9/10(土) 卒業生の皆様の来校

 約60年前の尾山台小学校の卒業生40名以上の皆様がご来校されました。近隣でクラス会を行ったあとにいらっしゃって、正門前で記念撮影をされたり校庭で校歌を歌われたりりされました。皆様、とても和気藹々と楽しそうでした。小学生のときの写真や絵、お見舞いの時にクラスの友達にもらった手紙などを大切に保存されて持ってきてくださった方もいらっしゃって感激しました。尾山台小学校には、延べ10029名の卒業生がいます。大勢の皆様の母校であることを誇らしく感じました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(土) 避難訓練(保護者への引き渡し)

 警戒宣言発令時を想定して避難訓練を行いました。
 緊急メールを配信し、保護者に来校してもらい、児童の引き渡しを行いました。
放送による校長先生の話を、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。保護者の皆様が整然に廊下に並んで待つ中、順次、児童を引き渡していきました。
 その後の教職員の打ち合わせでは、昇降口や避難経路の混み具合等を報告し合いました。いざというときに備え、準備を怠りなくしていきたいと思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(火)水泳記録会(6年)

 6年生の水泳記録会を行いました。小学校での水泳学習の総まとめとして、一人一人が自己ベストをめざして泳ぎました。
 名前を呼ばれて堂々と胸を張って返事をする姿、最後まで全力で泳ぎきる姿は、とても立派でした。友達に声援をおくる姿には、日頃のチームワークの良さがよく現れていました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(月) PTA講演会(学級代表委員会)

 「話し合おうネット社会との上手な関わり方〜ルール作りの必要性〜」というテーマで、東京都青少年治安対策本部のファミリーeルール事務局から講師をお招きして講演会を行いました。
 SNSのルールを各家庭で作るときの「3つのコツ」を具体的に教えていただきました。
1小さく具体的で守りやすいルール 2子供自身にルールを宣言させる 3ルールを二重構造にしておく という内容でした。特に3については、各家庭の具体的なルールをもとに活発な意見交換がされていました。
 各家庭のルールや様子を互いに情報交換し、共通理解できたことで、とても意義のある会になりました。準備を進めてくださった学級代表委員会の研修班の皆様に感謝いたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1(木) 始業式

 長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まります。
 
 体育館で行った始業式の様子です。

 校長先生のお話では、1学期の終業式の時にお話があった、充実した夏休みにするポイントを、どのくらい実践できたかの振り返りがありました。  

 1.オリンピックを注目して見よう
 2.水泳を得意になろう
 3.本をたくさん読もう
 4.体をきたえよう
 5.一人でできることを増やそう

 実践できたものに元気よく手を挙げている児童がとても多く、みんなそれぞれが充実した夏休みを過ごせていたようです。

 全校で校歌を歌った後、新しく尾山台小学校に来てくれた友だちの紹介がありました。一日も早く尾山台小学校に慣れてもらえるよう、みんなで仲良く声をかけ合っていきましょう。

 生活指導の先生からは、「あいさつ」、「校舎内の正しい歩き方、使い方」についてお話がありました。2学期も気持ちよく学校生活が送れるように、みんなで気をつけていきましょう。

 教室に戻ったら、早速、夏休み中に作った作品をみんなで見合っているクラスもありました。一生懸命作った作品を友達同士で楽しく紹介し合っている姿がたくさん見られました。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ〜親子で手作りうどんを作ろう!〜

29日(月)に、日清製粉グループの「フラワー手作り教室」が、出前授業に来てくださいました。小麦粉のことを学び、親子で手作りうどんを作って食べました。長時間かけて出来上がったうどんの味は格別で、皆が笑顔でした。
今回で、今年度のサマーワークショップが終了となりました。学校運営委員会、翠と渓のスポーツ・文化クラブ、尾山台小学校PTAの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィールドワーク型サマーワークショップ

今回のサマーワークショップは、「バドミントンをやってみよう」と「ブックカバーをつくろう」でした。27日(土)に九品仏にある「玉川聖学院中等部高等部」に出かけ、中学生や高校生と交流しながらのワークショップでした。最後は一緒に楽しいゲームで盛り上がり、貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火) 夏季水泳(低学年)のお知らせ

本日の第3回目の水泳指導(1・2年・けやき学級)は、悪天候のため中止します。

8月30日(火)夏季水泳(高学年・中学年)のお知らせ

本日の第1回目の水泳指導(5・6年・けやき学級)と第2回目の水泳指導(3
・4年・けやき学級)は、悪天候のため中止します。

8/27(土)サマーワークショップ〜いわしのハンバーグづくり〜

 24日(水)尾山台商店街の魚屋「魚辰」さんに講師になっていただき、いわしのハンバーグをつくりました。包丁を使って頭と腹わたをとり、手で魚をさばく体験は、子どもたちにとって、命の大切さ、食べ物に感謝する気持ちを育むのに、とても貴重な機会となりました。子どもたちのために、お忙しい仕事の合間をぬってご来校いただいたことをとてもありがたく思います。(副校長)
画像1 画像1

8/27(土)サマーワークショップ〜時計フレームづくり〜

 25日(木)、図工室で時計フレームづくりをしました。カルトナージュというフランスで生まれた貼り箱の技術で、厚紙に布や紙を貼って、自分だけのオリジナル時計フレームをつくりました。緻密な作業の連続でしたが、皆、素敵な時計を完成させようと、集中して黙々と取り組んでいました。出来上がった作品を見つめ、皆、満足気でした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27(土)サマーワークショップ〜いのちの探検〜

