日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

3年 茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日、2,3時間目3年生は今年も産業能率大学の茶道部の皆様のご指導により茶道体験を行いました。お茶室でお点前をいただくだけでなく、自分でお茶を点てる体験もしました。

防災講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日1時間目、藤原秀樹先生をお呼びして「防災講演会」を開きました。藤原先生は平成12年6月の三宅島噴火の時三宅中学校の校長先生として避難所の指揮をとられました。避難所での中学生の働きなどたくさんのことがよくわかりました。

学校の電話故障について

11月7日7時20分現在、学校の電話が故障しており、つながらない状態です。
お手数ですが、欠席等の連絡は fuk117@setagaya.ed.jp のメールにお願いいたします。故障が直り次第連絡します。

このは保育園 ハロウイン

画像1 画像1
校長室へ、このは保育園の園児たちが仮装して来校しました。

職場体験報告会

画像1 画像1
クラスの代表者が視聴覚室で発表しました。写真は血圧を測定しているところです。

学芸発表会 展示部門 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術 展示部門の一部です。

学芸発表会 展示部門4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行 美術 家庭科 展示部門の一部です。

学芸発表会 展示部門3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組 展示部門の一部です。

学芸発表会 展示部門2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示部門の一部です。

学芸発表会 展示 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会にはたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。
展示部門も昨日無事終了いたしました。

花づくりサークル

12月11日(日)13:00より
クリスマスの寄せ植え教室を行います。
お問い合わせは副校長までお願いいたします。

学芸発表 3年生 合唱

画像1 画像1
曲は あなたへ です。 

学芸発表会 2年生

画像1 画像1
課題曲は 時の旅人 です。

学芸発表会

画像1 画像1
C 組の合奏、英語スピーチ、合唱コンクール1年と続きます。

子どもたちの作品展

画像1 画像1
「子どもたちの作品展」が、世田谷区役所第2庁舎の1階ロビーで、10月5日から14日まで開催されています。八幡中からC組の子どもたちの作品が展示されています。どの作品も気持ちが込められた素敵な作品に仕上がっています。ぜひ足をお運びください。

小学生部活動体験

画像1 画像1
2つの小学校の5年生が体験しています。写真は陸上部とサッカー部です。

生徒会選挙立ち合い演説会

画像1 画像1
短い選挙期間でしたが、候補の生徒は皆さん立派に演説しました。演説会の後でクラスにもどり投票します。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期始業式を行い、八幡中学校平成28年度2学期が始まりました。校長先生のお話、校歌斉唱の後、数学検定・バスケット部・野球部の表彰がありました。
 

ハンギングバスケット教室

9月25日13:30〜 秋のハンギングバスケット教室を開催します。
今回は秋の花の寄せ植えです。詳しくは副校長までお問い合わせください。

八幡中学、台風10号接近について

世田谷区ガイドラインにそって、明日7時に暴風雨警報が発令されている場合、補充授業、校内の部活は中止です。部活公式戦は顧問の先生の指示に従ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 学年末考査
専門委員会
3/3 避難訓練
薬物乱用防止講演会

学校から

学年だより(3年)

進路だより

進路だよりJr