いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

日光林間学園二日目 2

2日目の朝食です。メニューは、「ごはん、みそ汁、ロースハム、温キャベツ、がんも、塩鮭、切り昆布、玉子焼き、焼き海苔、ヨーグルト」です。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園二日目 1

おはようございます。雲一つない好天に恵まれて日光林間学園二日目が始まりました。みんな元気です。朝会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 16

室長が集まり、今日の反省と明日の注意事項を確認しました。部屋に戻り連絡事項を伝えて21時30分に消灯就寝です。
今日はとても疲れました。明日もハードな一日です。これからしっかり睡眠をとります。「おやすみなさい。」
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 15

初めは苦労していた日光彫でしたが、徐々に慣れてきました。なかなかの出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 14

1日目の夜は、19時から「日光彫体験」です。普段とは違う日光彫用の特殊な彫刻刀に戸惑いながら、一生懸命作品創りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 13

6時からは、楽しみにしていた夕食です。メニューは「ごはん、わかめの味噌汁、豚陶板生姜焼き、スパゲティナポリタン、塩キャベツ、白身魚西京焼き、みかん牛乳、ゆばの佃煮、日光湯皮、玉子豆腐、そうめん、チェリー、オレンジゼリー」
みんな、良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 12

予定より少し早く、宿舎に着きました。開園式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 11

日光東照宮見学の様子の続きです。途中から雨もすっかりあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 10

日光東照宮見学の様子の続きです。雨は小降りになり、降ったりやんだりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 9

日光東照宮の見学です。ガイドさんの説明を聞きながら見学しています。あいにく雨が強くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 8

足尾銅山見学の様子の続きです。あいにく雨が降り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 7

足尾銅山の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6

銅親水公園で昼食です。朝が早かったのでお腹がすきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 5

予定より早く、11時に銅(あかがね)
親水公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 4

羽生PAでトイレ休憩。道路も空いていて順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園3

バスで出発しました。家族ともしばしのお別れです。「いってらっしゃーい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園2

子供たちが集まってきて、出発式を待っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 1

予定どおり、8時少し前に全員元気にバスに乗り出発しました。
全員にとって心に残るすばらしい3日間にしましょう。お見送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前半最後の水泳指導

今日で前半の水泳指導が終わります。後半は、22日(月)からですので、たくさん参加しましょう。前半、たくさん来た子たち、頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板製作

保健室前の廊下の壁に新しく掲示板を作ってもらっています。主事さんの職人技で着々と完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28