 8月23日(火)、24日(水)の2日間、体育館にスペシャルドームを開設し「いのちの大切さ」について学びました。大きなドームの中に入ると、まるでプラネタリウムを見るように体の中の世界が広がっていました。自分の命がたった一個の細胞から始まったことを迫力のある映像で実感できました。高学年は素粒子や宇宙と自分との関係についても学びました。外部団体の協力を得ての実施でした。これらの素晴らしい企画、運営をしてくださっている学校運営委員、学校支援コーディネーター、PTAの皆様に感謝いたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26(金) いかだ進水式(けやき学級)

 明後日のアドベンチャーin多摩川に出廷する「けやキッズ」の筏を、プールに浮かべて、進水式と練習を行いました。
 満水のプールに夏の日がキラキラ輝いていましたが、参加する子どもたちの笑顔もそれ以上に輝いていました。やる気満々で、浮く練習や漕ぐ練習をとても楽しそうにしていました。
 本番は28日(日)、「けやキッズ」の出廷は10時を予定しています。みんなで応援したいと思います。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育実技研修

本校体育館で体育実技研修を行いました。近隣8校の約100名の先生方が集まりました。実際に体を動かしながら、授業で生かせる「体つくり運動」をしました。フラフープや体育棒、ボール、大縄などを使って、子どもの立場で汗を流しました。多様な動きをしたり、体力を高めたりする運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24(水) ラジオ体操始まり

 今日から5日間、朝7時から校庭でラジオ体操を実施します。
初日からたくさんの子どもたちが来ていて嬉しくなりました。
校長先生からは「新学期に向けて生活リズムを整えるためにも頑張りましょう」というお話がありました。指導をしてくださるのは地域の山本さん。子どもたちの登校は玉川安全協会の皆様が見守ってくださいます。PTA校外委員やお当番の皆様が早朝から準備してくださって開催できていることを本当にありがたく感じます。大人も子どももたくさん参加してほしいと思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23(火) 後期夏季プール開始

 今日から後半の夏季プールが始まりました。
昨日の台風でプールや校庭には木の葉がたくさん落ちていましたが、
子どもたちの登校前に、先生方と主事さん方がきれいに掃除してくれました。
 2週間ぶりの再開でしたが、
オリンピックの影響か、向上心をもってフォームなどに気をつけようとする意識の高まりを感じました。先生方や補助員さんが一人一人に応じてきめ細かく指導し、
子どもたちが真剣な表情で聴いている様子が印象的でした。
 途中で急に雨が降り、一時中断しましたが、約170人が参加しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10(水) 動物ランドサポーター

 普段は5・6年の飼育委員が行っている動物ランドの世話を、夏休み中の土日曜と夏季水泳がない期間は、「PTAの動物ランドサポーター」の皆様が交代で行ってくださっています。
 猛暑が続いていますが、おかげで飼育小屋の動物たちは元気です。今日は、低学年の児童が保護者の方と一緒に来校し、餌と水の準備や掃除をしてくれました。ウサギの抱き方が上手だったので尋ねてみると、「前にも来て、卒業したお兄ちゃんと一緒にやったことがある」とのことでした。2匹ウサギは、小屋を出て嬉しそうに跳ね回り、自然に生えている草を美味しそうに食べていました。暑い中、お世話にきてくださって本当にありがとうございます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8(月)サマーワークショップ 〜夢キャンパス〜

 東京都市大学二子玉川夢キャンパスの「サイエンス・パーク」に行きました。本校の児童の貸切で、約50名が参加しました。
 多摩川を見下ろす眺めのよい空間には、カラフルで機能的にデザインされた設備が整い、落ち着いて気持ちよく学べる環境でした。
 子どもたちは、大学の先生やアシスタントの学生さんに教えていただいて、レモン電池の実験や穴を空けただけなのにキラキラ光る万華鏡づくり、そして英語カルタを楽しみました。光や電気の不思議な実験を通して科学の楽しさを感じたり、ゲームを通して自然に英語を理解したり話したりすることができました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5(金) 着衣泳

今日は夏季水泳指導前半の最終日でした。200人近い児童が参加して着衣泳をしました。服を身につけて水に入ったとたん、子どもたちは「重い!重い!」「動きにくい」と、水着の時との違いに気づいていました。ビート板やペットボトルを使って、水に浮く練習もしました。少し練習すると、みんな、とても上手に浮くことができるようになりました。
 夏休みに海や川に出かけることもあると思います。水の事故にも気をつけ、楽しい夏休みをすごしてほしいと思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5(金)サマーワークショップ〜紙コップワールド〜

 1・2年生を対象にして実施しました。日頃の授業は担任の先生とクラスごとに実施していますが、今回は図工専科の高須賀先生と一緒に体育館で行いました。
 たくさんの紙コップを目の前にした子どもたちは、歓声をあげ創作意欲満々でスタートしました。ひたすら横に並べて壁をつくっていると思いきや、1箇所だけ違う並べ方にしていたり、競うように縦に重ねて自分の身長よりも高く積んだりして楽しんでいました。
 夢中になって取り組みながらも、友達のつくっているものを壊さないように気遣っている心配りに感心しました。(副校長) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一週間の予定
2/20
(月)
クラブ見学(3)

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学校評価

学習進捗状況

給食室より

研究発表会