3学期の「朝の『ラジオ体操』」〜“第3”、始まる〜

 今年度になって、体育委員会さんが中心となって毎朝実施してきました「朝の『ラジオ体操』」。
 1学期に「ラジオ体操『第1』」を。そして2学期には「ラジオ体操『第2』」を主として実施してきました。
 そして3学期に入って「ラジオ体操『第3』」を行っています。
 体育委員会のみなさんがお手本となって教えてくれ、それを見ながらみんなは体操を行いました。
 「ラジオ体操『第3』」。継続して取り組むことにより、全校児童ができるようになると素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(1月11日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

豚肉とごぼうのごはん 牛乳 焼きししゃも 
きのこ入り煮びたし 白玉しるこ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(埼玉) ごぼう(青森)
にんじん(千葉) ししゃも(アイスランド) こまつな(埼玉)
しめじ(長野) はくさい(茨城) えのきたけ(長野)

*今日から3学期の給食が始まります。よろしくお願いいたします。

 

中休みだ、外遊びだ!〜みんなの歓声が、校庭いっぱいに〜

 1月10日(火)の中休み。みんなはこの時を待ちわびていたかのように、たくさんの児童が校庭遊びに興じました。
 太陽の日差しも光輝き、みんなの笑顔を、さらに明るく照らしました。
 そして。みんなの歓声が、校庭いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期「始業式」〜一期一会〜

 1月10日(金)、体育館にて3学期の始業式を行いました。
 校長先生のお話は「一期一会」でした。みんなは静かに姿勢よく、お話を聞くことができました。
 次に「代表の言葉」を、4年生が担当しました。原稿を見ないではっきりと大きな声で、全校児童の前で堂々と発表することができました。
 そして、全校児童で「校歌」をうたいました。

 今週の看護当番の週目標は「誰とでも 気持ちのよい挨拶をしよう」です。また、今週の金曜日の音楽朝会の後には『あいさつ集会』があります。そして1月13日(金)から「あいさつ週間」がはじまります。
 気持ちのよい挨拶を心掛け、新しい年をスタートさせましょう。
 みなさんにとって、よい1年となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め教室

 冬休み初日の今日、学校運営委員会のプロジェクト事業の一つである「書初め教室」が今年も行われました。学校運営委員長の田中さんをはじめ、地域の方々が指導者として7名もいらしてくださいました。参加した子どもたちは真剣そのもの。視聴覚室と体育館は、ピリッとした緊張感がただよっていました。字は人の心を表す。とってもいい字が書けていました。冬休みの宿題はこれでばっちりですね。丁寧にご指導くださった地域の皆さんに本当に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期「終業式」〜事故に気をつけて〜

 12月22日(木)、体育館にて2学期の終業式を行いました。
 校長先生のお話は「事故に気をつけて」でした。みんなは姿勢よく、しっかりとお話を聞くことができました。
 次に「代表の言葉」を、2年生が担当しました。原稿を持たずに、全校児童の前で堂々と発表することができました。
 続いて、全校児童で「校歌」をうたいました。
 そして最後に、生活指導の先生から「冬休みの過ごし方」のお話をいただきました。
 1月10日(火)に、元気いっぱいの子供たちと再会することを楽しみにしています。年末年始を、どうか安全で健康にお過ごしください。
 よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月21日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ほうとう 牛乳 かぶのゆずかけ きなこ蒸しパン

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(茨城) ごぼう(埼玉) にんじん(新潟・北海道)
だいこん(千葉) さといも(埼玉) かぼちゃ(鹿児島)
はくさい(茨城) ねぎ(千葉) こまつな(埼玉) 
かぶ(千葉) ゆず(神奈川) たまご(青森) さつまいも(千葉)

*今日は冬至にちなんだ献立です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入り、
 冬を乗り切りたいと思います。

4年生「算数『そろばん』」〜算数少人数〜

 12月20日(火)、4年生は算数の授業で「そろばん」を行いました。
 今回の学習のねらいは「そろばんの仕組みを知り、大きな数をそろばんで表したり数を読んだりする。」「そろばんを使い、加法や減法の計算をする。」でした。
 算数少人数は、2,3,4,5,6年生で実施しています。
 これからも“丁寧な指導”を合い言葉に、少人数の学習をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の「走り納め」〜朝マラソン〜

 毎週火曜日、木曜日の朝に実施してきました「朝マラソン」。12月20日(火)をもちまして、2学期最後の実施となりました。
 次回は、3学期の1月12日(木)からの再開です。
 来年の2月23日(木)には『マラソン大会』があります。
 代沢小学校の教育目標に「健やかな身体」づくりがあります。新しい年も、自分のめあてをもって、元気いっぱいに取り組んでいきましょう。
 また。今日の「朝マラソン」の後に、保健室の先生から、石鹸手洗いとうがい3回をし、インフルエンザ予防につとめましょうというお話がありました。こちらもしっかりと行っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月20日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

あしたばパン 牛乳 フライドチキン コーンサラダ
フルーツゼリー

 ●主な給食食材と産地●

鶏肉(徳島・宮城) にんにく(青森) レモン(広島)
キャベツ(神奈川) にんじん(新潟・北海道) 豚肉(岩手)
たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) はくさい(茨城)
さやいんげん(沖縄)

*今日は冬休み直前お楽しみ献立です。

6年生「紙すき体験」〜自分の『卒業証書』を自分の手で〜

 12月19日(月)は6年1組が。12月20日(火)には6年2組が、山崎小学校にて「紙すき体験」を行っていきます。
 今回の「紙すき体験」で、3月に行われる卒業式の『卒業証書』を、自分達の手で作成する、というものです。
 みんなは真剣に、そして出来上がる紙に思いを込めながら取り組んでいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜人は かかわりの中で生きる〜

