世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

職場体験に来ています。

 芦花中学校2年生3名が、給食室に職場体験に来ています。午前中は、ゼリー液をカップに注いだり、カレールウを作ったり、配缶、洗浄などの仕事を一緒にしています。愛情を込めて作った給食、みんなが残さず食べてくれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま〜

雨の後、太陽の光が差し込み始めた朝です。
早く校庭が乾いて外遊びができるとよいです。
「今日も体育があります。」
「算数はテストです。」
と活動の報告をしてくれる子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

火曜の朝は算数タイム〜

火曜日の朝はみんなで算数の問題に挑戦です。
「今日もまんてんだったよ〜」
とうれしい報告も届いた朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の給食

〈今日の献立〉
・揚げパン(きな粉)
・ワンタンスープ
・ブロッコリーのサラダ
・スイートポテト
・牛乳

 「揚げパン」と「ワンタンスープ」は、給食委員会実施の『リクエスト給食』で上位に入っていた料理です。今日の「揚げパン」は、香ばしい“きな粉”味。昔ながらの味ですね。ツルッとしたのどごしの「ワンタンスープ」も、おいしく仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま〜

月曜日の朝です。今日は中学校と小学校合同でユニセフ募金の呼びかけも行っていました。昨日のグリーンボランティア活動では、毎年3年生が芦花公園「花の丘」で植えているチューリップの球根をいただき、学校で購入した花の苗とともに芦花小学校の雑草を抜いてきれいにした場所に植えました。今日も子どもたちが
「昨日は楽しかった〜」
と感想をつ立ててくれ、うれしく思いました。
春にたくさんの花たちに出会えるのを今からみんなで楽しみにしていましょうね・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 エンディング

 週番からは「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について目標のお話です。自分が言われたり、耳にしたりして不快な言葉は口にしないことを意識し、毎日あたたかな言葉を積極的に発していかれる一週間を目指しましょう。「こんなことを言ってもらえて嬉しかったな。」という体験が、意欲へとつながるケースもありますね。
 朝会終了後、教室に戻る子どもたちに、専科の先生方がいつもあいさつを投げ掛けてくださっています。小さな積み重ねを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 昨日行われたグリーンボランティア活動の報告が、校長先生からありました。土の下で芽を出そうとしている球根を踏みつぶさないよう、気を付けて生活していきましょうね。
 生活指導担当からは、子どもたちのあいさつが素晴らしいというお褒めの言葉がありました。もう一つは、通学路の安全な歩き方についてのお話でした。交通事故の防止はもちろん、歩行マナーを守って、お互いが安全に、気持ちよく登下校できることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これぞ芦花小学校!

 児童朝会が始まる瞬間のショットです。体育館におしゃべり声はありません。そこにあるのは、背筋を伸ばして座っている全校児童の凛々しい姿です。
画像1 画像1

ユニセフ募金スタート

 先週のPRに引き続き、今日からは代表委員のみんなが募金のために立っています。「何のために募金をするのか」「どのように役立てられるのか」を理解した上で、募金に取り組めている芦花小学校の子どもたちです。金曜日まで毎朝、実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お疲れ様でした!

 体育館や南門脇にも花々がお目見えし、全ての活動が終了しました。長時間に渡り、ご協力をいただきました皆様、誠にありがとうございました。おかげ様で、花いっぱいの芦花小学校に大変身できました。球根が開花する春には、さらに彩りが増すことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンボランティア その2

 作業は順調、快調に進んでいます。子どもも、大人も、額にはうっすらと汗が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 グリーンボランティア

 雨があがり、穏やかな晩秋の日差しが降り注ぐ中、グリーンボランティアの活動が始まりました。休日にもかかわらず、お越しくださった皆様、ありがとうございます。
 今日は雑草取りをしたあと、球根を植えていく計画です。12時近くまで活動は続きます。途中参加も大歓迎ですよ!! お待ちしていま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の給食

〈今日の献立〉
・わかめとじゃこのごはん
・かきたま汁
・五目うま煮
・梨
・牛乳

 今日の「五目うま煮」には、ごぼう、にんじん、大根、里芋といった“根菜”をたくさん使いました。寒くなってくると、根菜はますます美味しくなります。旬の根菜で、家庭でも煮物を作ってみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル委員さん 奮闘中!

 細かな作業が、しーんとした会議室で進行しています。子どもたちにも見せてあげたいような、すごい集中力! 
 他にも様々な委員さんたちが、学校のためにご協力してくださっています。全てを紹介しきれていないことに、もどかしい思いです。ご多用の中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支えや手本があちこちに

 集会終了後、暗幕を開けて会場の原状復帰に協力する子、心と動きの揃った行進を実践し集団行動の手本を示す子、出口であいさつとハイタッチをして見送る子・・・芦花小では日常となっている頼もしい行動が、今日もあちらこちらで輝いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

今日は集会委員会の楽しい劇クイズでのスタートとなりました。
子どもたちからも「楽しかった〜」という感想が多かったです。
6年生も学年チームで集会委員会の活動を盛り上げて・・・・
朝から何だかとっても「いい気持ち」になることができました。
芦花の子どもたちの「いいところだな〜」と感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 もう一つの主役が

 集会後半、突如登場し、会場を囲んだ6年生。「えっ、何が始まるのかな?」と思うまもなく、踊り出しました!! 後輩たちから注目の的です。しかし、みんな笑顔で、ノリノリ。「やらされて仕方なく」「気が進まずイヤイヤ」といった様子は、微塵も感じられません。集会委員会からのオファーに対して、自分たちが応えての動きだったそうです。素晴らしい行動力と団結力ですね。こういう粋な演出を主体的に担える最高学年、そういるものではありません。本当に最高のシーン。とても愉快な空気に包まれていたのに、私は感動のあまり、目頭が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇クイズ集会

 芦花小学校の集会はマンネリとは無縁です。毎回、趣向を凝らした演出や内容に感心しています。
 今朝は劇を鑑賞したあと、それに関するクイズが出題されました。真っ暗になった体育館でスポットライトを浴びた役者たち、プチ学芸会気分も味わえました。
 会場全体によく聞こえる声のおかげで、説明も、劇も、クイズも全てを楽しめましたよ。どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験に向けて・・・3年理科

3年生の豆電球のつなぎかたの学習に向け、実験セットの組み立てをしていました。説明書を読みながらみんな真剣に組み立てていましたね。
難しいところを友達が説明してあげて作業を進めている場面もあり、教えたり教わったりしながら仲間とともに一つずつできることを増やしている子どもたちです・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こおった水の姿は・・・4年理科

水が沸騰すると蒸発しましたが、今日は水をこおらせるとどうなるのか、実験です。
試験管の中での変化を観察・・・・・みんなで試験管の中の氷の様子を確認して・・・
水の体積が増えていることがよく分かった様子でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA