2/9(木)幼稚園との交流(1年)

 善隣幼稚園の年長児の皆さんと1年生が交流会を行いました。
一緒に手をつないで保健室や図書室を案内したり、ランドセルの背負い方やロッカーへのしまい方を説明したり、1年生がとても優しく年長児さんに接している姿は、もうすぐ2年生になるという自覚にあふれていて頼もしかったです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水)エンジョイランニング

体力向上の取り組みとして、体育朝会や休み時間を利用して、全校でエンジョイランニングに取り組んでいます。同じペースで走り続けることができるようになった子も増えてきました。昨日も寒さに負けず、たくさんの子どもたちが元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 避難所運営訓練

災害時に自立して避難所を開設するために、避難所運営組織と等々力まちづくりセンターの方々で、総勢40名以上が集まりました。まず、避難所のトイレ設営について、排便収納袋の使用法とマンホールトイレの仕組み、使用方法を訓練しました。次にペット扱いについて、ペットの管理や滞在スペースについて検討しました。避難所になった場合に、どのように行動すればよいのかを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一週間の予定
2/14
(火)
避難訓練
2/16
(木)
社会見学(け)
1/2成人式(4)

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学校評価

学習進捗状況

給食室より

研究発表会