寄り道をしないで下校しよう。

【教職員】ワックスがけ〜その2〜

画像1 画像1
廊下は主事がワックスをかけました。
きれいな環境のほうが
子どもたちの心が落ち着きます。

【教職員】ワックスがけ〜その1〜

夏休みには、教員が各教室のワックスがけを行っています。
大掃除の時に子どもたちが机と椅子を廊下に出し、
何もなくなった教室に一気にワックスをかけます。
2学期が気持ちよくスタートできるように準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】スペシャルゲストを招いて

1学期末の外国語活動には、スペシャルゲストとして
留学生をお招きしました。
子どもたちはゲストティーチャーに大興奮!
学習した英語を使って積極的にコミュニケーションをとっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【全校】1学期最後の児童集会

1学期末に行った児童集会は「億万長者ゲーム」でした。
各学年色のお札「1ヤハタ」を1人7枚ずつ持ち、
他学年の児童とじゃんけんをして、7色のお札を集めるゲームです。
挨拶をしたり、じゃんけんをしたりして、
他学年と交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】12年後のわたし〜その4〜

6年生のもう一方のクラスの完成作品です。
一人ひとり本当にすてきな作品に仕上がりました。
作品がずらりと並んでいるところを見るとわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】八幡っ子タイム

本校の縦割り班活動「八幡っ子タイム」。
1学期のこの日は、校庭や体育館でドッジボールをしたり
教室で椅子取りゲームや爆弾ゲームやビンゴをしたりして
上級生と下級生が一緒になって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学び舎】バスハイク〜その4〜

午後は、ウォークラリービンゴです。
班ごとにチェックポイントを探し、クイズを解きました。
ゴールで待っていたのは、冷たいかき氷。
暑い1日、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学び舎】バスハイク〜その3〜

「いただきまーす!」
自分たちで作ったカレーの味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学び舎】バスハイク〜その2〜

午前中は、カレー作りです。
薪を割って、かまどでご飯を炊きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学び舎】バスハイク〜その1〜

九品仏浄真寺でバスに乗り込み、
横浜市こども自然園に向けて出発。
到着後、活動班ごとに写真撮影。
その後、青少年野外活動センターに移動し、入所式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【学び舎】バスハイク事前のつどい

明日、横浜市こども自然公園にバスハイクに行きます。
先週には、参加者の顔合わせと持ち物等の説明がありました。
小学3年生から中学3年生までの約70名が参加します。
画像1 画像1

【夏季水泳】8日目(前期最終日)

高学年は、慣れてきたリズム泳のあと、
平泳ぎのキックの練習をペアで行いました。
低学年は、け伸びからのバタ足を練習しました。
本日で、夏季水泳指導の前期は終了です。
10日間の設定のうち、雨天を除く8日間実施できました。
22日からの後期も元気に通ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏季水泳】7日目

低学年は、教師の手本を見て、
2人1組で、バタ足やクロールの練習をしました。
高学年は、残念ながら水慣れをしたところで雷が鳴り、
開始10分のリズム泳終了後に中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏季水泳】6日目

高学年は平泳ぎを級別に練習し、
低学年はいろいろな種類の浮き方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏季水泳】5日目

梅雨明けした夏の日差しの下、低学年はバタ足を、
高学年はリズム泳で水慣れをしたあと、
クロールでストローク数を減らす練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】日光林間学園43(完結)

画像1 画像1
無事に八幡小学校に帰ってきました。
帰校式を終えて、日光林間学園は無事に終了しました。
3日間ホームページをご覧いただきありがとうございました。

【6年】日光林間学園42

画像1 画像1
羽生PAに到着しました。
最後のトイレ休憩になります。
バスは順調に世田谷に向かっています。

【6年】日光林間学園41

画像1 画像1
日光江戸村を出発しました。
バスの中で日光クイズをしています。

【6年】日光林間学園40

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村で昼食タイムです。
メニューはカレーライスとバナナです。

【6年】日光林間学園39

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村に到着しました。
江戸の街並みを堪能しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 読書タイム 6年生を送る会 お別れ給食(お弁当持参)
3/3 パブリックシアター2年
3/4 土曜日
土曜日 卒業バーベキュー大会
3/5 日曜日
3/6 全校朝会 委員会活動
3/7 児童集会 保護者会(高) パブリックシアター1年