「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

川場移動学校…4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

川場移動教室…3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に荷物置いて、里山入園の体験です。川場の自然や里山の大切さを学びました。戻って、避難訓練でしたが、なぜか皆エプロン姿。飯ごう炊さん、やる気マンマン?

川場移動教室…2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかのビレジに着きました。お昼を食べて、開園式です。

給食産地 9月13日

献立 田舎うどん みたらしだんご 野菜の梅醤油あえ 果物(巨峰) 牛乳 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 9月12日

献立 ターメリックライス&キーマカリー パンプキンサラダ 飲むヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室…1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が楽しみにしていた川場移動教室が始まりました。お天気が気になりますが、安全に活動していきたいと考えています。行程はほぼ予定通りです。

5年生 いってらっしゃい

9月14日(水)
5年生が川場移動教室に出発しました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 エプロン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)
6年生は家庭科の授業でエプロンを作っています。
今日は新聞でエプロンの型紙を作り、布地に印付けをしました。
綺麗に仕上がるといいですね。

朝読書 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)
今朝はボランティアのお母さんたちが、1〜3年生の子どもたちに絵本の読み聞かせに来てくれました。
絵本を早く読み終わってしまった教室では、児童がお母さんに絵本の感想を発表していましたが、子どもたちはとても絵本を楽しめたようです。ありがとうございました。

今朝の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(月)
今週はいよいよ5年生が川場移動教室に出発します。
そこで今朝の朝礼では、みんなで5年生に「いってらっしゃい」のエールを送りました。
5年生のみなさん、いろいろなことを学んで成長してきてくださいね!

2年生 マジカルドリンク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(金)
図工の授業で、2年生は絵の具を使って混色の勉強をしました。
色を混ぜて、自分のオリジナルカラーをたくさん作り、葉っぱをカラフルに塗る授業です。
最後は筆洗に使った水やパレットに残った絵の具で、自分だけのスペシャルなジュースを作りました。
子どもたちはジュースをお互いに自慢し合って満足そうです。

6年生 日光の思い出 〜ふくべ細工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(金)
6年生は、夏休みの日光移動教室で作った「ふくべ細工」を、みんなで協力して廊下に展示してくれました。
下級生たちは、みんな足を止めて「ふくべ細工」をみています。
やさしい顔、怖い顔、おもしろい顔・・・子どもたちは興味津々。いずれ日光で自分たちも作ることを楽しみにしている様子でした。

委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(金)
今朝は環境委員会と、保健給食委員会のみんなが、委員会発表をしてくれました。
保健給食委員さんは、給食室前に設置された栄養黒板の説明をしながら、食べ物の栄養について、クイズ形式で楽しく紹介してくれました。
また、環境委員さんはボトルキャップ集めの説明をおこない、全校児童に協力を呼びかけました。
「捨てればごみ!集めれば資源!」です。集めたキャップは中学校のボトルキャップ運動に提供。最後は貧しい国の子どもたちへのワクチン接種の基金になります。
ただ捨てるのなら、少し洗ってぜひ協力しましょう。

給食産地 9月9日

献立 黒米ごはん ホキの菊花焼き 目鯛しんじょのすまし汁 菊花入りおひたし 牛乳

本日は9月9日、重陽の節句(または菊の節句)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 9月8日

献立 冷やしたぬきうどん 野菜のごま風味 蒸しとうもろこし 牛乳

※1年生がとうもろこしの皮むきをしました
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(水)
今朝は2学期最初のわくわくタイム。
長縄やボール運びゲームなど、朝から学年ごとに楽しく体を動かします。
1年生は「なべなべ底ぬけ」をやりましたが、みんな腕がこんがらがってしまい、クルン!と回るのは大変そうでした。

給食産地 9月7日

献立 ココアパン チリコンカン ツナサラダ グレープゼリー 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

28,9,6 水泳記録会6年

 水泳のまとめである水泳記録会が晴天の中実施されました。
一人一人に大きな声援のとぶ活気ある記録会となりました。
6年生がんばったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月6日

献立 梅茶漬け さばの塩焼き 大豆の磯煮 白菜のおかかじょうゆあえ 牛乳 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 9月5日

献立 ハッシュドポークライス シャキシャキ野菜 果物(冷凍みかん) 牛乳

本日より、2学期の給食が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28