2/21 九小100の基本 27九品仏小学校100の基本 27 花壇の花を大切に 飼育栽培委員会の人が大切に育てた花を学校中の人が大切にするべきだ。 花壇の花が綺麗に咲いていると、その場所が華やかになり、学校全体の雰囲気が明るくなる。 学校の雰囲気が明るかったり、綺麗な花を見たりすると、自分も気分が明るくなったり、癒されたりする。 (6−2 K・N) 2月21日(火)の給食
【献立】 ゆかりごはん 牛乳
揚げ煮 ほうれん草の乾物あえ 【主な食材と産地】 しょうが 高知 じゃが芋 鹿児島 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 さやいんげん 沖縄 ほうれん草 埼玉 もやし 栃木 鶏肉 山梨 ちりめんじゃこ タイ 2/20 九小100の基本 26九品仏小学校100の基本 26 責任をもって係活動に取り組もう 係活動は、1人がやっていなくても、1人しかやっていなくてもいけないと思います。同じ係の人と協力して、お互いに提案したり、教えあったりして1人1人が責任をもって仕事をしないといけないと思います。 そのために、いつも自分に出来ることがないか考えることが大切だと思います。例えば、何か出来なくて困っている友達がいたら、手伝ってあげたり、悩んでいる友達がいたらアドバイスをしてあげたりするといいと思います。 (6−2 H・N) 2月20日(月)の給食
【献立】 中華風カレーライス
牛乳 福神漬け わかめサラダ 【主な食材と産地】 にんにく 青森 しょうが 高知 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 はくさい 群馬 チンゲンサイ 茨城 キャベツ 愛知 きゅうり 栃木 豚肉 千葉 いか ペルー えび インド 2/19 九小100の基本 25九品仏小学校100の基本 25 時間を守ろう 時間を守るのは大変な事ですが、守らないとほかの他の人に迷惑になってしまいます。 例えば休み時間で、授業の前に教室に戻らないと怒られたりみんなを待たせたり迷惑をかけてしまいます。他にも宿題を家でやらないとまた別の時間にやらなければいけません。 時間を守るのは悪いことではありません。自分が相手に約束を破られるのが嫌なのと同じなのでちゃんと時間を守りましょう。 (6−2 Y・O) 2/18 九小100の基本 24九品仏小学校100の基本 24 廊下は静かに歩こう 僕は廊下を静かに歩くことをテーマにします。 なぜなら授業に集中するためです。うるさいと授業の内容が入ってこないので静かにあるいたほうがいいと思います。テスト中だったらなおさらです。実際に僕もテスト中にうるさくて答えを忘れてしまった事があります。そのため気を付けています。 でもなかなかなおらないので少しずつなおしてほしいです。 (6−2 U・K) 2/17 九小100の基本 23九品仏小学校100の基本 23 どんな場面でも優しく伝わるように声をかけあおう 人と話すことで自分の気持ちは楽になることが多いいです。行事では声をかけあうことで最後までやりとげることができます。 学習ではたくさん発言し自分の意見を言うことで声をかけあうことができます。中休みや昼休みでもたくさんの人と遊び、声をたくさんかけあうことでかかわりも増えていきます、かかわりが増えることで正直に自分の意見が言えるようになりやりたいこと、できることが増えます。 これらのことは学校で過ごしていれば自然にできることですが意識することでさらに言葉に心がこもり相手に気持ちが伝わりやすくなります。 (6−2 K・I) 2月17日(金)の給食
【献立】 ごはん 牛乳
みそ汁 ムロアジのハンバーグ 糸寒天と野菜のあえ物 【主な食材と産地】 しょうが 高知 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 えのきたけ 長野 もやし 栃木 にんじん 千葉 じゃがいも 鹿児島 なめこ 山形 ねぎ 千葉 きゅうり 宮崎 こまつな 埼玉 たまご 青森 豚肉 茨城 4年生の活動 子どもフェスティバルに向けて
16日(木)のフェスティバル集会では、舞台に立った代表4名のかけ声に、4年生全員が元気に応じて、発表を盛り上げました。事前に、友達に遊んでもらって、アドバイスを受けて、遊びをさらに工夫したり、教室を会場にするために、レイアウトを考えて装飾をしたり、17日当日に向けて頑張っています。
