ふれあい教室が始まりました

 21日。いよいよ今日から夏休みです。あいにくの雨で、プール指導は中止でした。
 ふれあい教室が始まり、さっそく、ドライアイスを使った実験教室が開かれました。地域の方が講師となり、玉川中学校のお兄さんやお姉さん、保護者の方にも協力していただけて、本当にありがたいです。ふだんの学校の授業でできないことに挑戦できる夏休み。有意義に安全に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究の研究授業が行われました。

 絶好のプール日和の下、12日、5年生は水泳の研究授業を行いました。
 今年の中町小学校の校内研究の研究主題は、「一人ひとりが主体的に学ぶ授業づくり 〜自ら課題を解決する力の育成〜 」で、体育と特別活動を中心に実践授業を積み重ねています。泳げるようになりたいという子どもの意欲が存分に高められるよう、教師は様々な工夫、手だて、しかけを用意しました。ペアやトリオでの学びあいも功を奏していて、前よりも泳げるようになったという自信、実感で子どもたちは本当にいい満足気な表情をしていました。どの学年も学ぶことの意義を理解し、自信と実感にあふれた授業を展開できるよう、さらに授業改善に取り組んでいきます。9月の水泳記録会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本地震募金をしています

 11日の全校朝会でよびかけ、12日から14日まで中町小学校・玉川中学校・玉川小学校の3校合同で熊本地震募金活動に取り組んでいます。熊本は、大地震のあともたび重なる大雨にみまわれ、思うように復旧活動が進んでいません。少しでも熊本の人の力になろうと学び舎の生徒会・代表委員会が中心になって今回の募金活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 しゃぼんだま遊び

 連日続く暑さですが、子どもたちは元気いっぱい。1年生の子どもたちは、生活科の時間にしゃぼんだま遊びを楽しみました。しゃぼんだま液をもらい、自分で作ったしゃぼんだまミニ装置で飛ばします。ストローの先を切ったり、ハンガーで大きな輪を作ったり、うちわの筋を利用したりして、大きなしゃぼんだま、小さいけどたくさんできるしゃぼんだまを作りました。夏の暑ささえも思いきり楽しむ子どもたちの姿に感心しました。夏休み、ご家庭でも夏の遊びをたくさん見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ビオトープ学習

 シオカラトンボが飛び回る中、3年生の子どもたちがビオトープの学習を受けました。自然の生き物の生育環境に近い形で復元したものをビオトープといいます。中町小学校のビオトープは小さな水たまりで、トンボをはじめ、数種類の昆虫が生きています。やや水不足ぎみの水たまりですが、ヤゴが予想以上にいて、驚きました。この学習からどんどん興味が広がってくれることを期待しています。ちなみにヤゴのえらはおしりの中にあり!、呼吸のたびにおしりから空気がでています。じっくり観察すると発見もたくさんあり楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も英語活動にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の子どもたちは、週に1時間の外国語活動の時間がありますが、低・中学年の子どもたちには、年間に数回ほどALTの時間があります。平成30年度に始まる英語の教科化に向けて、中町小学校でも準備をしています。英語活動支援員さんと連携し、授業の教材作成、指導案作成を行なっています。低学年・中学年からも英語の学習が始まりますが、学級担任も子どもも楽しく取り組める英語の授業を作っていきます。今日は1年生の授業でしたが、担任も子どもも日本語を使わずに英語だけで授業を進めました。

6年 幼稚園交流

 27日から29日、6年生はグループに分かれ、中町幼稚園を訪問します。
 かわいい幼稚園児たちに出迎えられ、6年生もやさしいお兄さん・お姉さんの顔に変わって読み聞かせや折り紙を一緒に楽しみました。いつもはクールな6年生も、「ちょー、楽しかった!」「かわいかった!」と大満足。やさしい気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科調理実習

 5年生になって初めて学ぶ家庭科。学校での学びを実際の生活に活かしていってほしいです。先週の調理実習では、ゆでたまご、今日は野菜いために挑戦しました。9月の川場移動教室では、飯盒炊爨とカレー作りを予定しています。グループの友だちと協力し合って作るおいしいカレーが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・6年交流

 24日。入学当初、朝の支度や掃除などで6年生にお世話になっていた1年生も、なんでも一人でできるようになりました。今日は6年生に今までの感謝を伝えるセレモニーをしました。いつになく照れていた6年生。これからも最上級生として頼りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎の日

