【6年生】最後の?お習字
6年生は書き初め以来、久しぶりのお習字をしました。
お題は「旅立ちの朝」です。 さすがは6年生。 みんな静かに筆を持ちます。 快心の一作ができた子もいるようです。 お餅つきに備えて
PTA役員の皆さんや副校長先生、主事さんが、明日のお餅つき会に向けた準備をしていました。
毎年恒例のこの企画。 子どもたちもお餅つきと、つきたてのお餅の味を楽しみにしているようです。 明日が待ち遠しい若小の子たちでした。 ご協力、ご準備、ありがとうございました! 炒り大豆ごはん【4年生】あたたまった空気は
4年生は理科で空気を温める実験をしました。
温まった空気の動きを確認するために、お線香を使います。 水槽やビーカーに満たされた煙の動きを見ながら、温まった空気がどう動くかを確認することができました。 後片付けまでキッチリ、さすがの4年生です! シャッフル読み聞かせがありました
今朝の朝読書の時間に、シャッフル読み聞かせがありました。
担任の先生以外の先生がやってきて、読み聞かせをしてくれます。 子どもたちも誰が来るか、とても楽しみにしていました。 意外な先生の登場に驚く子どもたちでした。 児童会、あいさつ回り中!
学び舎のあいさつ運動が終わっても、児童会役員さんたちはあいさう運動を続けています。
毎朝、各教室を回って挨拶をします。 下級生たちも緊張しつつしっかりあいさつを返し、若小はあいさつでいっぱいになりました。 さすがは児童会役員さんです! H29年2月3日(金)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 3 日分) 【献立】炒り大豆ごはん・いわしの蒲焼き・こまつなのおひたし・みそ汁・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(あきたこまち) 秋田県 いわし 三重県 油揚げ 大豆…国産 みそ 大豆…長野・滋賀・北海道 にんじん 熊本県 江戸菜(こまつな) 千葉県 だいこん 神奈川県 しょうが 高知県 キャベツ 愛知県 炒り大豆 秋田・青森県 わかめ 岩手・宮城県 【5年生】世界にはばたけ!
英語の時間では、身近な教科の名前や時間割について学習しました。
また、今回は動詞を使った英文も学びました。いつもより少し難しく、中学生になった気分のようでした。 【5年生】もののとけかた1
理科室で食塩の溶け方を実験しました。
まずは溶ける前の食塩を虫眼鏡で観察します。 角ばっている様子がよく見えたようです。 H29年2月2日(木)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 2 日分) 【献立】青のりごはん・生揚げそぼろあんかけ・野菜の辛子じょうゆかけ・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(あきたこまち) 秋田県 生揚げ 大豆…新潟・佐賀県 豚ひき肉 埼玉県 青のり 愛知県 にんじん 熊本県 グリンピース(冷凍) ニュージーランド たまねぎ 北海道 もやし 栃木県 キャベツ 愛知県 たけのこ 九州 干し椎茸 九州 しょうが 高知県 ごま 鹿児島県(喜界島) 【1年生】広さくらべ
長さの次は、広さの勉強です。
ハンカチを重ねて、比べています。 低学年は、日常の中にある数や大きさを見つけることが、大事なポイントのひとつです。 身近なものの中から、たくさんのことを発見して学んでいく力を養っています。 日本語暗唱発表会に向けて
各学年で日本語暗唱発表会に向けた準備が進んでいます。
毎年趣向を凝らした発表ばかりなので、他の学年の発表を楽しみにしている子もたくさんいます。 若小らしい、素敵な発表会ができそうです。 皆様のご参観を心よりお待ちしております。 【4年生】見取り図でスケッチを
4年生は算数の時間に見取り図を描く学習をしました。
立体的な箱の形の性質が分かるように描くのが見取り図です。 見取り図の基本を学習した後、身の回りにあるものやお家にある物のスケッチをしました。 電子レンジ、携帯電話、冷蔵庫、バス、消しゴム、メモ、ティッシュ・・・ 箱の形の性質を理解して、上手に描けました。 【6年生】英語推進リーダーさんを迎えて
今日は若小6年生の外国語活動を、区の英語推進リーダーの先生に見てもらいました。
楽しさいいっぱい、元気溢れる英語の様子を、楽しく見てもらうことができました。 日ごろの学習の成果を発揮する若小6年生でした。 【4年生】超うま!リズムなわとび
4年生が体育の時間にリズムなわとび「ポップコーン」を練習しました。
若小名物のこの曲に合わせて、華麗なステップを見せてくれました。 最後のきめのポーズまでノーミスでできる子もいます。 なわとびが大好きな若小4年生です! 【運動委員会集会】みんなで輪くぐり!
運動委員会主催の集会で、全校輪くぐりを行いました。
PTAの皆さんが用意してくださった昔遊びにも入っていた種目です。 今日はクラス対抗で競い合いました。 前回の経験を生かして、みんなで仲良く楽しく運動できましたね。 【5年生】もののとけかた2
食塩の形を観察したら、続いて、溶け方の実験です。
角ばっている食塩が水の中で溶けていきます。 もやもや〜っと溶けていく様子に、子どもたちは興味津々でした。 【追加】シャッフル読み聞かせ
昨日行われたシャッフル読み聞かせの様子を追加します。
【5年生】映像で学習!
家庭科の時間で「お金の使い方」について学習しました。
今週も映像を使って理解を深めます。 日常の学習の中で情報機器が活躍しています。 【5年生】俳句を詠む
授業の一環で俳句を詠みました。
できた句は生活班の中で交流しました。 生き生きとした表情が印象的です。 |
|