世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

川場日記3 日目三芳PAに着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2つ目の休憩場所に着きました。この後は学校をめざしてバスを走らせます。
道路状況によりますが、学校着は午後4時過ぎを予定しています。

川場日記3 日目上里SAに着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
一つめの休憩場所に着きました。道路の状況によりますが、ほぼ予定通りの学校到着になりそうです。

川場日記3 日目学校に向かって出発

画像1 画像1 画像2 画像2
村巡りの後、昼食をとり、皆で田園プラザでお土産を買い、今バスで学校への帰路につきました。昼食をとった後から外は雨となり、今も降り続いています。途中2度トイレ休憩をとります。

9月28日の給食

〈今日の献立〉
・ピザトースト
・白いんげん豆のポタージュ
・バジルサラダ
・プルーン
・牛乳

 初登場の「白いんげん豆のポタージュ」は、茹でた白いんげん豆をメインに使い、さつまいもを加えて作りました。丁寧にミキサーにかけ、裏ごしすることで、なめらかなポタージュに仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場日記3 日目りんごもぎ取り

画像1 画像1 画像2 画像2
りんご農家でりんごもぎ取り体験をしました。 川場村内でしか流通していない特別なりんごです。

川場日記3 日目村巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
ネイチャーガイドさんの説明を聞きながら川場村巡りをしています。

川場日記3 日目閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎にわかれをつげる閉室式を行いました。いよいよこれから村巡りに出発です。

川場日記3 日目宿舎での最後の食事

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での最後食事です・・お世話になったことに感謝しながら食べています。

川場日記3 日目 3日目の朝・・

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。最終日3日目の朝を迎えました。今の天気は曇りです。
朝会で体操をしました。
昨日書いた川場のハガキは宿舎前のポストに投函しました。ポストの表示を確認したらハガキの回収が一日一回です。東京との違いも川場でたくさん見つけて戻りたいです。

川場日記2 日目実行委員会議

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい活動に向けては計画し準備をする縁の下の力もちがいます。川場移動教室でも実行委員の人が会議をし、明日の閉室式や帰校式の準備をしていました。
みんなの楽しんだキャンプファイヤーでも火を絶やさぬよう補助員さん達が頑張ってくれていましたね。
キャンプファイヤーの最後に補助員さん達が作ってくれた星です・・
この輝きを今日の思い出とともに、忘れないでくださいね・・
間もなく消灯です。
ゆっくり休み今日の疲れをとりましょうね。
おやすみなさい・・・

川場日記2 日目キャンプファイヤーのりのり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲームで盛り上がっています!!いいぞ〜いいぞ〜
何かに夢中になる心・・いつまでも大事にしたいですね・・

川場日記2 日目キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました〜
係の人を中心に準備が進み、今盛り上がっています。楽しい川場の思い出を作ってほしいです・・

川場日記2 日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
登山の後でお腹も空いた様子です。みんなでしっかり夕食をいただいています。この後はキャンプファイヤーです。

川場日記2 日目宿舎に戻りました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山の登山を終え、宿舎に到着しました〜。宿舎前で学年全員での記念写真を撮りました。
この後は手紙を書きます。川場からどんな思い出が届くのでしょうか・・
夜は予定通りキャンプファイヤーを行います。

9月27日の給食

〈今日の献立〉
・ごはん
・沢煮椀
・さばのごまみそ焼き
・野菜ののり和え
・巨峰
・牛乳

 旬を迎えた「さば」は、とても脂がのっていました。“ごまみそ焼き”にすると、魚の生臭さがとれて、香ばしく仕上がります。同じく旬を迎えた「巨峰」のデザートも嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場日記2 日目下山してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
かなり下まできました。あと少しです〜

川場日記2 日目そろそろ下山します。

画像1 画像1 画像2 画像2
頂上でお弁当を食べ、田園風景を眺め、そろそろ下山します。下りはそんなに大変ではないので、自然の中で様々なものを感じながら歩みを進めてほしいです!

川場日記2 日目頂上に着きました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで励まし合いながら、雨乞山を登り、頂上に着きました〜みんなよく登りましたね〜汗だくですが、元気バワーは充電されている様子です!

川場日記2 日目頂上をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
これから登る雨乞山を皆で確認〜遠くに霞む雨乞山にえーの声が、皆で頑張って頂上からのきれいな景色を眺めましょう!

川場日記2 日目雨乞山ハイキングに出発

画像1 画像1 画像2 画像2
登山の準備を済ませ、いよいよ出発です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

PTA