおいしいすまし汁もできました。

2/8 2年生 算数科「たし算とひき算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年2組の算数は「たし算とひき算」の学習でした。
 「テープ図をもとにして、どのような計算をすればよいか考えよう」というめあてを確認した後、タブレット型端末を使って考えました。
 今日の問題はひき算の様子なのですが、分からない数を計算するためにはたし算をしないといけないというものでした。
 子どもたちはテープ図を使って、この場面をしっかりと理解し、立式することができていました。
 「あっという間の45分だった」という子どもたちの感想が、今日の授業がいかに充実したものであったかを物語っていました。

2/8 つくし学級 図工の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目に、図工の学習をしました。今日は「作ってあそぼう2」という単元で、空き箱を使って「ビー玉迷路」を作りました。自分の好きな大きさの箱を選んで、「ワニのいる沼」「イルカの海」等々イメージを膨らませ、箱に絵を描きました。折り紙を貼ってスタートとゴールの場所を決めてから、細長く切った段ボール紙を貼って迷路を作っていきました。簡単にはゴールに着かないように、途中に四角い紙を貼ったり、穴をあけてトンネルのようにしたり、工夫していました。「先生、見て見て!」「難しいのができたよ。」と嬉しそうに作品を見せ合ってから「ビー玉迷路」で楽しく遊ぶことができました。

2/8 あいさつ週間3日目の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2月のあいさつ週間3日目でした。
 正門では6年生が朝のあいさつを呼びかける日でした。6年生が校門前に並ぼうとすると、すでにその場にはあいさつ運動に飛び入り参加する1・2年生の姿がありました。自らすすんであいさつをしようとする気持ちが行動となって表れていました。所せましと正門からピロティに並ぶ1・2・6年生から、「おはようございます!」と元気な声が聞かれました。
 東門では、3年生があいさつを呼びかけました。心を込めて、大きな声であいさつしていました。

2/8 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は、図書の時間でした。今日は、司書の方に「こしぬけウィリー」というお話を読んでいただきました。ウィリーが「こしぬけ」を克服しようと決心して、様々なトレーニングを積んで体を鍛え、強くなっていくというお話しでした。子どもたちは、ウィリーが強くなり、筋肉モリモリの姿に変わっていく様子が面白かったようで、挿し絵に注目してお話を聞いていました。

2/8 5年生 算数科「割合とグラフ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科では割合の求め方、百分率、歩合を学習しました。その答えを生かして帯グラフや円グラフを作る学習をしています。

2/8 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

本日の献立
*チンジャオロース丼
*牛乳
*わかめスープ
*くだもの

本日はチンジャオ(ししとう・ピーマンなど)ロー(肉)スー(細切り)丼です。ぶた肉・たけのこ・ピーマンなどを細切りにし、オイスターソースとしょうゆで味付けをしました。たっぷり入ったごまが香ばしい、わかめスープも完成です。

2/8 クラブ発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みに、明日の集会で行われるクラブ発表集会のリハーサルがありました。明日発表するクラブは、卓球クラブ、テニスクラブ、ダンスクラブです。活動内容をスライドで紹介したり、プレーやダンスを実演したりと、これまでの活動の様子や成果を披露します。明日のクラブ発表集会、お楽しみに!

2/7 あいさつ週間2日目の様子

画像1 画像1
 今日は2月のあいさつ週間2日目でした。正門では昨日に引き続き1年生があいさつ運動に取り組みました。
 東門では、担当だった4年生に代わって3年生・5年生の子どもたちが飛び入り参加であいさつを呼びかけてくれました。子どもたちの心には、あいさつの習慣だけでなく、あいさつを呼びかけようとする気持ちも確実に育まれています。
画像2 画像2

2/7 5年生 国語「動物とともに生きるために」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年3組の国語の授業では「動物とともに生きるために」の学習をしました。
 今日は「役割を決めて話し合おう」というめあてでした。
 環境破壊等が原因で野生から姿を消していく動物たち。そんな動物たちに自分たちができることはないだろうかということを、司会者、参加者、報告者という役割を決めて話し合いました。
 話し合いでは「田の字チャート」というワークシートが用いられ、自分や友達の考えを確かめながら意見交換をしました。
 自分の役割を考えながら、意見を言う時は言う、聞く時は聞くと、メリハリのある話し合いができたのは、とても立派でした。

2/7 5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はメスシリンダーの使い方を学習しました。学級の全員がメスシリンダーを使って50mLをしっかり測ることができるようになりました。

2/7 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(火)

本日の献立
*セルフハンバーガー
*牛乳
*ブロッコリーのサラダ
*フルーツポンチ

パン1つずつ丁寧に切れ目を入れて、キャベツソテーをはさんでいます。低・中・高と大きさを変えたハンバーグが焼きあがりました。たっぷりソースをかけたハンバーグを自分でパンにはさみ、いただきます。

2/7 3年生 図画工作科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、図画工作科では「タイヤをつけて出発進行」という学習をしていて、輪ゴムの力を利用して進む車作りをしています。
『おもしろい形の車をデザインしよう』というめあてをもち、みな集中して学習に取り組んでいました!

2/7 3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、3年生は6校時に2回目のクラブ見学を行いました。
2回目のクラブ見学では、45分間で自分の興味のあるクラブ活動を自由に見学することができました。
「4年生からクラブ活動に参加できるんだ!」という期待に胸を膨らませながら見学している子どもたちの姿は、とても輝いていました!

2/6 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の生活単元学習で、9日に予定している「小松菜採り」の事前学習をしました。まずは、お野菜クイズから…。小松菜によく似たいくつかの野菜の絵カードを見て「どれが小松菜かな?」みんなで当ててみました。次に、ワークシートにそって日時や場所・行き方等を確認しました。そして「どんな料理にして食べたいですか?」の答えを探して、タブレット型端末で「小松菜料理」を検索してみました。たくさんのお料理レシピと写真を見付けることができました。おいしそうな写真の中から、自分で見付けたお料理の名前をワークシートに書き込み「小松菜採り」の日を楽しみにしている子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針