デイキャンプ1

画像1 画像1 画像2 画像2
これからデイキャンプが始まります。たくさんのイベントを楽しみに、多くの人が集まっています。地域の防災訓練ということだけでなく、近所の方々との交流の意味もあります。いざという時のために準備を万全にしておきましょう。(真田)

10月14日(金) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の音楽集会の曲は、少年時代です。
ソプラノとアルトに分かれ、音色の重なりを楽しみます。前期音楽委員のメンバーによる最後の生演奏でした。これまで早朝練習を重ねてきた演奏が、全校児童の歌声と合わさってより素敵な音楽となって流れました。(真田)

10月13日(木) 今日の給食

<献立>
あんかけ焼きそばキムチ味
牛乳
焼きししゃも
フルーツ白玉ポンチ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
もやし・・・・栃木県
こまつな・・・埼玉県
豚肉・・・・・東京都
ししゃも・・・北欧
りんご・・・・長野県

今日は「十三夜」ということで、白玉を月見団子にみたててフルーツポンチに入れました。白玉粉から手作りして小さな団子を作りましたが、640人分のフルーツポンチに入れる白玉団子は大量で、手間も時間もかかりました。でも、子どもたちが残りの白玉団子をジャンケンで競ってお代わりしていたり、「とても美味しかったです」と給食後に言いに来てくれたりするので、また頑張ろうと思う給食室です。
画像1 画像1

10月13日(木) 後期児童会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期児童会(後期委員会)の発表集会がありました。委員長が前に立ち、後期委員会の目標を大きな声で立派に発表します。どの委員会も、全校児童のことを考え、想いの込められた目標でした。(真田)

10月12日(水) 今日の給食

<献立>
切干大根ごはん
牛乳
れんこんのつくね焼き
コーンポテト
白菜のおかか昆布かけ

<主な食材の産地>
米・・・青森県・秋田県
れんこん・・・茨城県
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
しょうが・・・高知県
じゃがいも・・・北海道
はくさい・・・長野県
鶏卵・・・青森県
鶏肉・・・青森県
 

 秋が深まってきました。秋が旬の野菜「れんこん」を半分はすりおろし、半分は小さく角切りにして、鶏挽肉、たまねぎ、にんじん、ひじきなどと混ぜてつくね焼きにしました。和風のあんをかけて出したところ、子どもたちは「(和風の)ハンバーグだ!」といって、喜んで食べていました。
画像1 画像1

10月12日(水) 5年稲刈り体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真 左:田植え    右:稲刈り
稲穂が黄金に輝き、たっぷりと実をつけ、垂れ下がっています。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」稲が実を熟すほど、穂が垂れ下がるように、人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になっていくという意味のことわざがあります。5年生のみんなもそんな素敵な大人になっていってくださいね。(管野)

10月12日(水) 5年 稲刈り体験1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に稲を植えてから、早3ヶ月。みんなの成長に負けないぐらい稲もすくすく成長し、立派な穂をつけました。昨日、今日の二日間にわたり、稲刈り体験をしました。田植えの時と同様、東京農業大学の上地教授と学生さんが指導をしに来てくださいました。鎌を使って稲穂を刈り、束にしたら麻のひもで縛って、天日干し。みんなで助け合いながら、楽しそうに作業していました。次の脱穀が楽しみですね!(管野)

10月12日(水) 3年食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生を対象に、栄養士の松岡さんから食育の授業が行われました。赤、黄、緑の分類を勉強し、実際に今日の給食に使われていた食材を分類してみました。学校の給食はたくさんの栄養が、バランスよくとれるように、栄養士さんや、調理員さんが作って下さっているんですね。(真田)

10月12日(水)美しい日本語教室

4時間目、5時間目に劇団四季による「美しい日本語教室」が6年生対象に行われました。話し言葉とし
ての日本語を明快に美しく話すために、母音法を用いて練習をしました。授業が始まると積極的に手を挙げ発言したり、大きく口を開けて母音を意識しながら話してみたりと"美しい日本語の話し方"を身につけようとする姿が見られました。(松橋)

