寄り道をしないで下校しよう。

【盆踊り】日が暮れて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪東京音頭 ♪炭坑節 ♪新世田谷音頭
♪九品仏音頭  ♪八幡音頭 

【夏季水泳】3日目

気温、天候ともに心配でしたが、実施できました。
今日は明日の検定に向けての練習です。
高学年では、ペアで平泳ぎの足を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏季水泳】2日目

少々涼しい天候でしたが、昨日に続いてプールに入りました。
高学年は平泳ぎの練習を、低学年は宝探しを楽しんだあと、
明後日の検定種目の練習をしました。
夏季水泳では、児童一人当たりの指導者の人数が多いので、
授業期以上に、一人ひとりをしっかり指導できます。
積極的に参加して、泳げるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【盆踊り】太鼓の音が響きます

午後6時からは盆踊りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏季水泳】やっと初日

先週は天候に恵まれず、2日間入れませんでしたが、
本日、今年の夏季水泳指導の初日を迎えました。
夏休みを健康的に過ごすために、ぜひ参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【盆踊り】お楽しみタイム

カップスタッキング  ポップコーン  わたあめ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【盆踊り】賑やかに

午後5時から「お楽しみタイム」が始まりました。
ミニリンピック2m走  借人競走  スイカ割り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【盆踊り】提灯の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも順調に運びました。
暗くなり、灯りが燈るのが楽しみです。
ご準備いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

【盆踊り】櫓(やぐら)の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
櫓を準備しました。
約2時間で順調に組み立て上げられました。

【盆踊り】親子盆踊り大会

本日、親子盆踊り大会を実施します。
ご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

早朝ラジオ体操

今月30日(土)まで毎朝6時30分より
本校体育館で行っています。
健康で規則正しい生活を送るために、ぜひ参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【地域】土曜日の親子盆踊り大会に向けて

卒業生が音楽室で太鼓の練習をしていました。
地域の方々も盆踊りの準備をしてくださっています。
土曜日は盆踊りにぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】1学期終業式

本日は1学期最終登校日です。
全校児童が体育館に集まって終業式を行いました。
学校長の話のあとに、3年生が2名スピーチを行いました。
明日からいよいよ夏休みです。
安全に気を付けて、充実した夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食・・・1学期最後の給食

画像1 画像1
<献立>
魚のかば焼丼
冬瓜のみそ汁
冷凍リンゴ

<食材>
いわし(千葉)
ニンジン(青森)
冬瓜(愛知)
ねぎ(埼玉)
リンゴ(青森)

【3年】小さな箱の物語〜その2〜

子どもたちのお話の世界が完成に近付いてきました。
主人公を粘土で作って、箱の中にそっと入れます。
どのようなことを想像して作ったのか、
お話を聞きたくなる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】さつまいも畑お手入れ

八幡ファームでは、5年生がさつまいも畑を管理しています。
この日は、放課後に、雑草を抜いていたのですが、
気を付けないと肝心のさつまいもを抜いてしまいます。
雑草を抜くのも難しい仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【全校】体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の体育朝会は、フラフープを使った運動です。
前後の人と手をつないだ状態で、フラフープをくぐり、
フラフープを次の人に送っていく運動です。
みんなで協力しながら取り組みました。

【全校】朝会から突然

全校朝会終了時に避難訓練を行いました。
机などがない時にとる姿勢を確認しました。
また、体育館から校庭に実際に避難し、経路を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】あいさつ運動

画像1 画像1
初めてのあいさつ運動! 雨の日もありましたが
登校してきた児童だけではなく、近隣の方へもあいさつしました。
画像2 画像2

【5年】下級生のお世話も頑張っています!

縦割り班活動である「八幡っ子タイム」の時に、
1年生を迎えに行くのは5年生の役割。
優しく声を掛けたり手を繋いだりしながら、教室まで案内します。
普段とは少し違った5年生の表情を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 読書タイム 6年生を送る会 お別れ給食(お弁当持参)
3/3 パブリックシアター2年
3/4 土曜日
土曜日 卒業バーベキュー大会
3/5 日曜日
3/6 全校朝会 委員会活動
3/7 児童集会 保護者会(高) パブリックシアター1年