代表委員会による「ユニセフ募金活動」はじまる 〜2月21日(火)迄〜
2月15日(水)から、代表委員会による「ユニセフ募金活動」が始まりました。
来週の2月21日(火)までの実施となります。 学校公開日初日の、2月18日土曜日の朝も、正門と東門で募金活動を行います。 「みなさん、ご協力お願いします。」 本日の給食(2月15日水曜日)ミルクパン 牛乳 マカロニのクリーム煮 ビーンズサラダ ●主な給食食材と産地● 鶏肉(徳島) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) きゅうり(群馬) *ビーンズサラダにはいっている豆は、ひよこ豆、白いんげん豆です。 きゅうりは、豆の大きさに合わせてカットしています。 「代沢安全マップを作ろう」〜3年生『総合的な学習の時間』〜
2月14日(火)の3,4時間目、3年生は安全マップ作りの取材活動で代沢の町へ出かけました。
場所に注目して『入りやすく見えにくいところは危険』、『入りにくく見えやすい所は安全』を合言葉に取り組んでいます。 持ち帰ったメモやデジカメ写真をまとめ、代沢安全マップを作ります。 本日の給食(2月14日火曜日)チキンライス 牛乳 チーズ入り卵焼き 白菜のスープ ●主な給食食材と産地● 米(秋田) たまねぎ(北海道) 鶏肉(徳島) にんじん(熊本) 鶏ひき肉(徳島) たまご(青森) はくさい(群馬) こまつな(埼玉) *2月も中旬になりました。季節はいよいよ春に向かいますが、 まだまだ寒く、インフルエンザも流行しています。食事の前には、 手洗い・うがいをしっかりしようと思います。 児童朝会 〜感謝の花〜
2月13日(月)、児童朝会がありました。
今日の校長先生のお話は『感謝の花』でした。 次に。表彰式がありました。 そして看護当番の先生から週目標『時計を見て よゆうをもって行動しよう』のお話がありました。 寒い日が続きますが、引き続き「石鹸手洗い」「うがい3回」を心がけ、体調を整えていきましょう。 本日の給食(2月13日月曜日)ごはん 牛乳 豚肉と大根のうま煮 即席漬 ●主な給食食材と産地● 米(秋田) 豚肉(埼玉) しょうが(高知) だいこん(神奈川) にんじん(熊本) さといも(埼玉) はくさい(群馬) キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬) *豚肉と大根のうま煮な、にんじん、こんにゃく、さといもなど がはいった具だくさんの煮物です。 校舎お別れ「校舎思い出プロジェクト」ペイント〜『親児の会』も参加〜
2月に入り、代沢小学校では「校舎思い出プロジェクト」で、校舎の壁面に『ペイント』する活動を行っています。
3月の移転に向けて、徐々に完成させていっております。 2月11日(土)の午後。『親児の会』のみなさんも、正門を入って右手の校舎壁面に、大きな絵を描く作業を行いました。その絵の内容は、この1年間の『親児の会』の活動を彷彿とするものであり、楽しかった素敵な“思い出”を絵として表現し、刻んだものでした。 今週の土曜日から学校公開が始まります。この機会に3月に向けて出来上がりつつある作品をご鑑賞いただき、楽しんでいただければと願います。 本日の給食(2月10日金曜日)かきあげ丼 牛乳 野菜のごまだれかけ 豆腐汁 ●主な給食食材と産地● 米(秋田) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) さつまいも(千葉) たまご(青森) もやし(栃木) こまつな(埼玉) 豚肉(埼玉) 白菜(群馬) ねぎ(千葉) *かきあげはいろいろな食材の入った天ぷらです。 今日は、たまねぎ・にんじん・さつまいも・じゃこ・ ちくわがはいっています。 校長先生と『会食』〜現在、1年生が実施中〜
2月9日(木)、校長室で『会食』がありました。今回は1年生のグループが校長室で『会食』を行いました。
代沢小学校では、児童のみんなは校長先生と『会食』を行っています。1年間をかけて、6年生から1年生まで順に実施しています。 5〜7名の児童が校長室におじゃましまして『会食』を楽しんでいます。 1学期から、6年生、5年生、4年生、3年生、2年生と実施してきました。今現在は、1年生が実施期間に入っています。 今回も、今日『会食』に参加した1年生のみんなに感想をインタビュー形式で聞いてみました。すると「校長先生のクイズ大会が楽しかったです。」「校長先生への質問タイムが面白かったです。」「校長室の時計に貼ってあるお習字の字が、とてもかっこ良かったです。」「カメラがいっぱいあって、すごかったです。」「ギターを弾いてくださって、とてもうれしかったです。」等、たくさんの感想を教えてくれました。 1年生のみんなは本当に好奇心旺盛だなと、改めて感心しました。 最後に。「校長先生との会食をまたしたいと思う人。」との問いかけに、全員の児童が「はーい。」と大きな声で元気よく手を挙げてくれました。 本日の給食(2月 9日木曜日)パエリア 牛乳 キャベツスープ こんにゃくサラダ おからマフィン ●主な給食食材と産地● 米(秋田) 鶏肉(埼玉) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) ピーマン(宮崎) 赤ピーマン(宮崎) ほたて(北海道) キャベツ(愛知) セロリー(愛知) きゅうり(群馬) もやし(栃木) たまご(青森) *給食のパエリアはカレー粉、2色のピーマンを使い 彩りよく仕上げています。 マラソンタイム、実施中 〜2月は「マラソン月間」〜