2/16 九小100の基本 22九品仏小学校100の基本 22 困っている人がいたら声をかける 困っている人に声をかける、あなたはいつもやっていますか? もちろん友達にもいると思います。 {声をかけるには3つのステップがあります} 1、声をかける。 2、何で困っているか理由を聞く。 3、一緒に解決する。 (6−2 M・M) 2月16日(木)の給食
【献立】 たんめん 牛乳
ツナとポテトのパリッとあげ みかん 【主な食材と産地】 にんにく 青森 しょうが 高知 にんじん 千葉 白菜 茨城 もやし 栃木 ねぎ 千葉 じゃがいも 鹿児島 しそ 愛知 みかん 和歌山 こまつな 埼玉 豚肉 茨城 2/15 施設・設備の安全性22/15 九小100の基本 21九品仏小学校100の基本 21 隣の人と机をつける なぜ机をそろえるのが 大事かというと相手と机がそろっていないときちんとした気持ちで授業が受けられないからです。 ですから机を揃えると気持ちがスッキリした 状態で授業を受けることができます。そして隣の人とも仲良くなることができます。 (6年2組 O・K) 2月15日(水)の給食
【献立】
ごはん 牛乳 家常豆腐 塩ナムル 【主な食材と産地】 しょうが 高知 にんじん 千葉 にんにく 青森 長ねぎ 埼玉 もやし 栃木 小松菜 埼玉 豚肉 茨城 2/14 体力の向上を目指して2/14 九小100の基本 20九品仏小学校100の基本 20 深く考えること なぜ大切なのかというと、一つの視点だけで考えるのではなく、他の視点に気づくと思うからです。また、粘り強く取り組めるカがつくと思うからです。 深く考えることがいい理由は、つまらないと思っていたことも、最後まで考えることで、良い結果が生まれるからです。 実際の経験から述べると、1つの間題を長い時間考えても分からなくて、いやになる時があったけれど、もっともっと時間をかけ取り組むと問題が解け、それと同時に達成感も生まれたということがあったことです。 一人ひとりに、探く考えて見えてくる世界があると思うので、考えることを大切にしたらいいと思います。 (6−1 H・T) 2月14日(火)の給食
【献立】 食パン 牛乳
ココアクリーム ポークシチュー ブロッコリーのサラダ 【主な食材と産地】 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 じゃが芋 鹿児島 しょうが 高知 キャベツ 愛知 ブロッコリー 愛知 豚肉 茨城 2/13 九小100の基本 19九品仏小学校100の基本 19 会話の中のコミュニケーションは、 相手の気持ちを考えながら、自分を表すことだ 学校生活や、社会で必要なのは、コミュニケーションです。その中で一番重要で、大切にしなければならないのが、どの友達とも平等に関わることです。仲がよかった友達だったけれど、勉強や、スポーツで、上と下ができてしまい、つまらなってしまったことがあります。 コミュニケーションをとると、信頼が深まったり、友達が増えたりします。ぼくは、いつも人を楽しませることを意識して、コミュニケーションをとるようにしていて、それが自分をアピールすることにもつながっていると思います。ここで大切なのが、やりすぎないということです。理由は、相手の気持ちを考えないと、ただのじまんに聞こえてしまうからです。このようにコミュニケーションとは、生きるために必要だが、とても難しいことなのです。 (6−1 H・A) 2月13日(月)の給食
【献立】 三色ピラフ 牛乳
キャベツとじゃが芋のスープ タンドリーチキン 【主な食材と産地】 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 じゃが芋 鹿児島 キャベツ 愛知 パセリ 香川 にんにく 青森 しょうが 高知 鶏肉 岩手・宮崎 2/10 3年生総合「浄真寺見学」2
今日の浄真寺見学では、境内にある自然も見てきました。東京都の天然記念物のカヤ、イチョウの木やサクラ、モミジの木もありました。区立の鷺草園では、8月にサギソウが咲くことも聞きました。
それぞれの植物が美しい時期にまた、行ってみるといいですね。 |
|