ハードル走(発展的に学習する内容) 4年体育
広い校庭で、走・跳の運動です。
3,4年生では小型ハードルを調子よく走り超えることが学習内容ですが、世田谷区教育要領の「発展的に学習する内容」として一定の小型ハードルまたは、ハードルを一定のリズムで調子よく走り超えることに取り組むことがあがっており、今日は発展的に学習する内容です。みんな一定のリズムで調子よく走り超えることができたでしょうか・・・・ 朝のひとこま〜
学校全体でのお休みは今のところ少ないですが、嘔吐が数件ありました。
学校でもどした場合には、飛散場所は消毒し、広範囲の時にはそのクラスの学習する教室を別の場所に変えるなどの対応をしています。 集団感染の予防に向けて、ご家庭でも引き続きお子様の健康観察をお願いします。朝すでに発熱しているなど、具合の悪い状況がみられる時には、無理をせずに様子をみてくださいますようお願いします。学校でも引き続き、うがい、手洗いの励行を各クラスで呼びかけていきます。 火曜の朝は算数タイム〜
火曜日の朝は、全校での算数タイム〜
基礎・基本の活字綱定着に向け、今日も問題に挑戦です。 「今日も100点だったよ。」 とうれしい報告が届きました。 自分で自分を育てる芦花の子どもたちです・・・・ 11月28日の給食
〈今日の献立〉
・スパゲッティミートソース ・コーンポタージュ ・フレンチサラダ ・マスカット ・牛乳 今日の給食で一番人気があったのは「シャインマスカット」です。とっても甘く、皮が薄いため皮ごと食べることができます。今の時季しか味わえない、旬の果物です。 にっこりニコニコ、元気なあいさつ
今日の児童朝会で一番、心に残ったフレーズです。3年生からあいさつ当番の引き継ぎをされた2年生の代表が、はつらつと全校へ呼び掛けてくれました。その爽やかな声、こぼれるスマイルに、朝から気持ちは癒やされ通しでした。12月もあいさついっぱいの芦花小が続くことでしょうね。
校長室で育てていらっしゃる植物を手に登場したのは安藤先生。そのエピソードを交えつつ、「自分で自分を育てること」や「あいさつ」のお話をしてくださいました。 週番の先生からからは、具体的に数字を示しながら、残り少ない2学期と平成28年を充実させるための目標について語っていただきました。 11月25日の給食
〈今日の献立〉
・はちみつレモントースト ・ボルシチ ・ハムサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 「ボルシチ」はロシアの代表的な料理です。給食ではトマトを使って、特徴的な赤い色を出しています。寒い時季には、暖かさを感じられる「ボルシチ」を、ぜひ家庭でも作ってみてください。 朝のひとこま〜
保健委員会による風邪の予防についての集会の後、今日のお休みの報告です。
今現在お休みの報告は少ないので、今日の朝の集会で示されたように、マスクをしたり、うがい、手洗いをしっかり行ったりして、風邪やインフルエンザにかからないよう気を付けていきたいですね。みんな今日も元気に頑張れ〜!! 児童集会
保健委員会による「風邪の予防」をテーマにした集会が行われました。基本的な生活習慣の意義を三択クイズ形式で振り返り、映像で手洗いの仕方についてもおさらいしました。流感の季節へ向けて役立てていかれる、充実した内容でしたね。
11月の厳冬ショット
「寒〜い!」
今朝は開口一番、こうつぶやいた人が多かったのではないでしょうか。何度も言います、まだ11月です。しかし、芦花小学校を取り巻く風景は、もう真冬のそれに一変してしまいました。 屋上からは雪富士はもちろん、真っ白な丹沢や奥多摩の山並みがくっきり! これは例年だと1月や2月の光景です。 至る所がコチコチツルツルに凍っています。厚い氷も張っていました。登校時、道路でスッテンコロリンしませぬように。 先日、グリーンボランティア活動で植えたばかりの球根園には、ザックザクの大きな霜柱が! 目で楽しむだけにして、おもしろがって、踏み荒らさないでくださいね。 冷え込みは厳しいですが、今日は清澄な冬晴れ。元気に、いきいきと過ごしましょう。 かけ算九九の確かめ 2年 算数