10月12日(水) アレルギー対応模擬訓練(職員)5

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に設置してあるAEDを実際に開けて、使い方の確認をします。職員は、万が一の事態に備えて訓練、準備をしております。(真田)

10月12日(水) アレルギー対応模擬訓練(職員)4

画像1 画像1 画像2 画像2
模擬演習の後は、反省を行いました。どうしたらより確実で迅速な対応をとれるのか、話し合います。(真田)

10月12日(水) アレルギー対応模擬訓練(職員)3

画像1 画像1 画像2 画像2
記録をとり、時間を計りながら進めていきます。(真田)

10月12日(水) アレルギー対応模擬訓練(職員)2

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に起こりうるケースを想定し、演習を行います。職員室では現場からの連絡を受け、校長から職員へ指示が出されます。現場では、対象児童の対応をします。(真田)

10月12日(水) アレルギー対応模擬訓練(職員)1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、児童のアレルギー症状が発症した場合に備えて、職員が訓練を行いました。まずはDVDを見ながら、養護の菊原先生から対応の流れやポイントを聞きます。(真田)

10月11日(火) 今日の給食

<献立>
アップルトースト
牛乳
コーンクリームスープ
グリーンサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・茨城県
きゅうり・・・秋田県
ブロッコリー・・・北海道
りんご(紅玉)・・・長野県
レモン・・・愛媛県
鶏肉・・・青森県

紅玉が収穫される時期になりました。紅玉は酸味が強く、加熱すると特有の甘酸っぱい味がはっきりとでるので、アップルパイやジャムなどによく使われます。今日は砂糖とレモン汁で煮て、バターを塗った食パンにのせて焼きました。リンゴを煮ている時の甘い香りが教室にまで届いたようで、「すごくいいにおいがしたのだけれど、今日の給食は何ですか?」と給食開始前にいろんな人に聞かれたぐらいです。
今日はサラダもスープも子どもたちがよく食べていて、残菜はとても少なく嬉しく思いました。
画像1 画像1

川場移動教室のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松原に帰ってきたね。たった三日間だけど、懐かしく感じるのは何故だろう。懐かしい街並み、学校、職員、そしておうちの人びと、、、これが故郷、川場は第二の故郷。
三日間で学んだ、「感じ、考え、感謝する」。
このことを活かして、我が地元、松原についても、さらに深く感じ、考え、感謝していこう。
5年生諸君!川場での生活、どれをとっても立派でした。一人ひとりが輝いていました。さすが、松原小学校の5年生でした。これからも松原小学校をよろしくね。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室 帰校式

画像1 画像1
様々なことを経験し、たくさん笑い、たくさん成長した3日間。無事、元気よく帰ってきました。お出迎えに来てくださった方々に大きな声でただいまの挨拶をしました。三連休、この3日間に経験したことをたくさん話して下さい。(真田
)

川場移動教室帰校情報2

画像1 画像1
環七を渋滞なく明大前に向かっています。高円寺駅を過ぎました。後15分ほどで着きます。
職員の皆さんは、荷物の持ち帰りのお手伝いをよろしくお願いします。
(校長 石谷清隆)

川場移動教室帰校情報

画像1 画像1
関越道を終点の練馬でおりました。この後、渋滞がなければ約40分で到着です。
かーえりたーくなーい。帰りたーくなーい。帰りたーくないけど、さよならマーチ。
って、この曲わかる人!
(校長 石谷清隆)

川場移動教室 三芳PA出発

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳パーキングエリアを、出発しました。疲れて皆ぐっすり寝ながら帰って....と思いきや、3号者の一組は歌を歌って盛り上がってます。(真田)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11
(土)
建国記念の日
2/13
(月)
アルミ缶回収開始(環境美化委)
2/14
(火)
クラブ活動(6校時)3年見学
2/16
(木)
委員会・クラブ発表集会(マーチングクラブ)
2/17
(金)
アルミ缶回収終
1・2年4時間授業
新1年生保護者説明会14:00〜