 12月19日(月)、児童朝会がありました。
 今日の校長先生のお話は『人は かかわりの中で生きる』というお話でした。
 次に。看護当番の先生から週目標『教室を きれいにかたづけよう』のお話がありました。
 今週の木曜日は終業日です。
 でも、ここにきてインフルエンザが流行り出しています。
 くれぐれも『石鹸手洗い、うがい3回』を合言葉に体調に気をつけていきましょう。
 そして2学期のまとめを、しっかりとすすめていきましょう。
 “学級の荷物も、計画的に持ち帰りましょうね。”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月19日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 いかと大根のうま煮
野菜のからしじょうゆかけ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) だいこん(千葉) しょうが(高知)
にんじん(新潟・北海道) さといも(埼玉) もやし(栃木)
りんご(秋田)

*大根は、アブラナ科の植物ですが、主に大きくなった根の部分を
 食べます。古くから食べていたようですが、江戸時代には、板橋・
 練馬・浦和・三浦半島などが特産地となり、特に練馬大根は有名です。

キッズバンド ライブ 〜楽しいイベント盛りだくさん〜

 12月18日(日)、「キッズバンド ライブ」が、代沢小学校の体育館にてありました。
 14:30から始まり、「親バンド」「代沢☆スターキッズ(小学生)」「Second Dimension(2D)(富士中他1年)」「THE SEED(富士中他2年)」「代沢小・溝口校長先生」等からの曲が披露されました。
 その他にも。大じゃんけん大会もあり、楽しいイベント盛りだくさんの内容でした。
 なんと、世田谷区長も忙しい中しばらく聞いてくださいました。区長が、このジャンルの音楽にも造詣が深いことを知り、すごいなあと驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝

 第6回世田谷子ども駅伝が開催されました。今年は、富士の学び舎での参加です。なんと男子2チーム、女子3チームも参加しました。富士中学生が率先して参加してくれたので、これだけのチーム数になりました。さすがの中学生です!
 小学生1キロ、中学生が2キロ走って、10人でタスキをつなぎます。チーム名は「チームせせらぎ」です。どのチームにも学び舎の全部の学校が入っています。「せせらぎ、頑張れ!」の掛け声がたくさんかかっていました。初めて顔を合わせたのですが、富士の学び舎が一つにまとまった気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丸の内交響楽団 クリスマスコンサート

 今年も「私たちの街にオーケストラがやってくる」と銘打って、丸の内交響楽団、通称「マルキョウ」のクリスマスコンサートが代沢小学校の体育館で行われました。春の公演を含めると、今秋で10回目になる代沢の風物詩です。指揮の米津さんのダイナミックな指揮、息の合ったマルキョウの演奏、富士中学校吹奏楽部とのコラボ、子ども指揮体験・・・・。盛りだくさんのあっという間の2時間でした。丸の内交響楽団の皆さんの演奏に、心の中がほっこりとあたたかくなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月16日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ハッシュドポークライス 牛乳 野菜のイタリアンドレッシングかけ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) 豚肉(埼玉)
にんじん(新潟) じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬)
きゅうり(群馬) ゆめオレンジ(愛媛)

*ハッシュドポークライスは、ブラウンルーを作り、トマトピューレや
 ケチャップで味を付けました。

集会委員会のみなさんによる児童集会 〜「たからくじ」〜

 12月4日(金)、集会委員会による児童集会がありました。
 内容は「たからくじ」でした。
 みんなはスネアドラムとシンバル音の度に発表される数字に、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月15日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ひじきごはん 牛乳 手作りさつまあげ
糸寒天と野菜の和え物  こんぶ豆

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(徳島) にんじん(新潟)
ごぼう(青森) たらのすり身(北海道) いか(青森)
えび(インド) ねぎ(千葉) たまご(青森)
もやし(栃木) こまつな(埼玉) きゅうり(埼玉)

*今日は給食室でさつまあげを手作りしました。

2年生「生活科『冬野菜を育てよう』」 〜新たな発見の毎日〜

 2年生は今、生活科で「冬野菜を育てよう」の学習をすすめています。
 校舎東側にある学年園では、「小ネギ」「小松菜」「白菜」を育てています。
 また。個人の植木鉢では「ラディッシュ」「カブ」「ベビーキャロット」の中から1種類を選び、各自責任をもって育てています。
 生長過程をみんなで観察しています。先日は、種類によって葉の形や大きさの違いがあることを、みんなで驚きながら、そして喜びながら見て比べる学習をしました。
 雑草も丁寧に「草引き」をし、そして水も絶やさずに与えています。
 2年生のみんなは新たな発見を求めて、今日も学年園に通いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/15
(水)
ユニセフ募金(〜21日)
2/17
(金)
音楽朝会
PTA実行委員会
解体工事説明会
2/18
(土)
教科「日本語公開授業」
学校公開
解体工事説明会
2/20
(月)
児童朝会
クラブ活動(3年生クラブ見学)
学校公開
2/21
(火)
車いす体験学習(5年)
薬物乱用防止教室(6年)
送別球技大会(5,6年)
学校公開
給食
2/15
(水)
ミルクパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
ビーンズサラダ
2/16
(木)
中華おこわ
牛乳
中華風コーンスープ
きゅうりと大根のごま風味
2/17
(金)
【食育の日】
ごはん
牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き
和風サラダ
里芋の甘辛煮
2/20
(月)
じゃこと青のりとごはん
牛乳
揚げ煮
ほうれんそうの乾物あえ
くだもの
2/21
(火)
ピザトースト
牛乳
白いんげんの田舎風スープ
にんじんサラダ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針