10/14(金) 今日の給食☆今日の梨は、新高という品種です。香りのよさと上品な甘さ、ソフトボールほどにもなる大きさが特徴の梨です。今日は1人1/8カットにしましたが、十分食べ応えがありました。 10/14(金) 給食(食材産地)10/13(木) 校内研究授業 3年生【10/12(水)】
昨日の校内研究授業を行いました。
理科「ゴムのはたらき」の学習です。 ゴムの本数を変えると、走る距離はどうなるかを考えます。 広い体育館で、ゴムで動く車を走らせて実験しました。 実験の結果から考察することはできたでしょうか。 講師をお招きした教員の協議会も充実したものになりました。 10/13(木) 給食(食材産地)10/12(水) 今日の給食☆大豆とじゃこの甘辛揚げは、カリカリに揚げた大豆とじゃこを、甘辛い醤油だれにからめて作ります。豆料理は残りが多い傾向にありますが、このメニューはいつも残りが少ないです。 10/12(水) 給食(食材産地)10/11(火) 水道キャラバン 4年生
東京都水道局が実施している水道キャラバンの授業です。
汚れた水が浄水されていく仕組みについて実験を通して学びました。 水がきれいになっていく過程に、みな驚いていました。 ※この記事の写真について、他への転用はご遠慮ください。 10/11(火) 社会科 6年生
「明治の新しい国づくり」の学習です。
明治の世になり、何がどのように変わったのかについて考えました。 衣食住の変化を教科書の挿絵をもとに見つけた後、交通・通信・学校制度等について自分の興味があるところを調べ発表しました。 みな、よく発言していました。 10/11(火) 社会科 6年生
「新しい時代の幕あけ」の単元です。
明治時代になって、人々は政府にどのような政治を期待したのかについて学びました。 イラストの吹き出しを考えることで、人々が求めていたことを探りました。 教科書や資料集をもとによく考えていました。 10/11(火) 給食(食材産地)10/8(土) 瀬田子どもフェスティバル
今日は子どもたちが楽しみにしていた「瀬田子どもフェスティバル」です。
2年生から6年生までが工夫したお店を出しました。前半後半に分かれて、お客さんとスタッフを交代します。1年生はお客さんでお店を回ります。 ボーリング、占い、空気でっぽう、的当てなどなど、楽しめる企画が盛りだくさんです。 あっという間の2時間でした。 10/8(土) 土曜授業日
今日は、学校公開期間の土曜授業日です。
朝は、おやじの会のみなさんが安全指導に立って下さいました。 生憎の雨模様でしたが、みんな元気に登校しました。 おやじの会の皆さん、ありがとうございました。 10/7(金) 生活科 1年生
「あきとともだちになろう」の学習です。
砧公園の写真をてがかりに、夏から秋への移り変わりを考えました。 その後、秋ならではの遊びをみんなで考えました。 ドングリのアクセサリーや松ぼっくりのボーリングなど、たくさんのアイデアが出ました。 10/7(金) 道徳 3年生
家族愛を主題とした授業です。
「家族と生きる」ことを子どもたちは物語を通して考えました。 「自分だったら」「自分の場合は」と考えることで主題に迫ります。 10/7(金) 今日の給食☆今日のじゃがのりバターは、じゃがいもを蒸してから、少し表面を焼いて固くし、溶かしバターを染み込ませました。蒸すだけの時よりも水っぽくならなかったです。 10/7(金) 児童集会
瀬田子どもフェスティバルPR集会です。
各学級が工夫を凝らして、明日の集会の宣伝をしました。 どのお店も行ってみたくなります。 子どもたちみんなが明日を楽しみにしています。 10/7(金) 給食(食材産地)10/6(木) 兄弟学級遊び
今日の昼休みは兄弟学級遊びです。
上学年が下学年の子どもたちの面倒をよくみています。 いっしょに遊ぶことで身に付く力があります。 秋晴れの空のもと、子どもたちの笑い声が響く校庭です。 10/6(木) お話カメさん
語り聞かせボランティア「お話カメさん」の方々が来てくださいました。
語り聞かせ、口伝えというのは、遠く昔から行われてきたのでしょう。 言葉で語られる物語に、子どもたちは聴き入っていました。 10/6(木) 今日の給食☆ジャンバラヤはアメリカのケイジャン料理の1つ。そのふるさとは、アメリカ南部の都市、ルイジアナ州。ルイジアナは、先住民の文化と移民文化の影響、そしてフランスの植民地だったこともあり、色々な文化が混ざって、食文化も独特です。ケイジャン料理は『玉ねぎ、セロリ、ピーマン』の3種の野菜を炒めたものを料理の基本とした、素朴な料理が特徴です。 |
|