授業のはじめにフラッシュカードを使って、かけ算九九の確認です。
みんなで挑戦〜、一人一人挑戦〜 さあ、今日もしっかり言うことができたでしょうか・・・ 花は咲く・・・ 5年 音楽
音楽室で歌唱の学習です。歌詞の意味、この歌が作られた背景について、調べたことを発表しながら、気持ちを込めて歌っていました。
メロディーにのせて、心(・・気持ち)も聴く人に伝わりますように・・・・・ 4年生のワークショップ
「見慣れた風景を観察し、自分なりの発見をする。それを人に伝える。」ことを内容にした、4年生のワークショップが3日間かけて実施されました。
講師は世田谷区にゆかりの深い写真家、大竹英洋さんです。 1日目は、撮影についての講義、 2日目は、芦花公園での撮影 そして3日目は、撮影した写真の作品化で、今日はタイトルをつけ、活動を振り返りました。 子ども一人一人の視点で写した作品は、どれも生き生きとしたものでした。 地域の皆さまの力をお借りして、貴重な体験から学んでいる芦花の子どもたちです。 いつもありがとうございます。 11月24日の給食
〈今日の献立〉
・ごはん ・ABCスープ ・おからハンバーグ ・枝豆サラダ ・柿 ・牛乳 ハンバーグをおいしく作るポイントは、生地のひき肉をよく練るところにあります。今日の生地作りは、職場体験に来ている生徒たちが行いました。極寒の中、冷たいひき肉と格闘し、しっかりした生地が完成しました。 外は11月の銀世界ですが
雪にワクワクだった子どもたちも、時間とともに落ち着きを取り戻し、どの教室も1校時からいつも通りの学習風景です。学級での授業、少人数での指導、学年が集まってワークショップなど、色々な活動が繰り広げられていました。
展覧会準備も着々と
12月2日の研究発表会へ向けての最終準備に追われている芦花小学校ですが、展覧会の準備も同時並行進行中です。子どもたちの作品をはじめ、様々な取組が校内のいたるところで見つかりますね。
子どもたちは大喜び
気温が0度台にまで下がり、雪が本降りになりました。地上でも積もり始める中、登校時間を迎えました。子どもたちは大はしゃぎ! 大人と違って嬉しそうな顔、雪の話題で持ちきりです。わざわざ傘を差さずに、雪を体感しながら歩いている子までいましたよ。
半世紀に一度のレアショット!!
本日は11月24日。そう、まだ晩秋の霜月です。ところが、窓の外は54年ぶりという11月の雪! 画像ではわかりにくいでしょうが、東京で紅葉や黄葉と白い雪のコラボは超稀少な光景です。7時現在、屋上では雪が積もり始めていました。
【ひかり学級】ふれあい給食
ひかり学級では、おうちの方々をお迎えして「ふれあい給食」を行いました。お客様をご案内する係、司会・進行の係など、役割分担もバッチリ。おいしいカレーライスをいただきながら、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
11月22日の給食
〈今日の献立〉
・チキンカレーライス ・手作り福神漬け ・グリーンサラダ ・ホワイトゼリー ・牛乳 ほどよい辛さでおいしい「チキンカレーライス」でした。学校ではカレールウも油、小麦粉、香辛料で手作りしています。カレー粉以外にもいくつかの香辛料をミックスすることで、味わい深いカレーに仕上がります。 作品たちとにらめっこ?!
真剣に図工の作品と向き合っている3年生、いったい何をしているのでしょう。まだ制作途中である自他の作品を見つめ、これからの作業の見通しを立てたり、よりヴァージョンアップを図っていく構想を練ったりしているのでした。「つくりかけギャラリー」に並んだ作品群がどんな具合に完成していくのか、今後を楽しみにしていますよ。
|
|