2/21 学校訪問コンサート
4年生と2年生を対象に、音楽室で音楽ユニット「Everly(エバリー)」による学校訪問コンサートが開かれました。演奏者と同じフロアで間近にヴァイオリンやピアノの音色を味わいました。ラテンのリズムにのって手拍子を打ったり、「テキーラ!」とかけ声を入れたり、一緒に音楽を楽しみました。
2/21 4年生 学校訪問コンサート2/20 全校朝会を開きました。
今日は全校朝会を開きました。
校長先生からは、17日(金)に観測された「春一番」をキーワードに、春の訪れについてのお話をいただきました。 次に、代表委員会によるユニセフ募金活動や、音楽科「学校訪問コンサート」をはじめ、今週も多くの学年・学級で様々な学習・活動が行われることについての紹介がありました。 さらに、レスリング選手権大会で優勝した子どもたち、ミニバスケットボール大会で敢闘賞を受賞した子どもたちの表彰が行われました。 生活面について明官先生から「晴れた日は外で元気に遊ぼう」を生活目標にして、春に移り変わる季節を感じながら過ごそう、というお話がありました。 2/20 5年生 総合的な学習の時間「こちら烏山放送局」2/20 本日の給食本日の献立 *ごはん *牛乳 *肉じゃがうま煮 *野菜のごま風味 じっくり煮込み、じゃがいもの中までしっかり味がしみた肉じゃがうま煮ができました。人気がある野菜のごま風味も完成です。給食室で炒ったごまの香りが野菜を食べやすくしています。 2/18 新1年生歓迎「図書館イベント」を開催しました!次回は3月11日(土)を予定しています。来年度入学を予定している新1年生と保護者のみなさまの参加をお待ちしています。 2/17 つくし学級 本日の学習の様子2/17 4年生 ランチルーム給食2/17 本日の給食本日の献立 *ソフトフランスパン *りんごジュース *マカロニグラタン *グリーンサラダ 人気献立マカロニグラタンはホワイトルーから手作りです。耐熱紙カップに1個ずつ丁寧に入れ、パセリ・チーズ・パン粉をのせてオーブンでこんがり焼いています。ソフトフランスパンは今朝焼きたてです。焼きたてのふかふかの食感が楽しめます。 2/17 5年生 「動物とともに生きるために」検討会自然環境を破壊し、動物たちの住みかを奪ってしまった人間が責任をもって動物たちを守っていかなければならないというのが、どのチームからも出た意見でした。 (1)自然を増やすこと(2)絶滅危惧種を保護し、頭数を増やすこと(3)その後、野生に返していくことが、人間の責任という意見にクラスでまとまりました。 また、私たちの日々の小さな努力により、少しずつでも自然を守っていけることを知り、『小さな努力が地球を救う』というキャッチコピーも生まれました。よい検討会になりました。 2/17 5年生 教科日本語「つれづれなるままに」2/16 避難訓練を実施しました。
今日の中休み終了間際に、地震を想定した予告なしの避難訓練を実施しました。
大人が近くにいない場合でも、落ちてくる物や動いてくる物から離れた安全な場所で身を守ること、情報を集めて適切な判断をして避難行動をとることに取り組みました。 子どもたちは速やかに避難することができ、事後には改めて安全な避難について振り返りました。 2/16 2年生 教科「日本語」の学習の様子今日はどんな生き物にするか、そしてどのように演じるかの案を出し合い、演技の練習をしました。子どもたちは楽しみながら、個性豊かな登場人物を演じていました。 2/16 児童集会世界には様々な環境で暮らしている人々がいること、募金をすることによって人々の暮らしが豊かになること、日本もユニセフの募金活動に助けられたことがあること等を代表委員会の6年生がパワーポイントで発表しました。 発表を聞くことで、自分たちにできることを考えるよい機会となりました。 烏山小学校では、2月21日(火)と2月22日(水)に募金活動を行います。 2/16 5年生 お別れスポーツ大会実行委員会2/16 本日の給食本日の献立 *ごはん *牛乳 *ししゃものからあげ *糸寒天のサラダ *ぶどう豆 2月16日は寒天の日です。しっかりとした歯ごたえがある伊豆諸島産の糸寒天が手に入りました。ごましょうゆドレッシングとあえて、いただきます。ししゃものからあげもパリッと揚がっています。 2/15 5年生 理科実験の様子
理科『もののとけ方』の実験の様子です。
50mLの水に、食塩とミョウバンは限りなく溶けるのでしょうか? 実際に溶かしてみて、検証しました。 「もっと溶けると思ったのに。」「もっと溶かしたいなぁ。」と、楽しそうに取り組みました。 まだまだ実験は続きます。安全に気を付けて学習していきます。 2/15 6年生 租税教室子どもたちが実際に税金を払うまでにはまだまだ時間がありますが、みんなで使う身の回りのものはみんなでお金を出していること、みんなで助け合って生活しているということを学習できました。 2/15 4年生 図画工作科「トントンつないで」角材と薄い板を1本だけ釘を使って釘打ちすると、くねくねと動く部品ができます。この部品をいくつも組み合わせて、動きのある楽しい作品をつくる学習です。 きり、かなづち、のこぎりといった道具を安全に使って、動く部品をつくる子どもたち。2つ、3つと部品をつなげていくと、動きのある楽しい作品のイメージがどんどん広がっていきました。 どんな作品ができ上がるのか、とても楽しみです。 2/15 「平成28年度 温知学舎 合同研修会」が開催されました13時30分からの授業公開は今年度の合同学習会議の分析結果、温知学舎で共有した課題を踏まえたものでした。 その後、行われた分科会協議では、授業のねらいと「ことばの力を高める言語活動」の説明が行われ、活発な協議が行われました。 全体会では各分科会から協議の内容が報告され、9年教育を通して各教科で育てたい力が全体の場で確認されました。 上祖師谷中学校、烏山小学校、給田小学校、千歳小学校の4校での温知学舎は、今年度で終わりとなります。次年度からの温知学舎は上祖師谷中学校と烏山小学校の2校となり、給田小学校と千歳小学校は地域連携校という位置付けとなります。 4校での最後の合同研修会は、とても有意義なものとなりました。 |
|