「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立科学博物館での見学を終えて、学校へ向かいます。
卒業までの一日、仲間とのいい思い出ができたと思います。

6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
二つ目の見学地、江戸東京博物館に到着しました。
江戸から東京への文化的、歴史的な移り変わりに触れていきます。
ここからは、グループ行動。
桜町小の子どもたちは、けじめよく行動できるので楽しんで見学してくれることでしょう。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会に到着しました。
桜町小の子どもたちの中には、再びここに来て国の行方を舵取りする子もいるのかなと思いました。
ただ、見学する学校が多く、駆け足のような見学でした。
国の最高議決機関の実感もてたかな?

6年生社会科見学

画像1 画像1
6年生が、社会科見学に出発しました。
国会、江戸東京博物館、国立博物館を見学します。
小学校生活最後の社会科見学です。

ダンスパフォーマンスクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスパフォーマンスクラブが昼休みにゲリラライブをしました。
恋ダンスが、はじまるとギャラリーも盛り上がりみんな、一体となって踊りまくります。
楽しむときは楽しむ桜町小の子どもたち、素敵だなと思います。
私も踊りましたが、なんか「変なおじさん」の踊りっぼかったかなと自分で苦笑いしています。

がんばり賞

画像1 画像1
雪が降った翌日、校庭の轍を直していた姿を見てくれていた4年生が「がんばり賞」をくれました。
大人になると誉めてもらうことも減ってきますから、本当にうれしい限りです。
ありがとう!

自分たちでより良いクラスに

画像1 画像1
学級会活動を活発に行い、自治的な風土を大切にしてくれています。
先生に言われたからやる、先生の言いつけだから守るのではなく、お互いに気持ちよく学校生活を送るために自分たちで考え、自分たちで決めたことを行っていく学校にさらになってほしいと願います。

最高学年に向けて

画像1 画像1
5年生は、4月からの最高学年に向けてスイッチを入れています。
6年生との「お別れスポーツ大会」では、めあてを「6年生が安心して卒業できるように」と定めて取り組んでくれています。
新6年生もさらに桜町小をよくしてくれそうです!

わかくさ学級のヒヤシンス

画像1 画像1 画像2 画像2
わかくさ学級の子どもたちが1人ひと鉢、水栽培でヒヤシンスを育てています。
とてもいい香りできれいに咲いています。
わかくさ学級の子どもたちの優しさが感じられます。

わかくさ学級 体ほぐし

画像1 画像1 画像2 画像2
わかくさ学級の子どもたちが体ほぐし運動に取り組んでいます。
ゆったりした気持ちで自分の体を感じていきます。

集会委員会「この先生はだれだ?」

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会の子どもたちが「この先生はだれだ?」集会を開いてくれました。
先生方の特技や趣味、過去の経歴などをクイズ形式で全校の子どもたちが考える集会です。
先生たちのことを好きでいてくれてうれしいなと思います。
集会委員会のみなさん、ありがとう!

日本の武道 柔道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小学校運営委員にみなさんのご尽力と日体大柔道部のご協力をいただき、5年生が柔道に挑戦しました。
日体大柔道場にて受け身や寝技、立技に挑戦しました。
体験を通し、礼節を重んじる柔道の心を子どもたちが体験的に理解していきます。
体験が終わり、柔道場を出るときの子どもたちのあいさつにその気持ちが表れていました。

日本の武道 柔道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小学校運営委員にみなさんのご尽力と日体大柔道部のご協力をいただき、5年生が柔道に挑戦しました。
日体大柔道場にて受け身や寝技、立技に挑戦しました。
体験を通し、礼節を重んじる柔道の心を子どもたちが体験的に理解していきます。
体験が終わり、柔道場を出るときの子どもたちのあいさつにその気持ちが表れていました。

日本の武道 柔道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小学校運営委員にみなさんのご尽力と日体大柔道部のご協力をいただき、5年生が柔道に挑戦しました。
日体大柔道場にて受け身や寝技、立技に挑戦しました。
体験を通し、礼節を重んじる柔道の心を子どもたちが体験的に理解していきます。
体験が終わり、柔道場を出るときの子どもたちのあいさつにその気持ちが表れていました。

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
17日(金)に4年生が二分の一成人式を開催しています。
男の子が、招待状をとどけてくれました。
「校長先生がチャンスお化けの話をしていた時、前がみをつかもうと思って二分の一成人式の代表になりました。」
と書いてくれていました。
自分がやってみようかなと思ったことにどんどん挑戦して、挑戦する自分のことをどんどん好きになってほしいと思います。

朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝遊びの時間がありました。
低学年は縄跳びがブームです。
私は二年生とむきになってドッジボールをしてました。
けっこう二年生が私のボールをキャッチするので悔しいやら、たくましいなと感じるやらです。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も代表委員会の子どもたちがユニセフ募金の活動に取り組みました。
隣の誰かを、世界の誰かを考えられる桜町の子どもたちであってほしいと願います。
代表委員会のみなさん、募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28