各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

PTAコーラス♪

今朝の全校朝会は、校長先生の講和と表彰のあと、恒例のPTAコーラスの方々の歌声を聴きました。週の始まりが気持ちよくさわやかにスタートしました。素敵な歌と踊りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回家庭教育学級

今年度最後の家庭教育学級が開催されました。今回は、「みんなちがってあたりまえ」というテーマで、世田谷区発達障害相談センター「げんき」の先生をお呼びしました。障害?個性?特性?みんなが生きやすい世の中になるよう、一人ひとりができることをやってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送体験 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「納得! なんでも学習」のコーナーで、NHKや放送に関する様々な質問に丁寧に答えてくださいました。また、昼食後に「スタジオパーク」の見学をしました。有意義な一日でした。

NHK放送体験 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き「挑戦! 番組づくり」の様子です。

NHK放送体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「挑戦! 番組づくり」の様子です。一つの番組を作るには、様々な役割の多くの人が関わっていることを学びました。

NHK放送体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「不思議! 放送体験」の様子です。集合ショットの撮影や様々な放送技術について学びました。

三茶保育園リサイクル体験で・・・

近隣の保育園の子たちが、リサイクルを中里で体験しました。スケルトンのゴミ収集車が来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK放送体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、NHK放送センターに「放送体験」に来ています。普段体験できない貴重な体験をしています。

4年生ポートボール

青空のもと、気持ちよく汗をかきました。チームで作戦を立てて動く楽しさも味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもパーティー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生手作りの「スィートポテト」を食べました。とても甘くておいしかったです。
 楽しい時間がもてました。来年は今の1年生が新しい1年生を招待する番ですね。

さつまいもパーティー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が考え、1年生を招待しての「さつまいもパーティー」の様子です。前半は2年生が生活科の時間に作ったおもちゃで遊びました。

スィートポテトづくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、生活科で取り組み、先日収穫したさつまいもを使ってスィートポテトづくりをしました。作ったスィートポテトは、5時間目に1年生を招待してのさつまいもパーティーで味わいます。楽しみです。

理科の実験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の授業で「水溶液の仲間分け」の実験をしました。リトマス紙に水溶液をたらし、色の変化があるかを調べました。真剣に取り組み、結果をワークシートに記入しました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日朝の活動は、音楽集会でした。まず初めに合唱部の皆さんが18日の合唱交歓会で発表する「星に願いを」を歌ってくれました。続いて全校で「We Wish you A Merry Christmas」を練習しました。

きれいなお月様

中校庭から体育館の上にきれいなお月様が見えました。気持ちが洗われる気がします。
画像1 画像1

リコーダー講習会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日5校時、3年生の音楽で「リコーダー講習会」を行いました。東京リコーダ―協会から講師の先生に来ていただき指導してもらいました。模範演奏の後、指使いやうまく吹くための舌先の使い方などを習いました。今日習ったことを忘れず、一生懸命練習してリコーダーの名人を目指しましょう。

お昼の放送特番!

今日の特番は、どのくらい声を出し続けられるかに挑戦でした。各学年の代表がチャレンジ。一番は、33秒で4年生の優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく中里

3,4年生はドッジボール対決をしていました。クラスが一つになるチャンス!どの学年も体を動かして元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の全校朝会

今朝の校長講話は国連の話に端を発して、人と仲良くすることについてでした。一人一人の心持ちの積み重ねが世界を動かしているわけですね。中里エンジョイサッカークラブの表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃ありがとうございました。

3時間目は、PTA校外委員さんのご協力もと学校の近隣の清掃活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28