3年生 ゴールデンエイジ最終回
3年生の部は本日がラストです。担任の先生方も応援しに集合したところで、発表会が始まりました。鮮やかに繰り広げられる見事な技の数々に、見入らずにはいられません。思い返せば、前回の発表会でも、新年お楽しみ会でも、会場をわかせていましたよね。残念なのは、この画像では、その臨場感や素晴らしさを伝えきれないことでしょうか。
お世話になった皆様、ありがとうございました。 ゲストティーチャーをお招きして
日本文化クラブの教室にお邪魔すると、たくさんのゲストティーチャー(以下GT)の皆様が、お越しくださっていらっしゃいました。子どもたちの充実した活動を支えていただき、ありがとうございます。
さて、GTのご指導を受けながら、みんなが制作しているものが、画像でおわかりになるでしょうか。そう、「わらじ」なのです。クラブ活動が始まってすぐの撮影だったため、この時点ではまだ形にはなっていませんでした。慣れない作業に悪戦苦闘する姿も見られましたが、マンツーマン体制でGTの皆様がバッチリとサポート!! このあとはきっと、リアルなわらじが誕生したことでしょうね。 2月15日の給食
〈今日の献立〉
・揚げパン(きな粉) ・ヌードルスープ ・ツナサラダ ・ネーブル ・牛乳 今日は、給食委員会で集めたリクエストメニューの1つ「揚げパン」です。味付けは昔ながらの「きな粉」味。きな粉は軽く炒って、香りを出します。砂糖と一緒に塩をひとつまみ加えると、味の相乗効果で甘味が増します。 朝のひとこま〜
朝はみんなで楽しく活動してのスタートです。
教室でも 「ハンカチ落としをしました〜」 とさっそく活動の報告をしてくれました。 朝夕は冷え込みますが、日中の太陽の日ざしのもとで、今日も元気よく体を動かして、 心も体もあたたかく過ごせたらよいですね。 なかよく、たのしく、フレンドワールド
風もなく、穏やかな朝を迎えました。あたたかな日ざしを浴びて、子どもたちが異学年交流の時間を楽しんでいます。
ドッジボールで1年生が6年生に向かって、球を投げていると、思わず 「当てちゃえ〜!!」 と応援したくなってしまいます。 遊びは様々ですが、どのグループでも、お兄さんとお姉さんが年下の子たちを上手にリードしていました。毎回、その微笑ましい光景に、見ているこちらもニッコリ笑顔なのです。 小中避難訓練
授業中に八幡山保育園給食室から出火したとの想定で、避難訓練を実施しました。
小学生はいつもの校庭ではなく、中学生はテニスコート、小学生は北門側への避難です。「おさない・かけない・しやべらないお・もどらない」の約束を守って、静かに避難できましたね・・・。 2月14日の給食
〈今日の献立〉
・鶏ごぼうピラフ ・チャウダー ・フレンチサラダ ・チョコカップケーキ ・牛乳 「チョコカップケーキ」は、バターケーキの生地の中にチョコチップをちりばめて作りました。意外と簡単に作ることができるケーキです。今日は朝から、このケーキを楽しみにしているようでした。 朝のひとこま〜
低学年のインフルエンザによるお休みは、回復してきましたが、高学年でもインフルエンザによる診断でのお休みが出ています。うがい・手洗い、換気を継続していきたいですね。
ご家庭でも急な体調の変化に、ご注意願います。 火曜の朝は算数タイム〜
火曜日の朝の活動は、基礎・基本の学力向上にむけた取組、算数タイム〜です。
今日も問題に挑戦〜 こつこつと努力を重ねた成果を実感し、 「最近、算数がわかるようになった気がします!・・・」 と子どもが、うれしい報告をしてくれました。 さあ、今日も自分で自分を育てていきましょうね!! 2月13日の給食
〈今日の献立〉
・中華おこわ ・わかめと卵のスープ ・いかのピリ辛揚げ ・りんご ・牛乳 今日は「いかのピリ辛揚げ」が、特に人気がありました。イカの身はフワッと軟らかく、外の衣はサクッと揚がり、ピリ辛のタレがよく合っていました。 動物階段をのぼっていくと
3階を過ぎると、目の前にドーンと迫力ある作品群が! 仕上がった版画は一瞬にして見ることができますが、ここまで制作者にとっても指導者にとっても、大変な道のりがあったはずです。一枚、一枚に刻まれた努力のあとを感じ取る思いで、鑑賞させてもらいましたよ。
2月10日の給食
〈今日の献立〉
・スパゲッティミートソース ・コンソメスープ ・じゃがいものハニーサラダ ・デコポン ・牛乳 「じゃがいものハニーサラダ」は、ドレッシングの材料に“はちみつ”を使った、やさしい甘さのサラダです。せん切りのじゃがいもを素揚げしたものを上にかざり、異なる食感も楽しめます。 あいさつ隊の1年生〜
休み時間にあいさつ隊の1年生がみんなに声掛けです。
元気なあいさつで、校庭へと皆を送り出してくれていましたね〜 ありがとう!! 算数の美しさ〜!! 2年算数
かけ算九九の学習をした2年生・・
円周上に置いた0から9までの点を、かけ算九九の答えの下1けたの数字の順に結んでいくと・・・模様が浮きあがってきました。 みんなは、どの段の模様が好きですか? よく見ると同じ模様が浮き上がる段がありますよ〜 家でも試して、楽しんでみてくださいね〜 ゲーム感覚で学習! 位置の表し方 4年算数
平面上にあるものの位置は、2つの数の組で表せることを理解する学習です。
縦の軸と横の軸のめもりで位置を確定し、あたりか、はずれか、チームに分かれての対決です。知らず知らずゲームの活動を通して位置の表し方が身に付いていきました。 別のグループでは、クラスみんなで2つの数を組み合わせた点をかき、線でつないでいきました。 「芸術作品の完成だ〜!」 楽しい算数の学習になったようで、よかったです!! 朝のひとこま〜
オリンピック委員会の発表でオリンピック・パラリンピックについての知識を深めた後、今日の出席状況が届きました。低学年でインフルエンザによるお休みの報告が多かったのですが、ひと段落した様子です。土日の休みをはさんで、月曜日からは元気に登校できる児童が多いようで、よかったです。まだまだ油断できない時期です。うがい手洗い、換気、そしてマスクで予防・・・この時期を頑張って乗り切っていきたいです。
今日はマスク隊のみんなでも、 「はいチーズ」パチリ・・・!! オリンピック委員会 発表集会
クイズをまじえつつ、オリンピックとパラリンピックについての情報や投票結果等の発表が行われました。心まで元気になるような、はきはきとした声で、会場全体によく伝わるプレゼンテーションでした。
あと3年後の東京大会、楽しみですね。 6年生 社会科見学 その4
参議院特別体験プログラム、テーマは「子ども読書活動推進法案」です。集まった3校の6年生全員がここでは議員、法案について考え、賛成か反対かの意見をボタンで表明しました。結果はなんと否決! 現実は、可決されている法案なのですが・・・。
6年生 社会科見学 その3
参議院から外へ出て、雪の中を歩く、写る、また歩く。雪の中での集合写真、果たしてみんなどんな顔をしていたのかな? 参議院特別体験プログラムの会場へと移動中です。
6年生 社会科見学 その2
昼食後、日本橋、丸の内、皇居、霞ヶ関などを車窓見学しながら、国会議事堂へと向かいました。参議院の見学となりましたが、ここから先の写真撮影は禁止です。ニュースや写真でしか目にしたことがないのに、6年生ならば知っている光景が、リアルに展開していましたね。
|
|