2月16日 6年キャリア教育

 本日、6年生がキャリア教育の授業に参加しました。
「はたらくってなんだ?」〜聞いてみよう大人の「ホンネ」〜をテーマに8人の講師の方にそれぞれの職業について教えていただきました。子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。
今回の授業を企画、運営してくださったコーディネーターの方々、講師のみなさん
ありがとうございました。
               6年担任 岡崎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会は、「何が変わったでしょうか?」クイズでした。

 2回目に出てきたときは、ちょっと服装や持ち物が変わっています。この時はボールが短なわに変わっていました。

 みんな歓声を上げて楽しんでいました。

 集会委員のみなさん、ありがとうございました。 (副校長)

駒の学び舎合同研修会

駒沢中学校、三軒茶屋小学校、弦巻小学校の先生方が来校し、本校の先生方の授業を参観しました。
授業後は、各分科会ごとに授業を振り返り、この1年間の成果と課題を話し合いました。
最後に、ランチルームに集合し、各分科会からの報告をしました。
今日出た課題を、次年度の授業改善に役立てていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 警察署の方のお話(3年生・社会科)

 世田谷警察署の方が来校し、本校の3年生に交通安全や警察の仕事についてお話をしてくださいました。3年生では、社会科で「事故を防ぐ」という勉強をしており、今日の話を聞いて、ますます理解を深めることができました。
 世田谷警察署の方、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年社会科見学(参議院体験プログラム)

画像1 画像1
自動車リサイクル法案ができるまでを、体験を通して学習しました。
代表による委員会、全員参加の本会議を体験しました。

6年社会科見学(国会議事堂前で)

画像1 画像1 画像2 画像2
とても混んでいて、ゆっくり見ることはできませんでしたが、滅多に見られないところも見ることが出来ました。

6年社会科見学(国会議事堂)

画像1 画像1
これから、国会議事堂の見学です。(校長)

6年社会科見学(昼食)

画像1 画像1
江戸東京博物館のひなたの暖かいところで昼食です。ひかげは寒いです。
(校長)

6年社会科見学(江戸東京博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館に到着しました。グループごとに見学しています。(校長)

2月13日 全校朝会

画像1 画像1
 2月13日の全校朝会の校長講話を紹介します。

 節分の次の日から、暦の上では春ですが、まだまだ寒いですね。でも、よーく注意して見ていくと、春が少しずつ近づいているのがわかります。

 正門を出て右側に二宮金次郎さんの銅像があります。その隣に梅の花が咲いているのを知っていますか。この前、その木に緑色のかわいい鳥がとまっていました。「メジロ」という鳥です。あまりにもかわいかったので、調べてみました。

 目の周りが白いからメジロと言います。体の色がうぐいす色という緑色だからウグイスと間違われることがありますが、本当のウグイスの色はもっと茶色っぽい地味な色です。

 メジロは争いをしない鳥と言われています。エサがあっても、他の鳥が来ると譲ってしまうそうです。でも、すぐ近くで待っていて、すきを見てはまたエサを食べるそうです。

 皆さんも、いろんな春を見つけてください。

                    (副校長)

2月10日 6年租税教室

 本日、6年生が租税教室に参加しました。
税理士の方に、税金の種類や使われ方などを分かりやすく教えていただきました。後半は、グループごとに街づくりを計画し、考えを発表しました。体験を通して、税金について学習することができました。教えてくださった松野さん、四方田さんありがとうございました。

            6年担任 岡崎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年茶道体験

 本日、5年生が茶道体験を行いました。お茶のたて方から教えていただき、真剣にお茶をたてる姿が印象的でした。自分でたてたお茶とお菓子をいただき、体験を通して、楽しみながら学習することができました。運営に携わってくださった方々、ありがとうございました。
          3年担任 内藤
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 児童集会

 本日、運動委員会の委員会発表がありました。
縄跳びの「コツ」を言葉で伝えながら手本を見せました。
技が決まると歓声が上がる場面も見られました。
縄跳び週間に向けての告知もしました。
運動委員会の皆さん、お疲れ様でした。

       運動委員会担当 日高
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ(3年2組)

本日、3年2組はインフルエンザと風邪様症状による欠席者が急増しました。これ以上の感染拡大を防ぐため、学校医と相談の上、3年2組は2月10日(金)から2月12日(日)まで学級閉鎖を行います。健康な場合でも、今後発熱する可能性がありますので、外出等はできるだけ控えるようお願いいたします。なお、インフルエンザは、発症後5日を経過し、かつ、解熱後2日を経過していなければ登校できません。(校長)

2月8日 避難訓練

 今日の避難訓練は、不審者が校内に侵入したときの避難訓練でした。

 3年生が体育館で体育をやっていたところに、不審者が侵入しました。3年生は担任の先生の指示をよく聞いて冷静に行動しました。

 不審者に入られない学校にするためには、挨拶が大切であると話しました。


 また、今日は世田谷消防署の防災安全係の方が来てくださり、最近火事が多いので、火の元に気を付けようというお話をしてくださいました。

                (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 タンザニア大使館との交流会

本日、タンザニアの大使館の方との交流会が行われました。
タンザニアについてスライドショーを見ながら教えていただきました。
タンザニアの郷土料理もいただいたり、伝統工芸品を見せていただいたりと、子どもたちは体験を通して学習することができました。
タンザニア大使館の白井さん、同窓会の皆さん、ありがとうございました。

                      6年担任 岡崎

画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 いとうまゆさん の 姿勢を良くする ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目は、元NHKおかあさんといっしょ たいそうのおねえさんの いとうまゆさん が、1.2年生に 姿勢を良くする 体操を教えてくださいました。

 音楽に合わせて、足をのばしたり、手を振ったり、いとうまゆさんの動きをまねしてダンスの振り付けもがんばりました。

 子どもたちはみな楽しそうでした。あっという間の45分間でした。

2月6日 全校朝会

 今朝の校長講話は教科「日本語」についてでした。

 先週土曜日の日本語発表会では、皆さんの堂々とした姿を見て、とてもうれしかったです。それからあんなに長い文章をよく暗記できたなと感心しました。見に来てくださった地域のお客様が「みんな自信をもって発表していますね。」とおっしゃっていました。自信をもつまでには、たくさん練習をしたと思います。その頑張りに拍手を送りたいと思います。

 教科「日本語」の教科書に出てくる内容は、中学校や高校にも出てきます。校長先生は、中学生の時に「祇園精舎」や「春はあけぼの」を暗記しました。その頃は、まだ世田谷区に「日本語」の授業はなかったので、国語の授業で教えてもらいました。それから何十年も経っていますが、まだ大体覚えています。大人になっても何も見ないで言える文章があるということは、何だか嬉しいです。そんな思いを皆さんも大人になったら感じることができるのは素敵だなと思います。

 これからも、日本語の勉強を頑張ってほしいと思います。

 学校公開は明日までです。どうぞ、お越しください。
             
              (副校長)
画像1 画像1

2月4日 日本語発表会3

 前回の記事の続きです。
 写真は、はじめの言葉・全校合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 日本語発表会2

 前回の記事の続きです。
 写真は4年生・5年生・6年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28