2月1日(水)から「マラソンタイム」が始まりました。
1,2,3年生は中休みの終わり5分間、4,5,6年生は昼休みの終わり5分間に実施しています。 代沢小学校には『体育館遊びの日』というものがあります。月曜日は「3年生」、火曜日は「6年生」、水曜日は「1,2年生」、木曜日には「5年生」、金曜日には「4年生」と行っています。各学年『体育館遊びの日』には体育館で「マラソンタイム」を行っています。 2月は『マラソン月間』です。そして2月23日(木)には「全校マラソン大会」があります。 自分のめあてを明確にし、「朝マラソン」「マラソンタイム」と、意欲的に取り組んでいきましょう。 本日の給食(2月 8日水曜日)新代沢ラーメン 牛乳 ジャンボぎょうざ 塩ナムル ホワイトゼリー ●主な給食食材と産地● にんにく(青森) しょうが(高知) 豚肉(埼玉) にんじん(熊本) 白菜(群馬) ねぎ(千葉) もやし(栃木) 豚ひき肉(埼玉) キャベツ(神奈川) にら(茨城) ほうれんそう(千葉) *今日は2年生のリクエスト給食です。ラーメンは1,2年生は わんに麺を入れて汁をかけるように、3年生からはつけ麺風に しました。 2年生「生活『せせらぎ冬見つけ』」に行ってきました 〜特色ある教育活動〜
2月7日(火)の1,2時間目、2年生は生活科「冬を 見つけに行こう」で、学校のすぐ近くで流れているせせらぎ緑道に行って、『せせらぎたんけん』を行いました。
ねらいは『交通安全に気をつけて野原や公園に行き、諸感覚を使って冬を感じながら生きものを探す。』でした。 せせらぎの川に、タニシを発見しました。するとその発見場所に、何やら生きものが這い回ったであろう跡をみんなで発見しました。みんなはこの跡は何であろうかと、意見を出し合いながら考えました。 代沢小学校の『特色ある教育活動』の中に、北沢川緑道の「せせらぎ」で四季折々の体験的な活動を行う『せせらぎ学習』という項目があります。 今回は『春』、『夏』、『秋』に続き、たくさんの冬を見つけることができました。 本日の給食(2月 7日火曜日)ごはん 牛乳 豆腐入りハンバーグ 大根とひじきのサラダ くだもの ●主な給食食材と産地● 豚ひき肉(埼玉) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) たまご(青森) きゅうり(群馬) だいこん(神奈川) 赤ピーマン(高知) デコポン(愛媛・高知) *豆腐ハンバーグは、豚ひき肉、たまねぎのみじん切りなどの 他に、水気を切った豆腐がはいっています。 能体験 〜学んでみよう!能楽について〜【その2】
学校地域支援本部の仕組みを取り入れ、コーディネーターを中心に、これからも様々な活動を展開していきます。
能体験 〜学んでみよう!能楽について〜【その1】
2月6日(月)の3,4時間目、5年生は「能体験」を行いました。場所は、視聴覚室にて行いました。
お話の内容は、「能ってなに?」「能舞台」「能の始まり方」「能の登場人物」「能を演じる人」「お能のQ&A」等でした。 本日の給食(2月 6日月曜日)ココアパン 牛乳 さけのガーリック焼き ヌードルスープ くだもの ●主な給食食材と産地● さけ(チリ) レモン(広島) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) 豚肉(埼玉) キャベツ(神奈川) りんご(青森) *立春も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。 しっかり食べて元気に過ごしたいものです。 児童朝会 〜去年のオリンピック、そして次のオリンピック〜
2月6日(月)、児童朝会がありました。
今日、副校長先生からお話をいただきました。お話は『去年のオリンピック、5000m競技のエピソード』でした。 次に。看護当番の先生から週目標『めあてをもってマラソンに取り組もう〜体を動かすときは、薄着になろう〜』のお話がありました。 今朝は雨の後ということもあり、湿度で程よく空気が潤った朝となりました。 引き続き「石鹸手洗い」「うがい3回」を心がけて、寒い時期を乗り越えていきましょう。 本日の給食(2月 3日金曜日)魚のかば焼き丼 牛乳 こんぶ豆 みそ汁 ●主な給食食材と産地● 米(秋田) いわしの開き(オランダ) 新じゃがいも(長崎) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) こまつな(埼玉) *今日は節分献立です。「魚のかば焼き丼」にいわし、 大豆を使う「こんぶ豆」をだしました。 校舎の壁面を子供たちの絵でペイント 〜校舎お別れ「校舎思い出プロジェクト」活動中〜【その3】
今学期はあちらこちらで制作途中の状態で過ごすことになりますが、学校公開等の機会に制作過程もご覧いただき、楽しんでいただければと願います。
|
|