学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

夏季舟形交流23日 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が楽しみにしていた舟形交流が本日から始まります。7時30分に学校に集合し、まずは出発式を行いました。児童代表挨拶、校長先生のお話、引率の方への挨拶をした後、見送りに来ていただいた保護者の皆様に「いってきます!」をして出発しました。「ま・も・る」(マナー、モラル、ルール)を守って楽しい3日間にしていきます。

夏の図書室開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日から29日、8月22日から30日の14日間、毎年恒例の図書室開放を行っています。学校運営委員の皆様が中心となり準備を進めてくださり、地域の皆様、保護者の皆様の協力を得て、毎日の開放を行っています。心から御礼申し上げます。
 昨日、本日と天候不順のため、水泳指導は中止となりましたが、図書室には大勢の子どもたちが訪れました。夏休み、本に親しむとても貴重な機会です。来週の月曜日からも大勢の子どもたちに来てほしいなあと願っています。

紙漉〜夏の教室

 昨日と本日、来週の27,28日、伝統工芸室では、夏の教室を行っています。今週は、うちわ作り、来週はお札と同じ和紙を漉く体験をします。この2日間、大勢の子どもたちが参加しました。思い思いの模様をいれてうちわを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北沢警察署に行ってきました〜4年生

 4年生は社会科見学で北沢警察署に行ってきました。警察の仕事について学んできました。警察官の方のお話を伺い、たくさんの質問をしました。その後、白バイやパトカーに乗せてもらったりもしました。見学の後、将来、警察官になりたくなった人が増えました。1学期の終わり、充実した学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

山崎太鼓が新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月末、新しい太鼓が入りました。山崎メンズクラブの皆さんが、今月はじめ、平太鼓を、台に取り付けてくださいました。
6年生、8月27日のこどもまつりでの演奏のために、新しい太鼓で練習しました。とても迫力がある響きでした。こどもまつり、本番が楽しみです。

校内研究会〜1年2組〜「友達にしたいこと」を考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日、1年2組で校内研究の道徳の授業がありました。「2わのことり」というお話をもとに、友達について考えました。2わの小鳥〜お面をつけて演じてみて、それぞれの気持ちを考えたり、これから友達に自分がしたいことをワークシートに書いたりしました。学期末の1年生、じっくり考えることができるようになりました。

杜の学び舎 第2回合同研修会がありました

 2回目の研修会は世田谷中学校で行いました。5校時の授業参観後、全体で4月に行った学習習得確認調査の結果を学び舎として分析し、改善策を確認しました。その後、各教科や各分掌(担当)ごとでさらに話し合いました。学び舎の教員が一つとなり、子どもたちのことを考える時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

詩の発表朝会〜6年生

 詩の発表朝会、今朝は6年生の発表でした。今回は、主に百人一首を中心に、それぞれが自分のお気に入りの一首を選び、同じ短歌を選んだ人同士でグループとなり、その短歌を音読し、選んだ理由も発表しました。4,5年生も教科「日本語「」で学習してきているので身近に感じたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙漉をしました〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に「軍道和紙体験をしよう」という学習を行います。その導入として、造形活動として作品を作りました。色やデザインを工夫し、集中して仕上げることができました。

山スポ〜暑さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 取り組む運動は6月といっしょですが、6月より上達している姿も見られました。休み時間もそうですが、暑さに負けず、体を動かすことを楽しんでいます。熱中症に注意しながら見守っていきます。

はじめてのプール〜1年生

 今年度は、なかなかお天気に恵まれず、1年生はやっと今日、プールに入ることができました。外は少し涼しかったのですが、水温は29度と温かめだったため、入ることができました。ルールをしっかり守って安全に入ることができたのも立派でした。これから暑くなって、もっともっと楽しめるといいなあと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

古典芸能鑑賞教室〜6年

 1日、6年生は世田谷区民会館に行き、狂言を鑑賞してきました。前半はワークショップでした。各クラス代表1名が舞台に上がり、体験をしました。後半は、狂言「附子」を鑑賞しました。国語、教科「日本語」の学習などで知ってはいたものの、本物に触れる貴重な経験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まちたんけん〜2年生

 2年生は生活科の地域のことを知る学習でまちたんけんを行いました。保護者の皆様にもご協力をいただき、グループに分かれて、それぞれが自分の知りたいことを調べてきました。梅丘商店街、梅丘図書館、梅ヶ丘駅、代田保育園、羽根木プレーパーク、松蔭神社など、様々な所で学んできました。インタビューをすることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あさがおが咲き始めました〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が育てているあさがおが花をつけ始めました。登校してきた1年生は、真っ先に自分のあさがおを見に行っています。これから次々と花を咲かせていきます。色とりどりの花、とても楽しみです。

校内研究会〜4年2組で道徳の授業研究を行いました

 本年度、山崎小学校では「自他ともに大切にする心を育てる道徳〜かかわり合いを通して〜」という研究主題のもと、道徳の研究に取り組み始めました。新学習指導要領となると道徳は、「特別の教科 道徳」となります。このことも踏まえながら、子どもたちの心を育てたいという思いから研究に取り組んでいます。初回は、4年2組で授業を行いました。「絵はがきと切手」という資料を読み、本当の友達って何だろうと子どもたちは真剣に考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習に出発しました〜仲よし学級

 あいにくの雨のお天気となりましたが、みんなそろって出発することができました。川崎市にある「電車とバスの博物館」まで行ってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

とうもろこしの皮むきをしました〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食に出るとうもろこしの皮むきを2年生が行いました。とうもろこしのクイズや栄養士の話を聞いたあと、それぞれが皮をむきました。みんな張り切って、あっという間に皮むきも終わりました。今日の給食が楽しみです。

詩の発表朝会〜2年生〜

 今年度1回目の「詩の発表朝会」は、2年生の発表でした。いわなべたいじさんが作った「2年生の悪がき音頭」という詩を音読しました。太鼓のリズムに合わせ、元気いっぱいの2年生の声が体育館中に響きました。発表のあと、5,6年生の人から感想も伝えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「なかよしタイム」が始まりました

 1年生から6年生までのたてわりのグループでの活動、「なかよしタイム」の1回目がありました。今日は、集まったメンバーの名前と顔を知るという時間になりました。じゃんけんゲームをしたり、自己紹介ゲームをしたりしました。次回からは、それぞれのグループごとで校庭や体育館、屋上で遊ぶことになります。班長を中心に6年生がグループをまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回ハートフルセミナー

 第1回目のハートフルセミナーは、稲葉校長が講師としてお話をさせていただきました。「子どもの気になる行動と親のかかわり〜子育ては『いい 加減』」というテーマでの話でした。家庭教育学級委員の皆様がきめ細やかな準備をしてくださり、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。よい時間となりました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTA

学校経営

学校評価