 22日は学び舎の日で、玉川中学校の授業参観と協議会を行いました。
 なかたまの学び舎では、9年間を見通した学習計画を立て、授業改善に取り組んでいます。小学校で学んだことが、中学校のこの部分で活かされている、あるいは、中学校卒業時までに必要な力を得るためには、小学校ではもっとこうすべきだなどの意見が出されました。学び舎の小学校の先生も中学校の先生も、毎日の授業をよりよくしようと工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 安全マップ作り

 22日。4年生が社会科と総合の学習で安全マップ作りを行いました。
 緑のレンジャーさんや保護者の方に協力していただき、無事に校外学習を終えることができました。ありがとうございました。
 中町小学校の学区域の安全を自分たちの目で確かめ、今後の生活に生かしていきます。下の学年の子どもたちへ学んだことを伝えてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科出前授業

 15日。世田谷区の学芸員さんをお招きし、6年生が社会科出前授業を行いました。本物の石器や土器に触れることができて、大興奮の子どもたち。弥生時代や古墳時代の、かまどで煮炊きできるような使い方をしていた土器の特徴も実際に見て理解できました。4000年もの間、埋もれていたのかと思うと感動もひとしおです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の様子 2

 14日。教科「日本語」の授業公開が各学年、クラスで行われました。4年生は、落語家の柳家 花緑(やなぎや かろく)さんをお招きし、落語の所作を教えていただいた後、落語「寿限無」「初天神」を披露していただきました。落語が上手になるコツも教えていただいて、落語の発表会が楽しみです。
 6年生は、プール開きを行いました。小学校最後の水泳記録会に向け、練習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間の様子 1

 学校公開期間が終わりました。中町小学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。13日には高学年児童対象にネットリテラシー講座、そのあとの三校合同学校協議会では地域の方、保護者の方、教員も参加しての意見交換会ができました。
 14日には、中町幼稚園と1年生が交流しました。これから1年間を通して交流活動を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開が始まりました

 11日。海に行きたくなるくらい、朝から暑い日です。11日から14日まで1学期の学校公開が行われます。今日は土曜日授業ということもあり、本当に大勢の保護者の方、地域の方がおこしくださいました。ありがとうございました。校庭や体育館で行われた体力テストをはじめ、各学級、学年での授業の様子を参観していただきました。ご意見やご感想をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

 9日。中町小学校の子どもたちの歌声は、のびやかで美しく、多くの方からお褒めの言葉をいただいています。子どもたち自身もそのことを大変誇りに思っています。今日の音楽朝会は、各学年、日本の唱歌やわらべ歌を発表しました。日本語の美しい言葉やリズムが耳にここちよく響いてきます。12月の音楽朝会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法を学びました

 8日。玉川消防署の方をお招きして救急救命法を、中町小学校・玉川小学校・中町幼稚園の先生方が学びました。水泳指導が始まる前に毎年行っている研修です。来週から水泳指導が始まりますが、安全第一で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 古典芸能鑑賞教室

 8日。6年生が古典芸能鑑賞教室に行きました。日本古来の古典芸能を鑑賞させることで伝統文化を理解し、情操豊かな児童を育成しようとする事業で、世田谷区の6年生が対象です。「万作の会」の方が講師となり、狂言の振る舞いを教えていただいた後、狂言「附子」を上演していただきました。張りのある声や現在とは全く違う振る舞いに感心していた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水道キャラバン

 7日。4年生は、社会科の学習で東京都水道局の方をお招きし、水道キャラバンという体験型の授業を行いました。東京都1300万人が安全でおいしい水道水を飲める秘密と工夫を学んだあと、実際に高度浄水処理の模型を使った実験と水の汚れを沈殿させる実験を行いました。世界の国の中には、生活水を確保するのに困難な人々が9億人いるといわれています。東京都がもつ高度な技術が、さらに多くの人々の幸福に寄与できるといいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドウィーク始まりました

 6日。関東地方も梅雨入りしました。空気はじめじめしていますが、心も体もはすっきりしていきましょう。今日から9日まで、中町小学校では、体力向上をねらって中休みと昼休みにランドウィークという取組を行います。
 今年は、中町小学校の子どもたちの弱いところ、「投げる」動きと「素早く動く」動きに特化した運動を取り入れました。ふだんとは違う体育館と校庭に大興奮の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28