6/30 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、春まき、野菜のゆかりかけ、冬瓜のみそ汁です。
みなさん、今日みそ汁に入っている冬瓜という野菜を知っていますか。冬瓜は、瓜の仲間です。皮が緑色で中身が白く、形は、ラグビーボールのような楕円形をしています。大きいものでは、5キログラム以上の重さがあります。冬瓜の特徴は、その食感と色です。食感は、もともとは、歯ごたえがありますが、加熱する時間が長いほどトロっとした食感になります。色は、中身は白いですが、皮との境を上手に薄くむくと、透き通った緑色を残すことができます。この透き通った緑色が美しく、翡翠(ひすい)という宝石の色に似ていることから、冬瓜を使った料理の名前には、翡翠という言葉が入ることも多いです。ぜひ食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしフェスタ

28日になかよしフェスタが実施されました。各クラスそれぞれが、来くれた人を楽しませるために、お店や出し物に工夫を凝らしていました。学校はまさにプレジャーランドでした。地域の方にも、昔遊びのコーナーを担当していただき、大盛況でした。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、ジャーマンポテト、トマトシチューです。
メモは、トーストに使われているレモンについてです。
今日は、広島県でつくられたレモンを使っています。レモンには、そのすっぱさのもとでとなるクエン酸というものが入っています。クエン酸は、ただすっぱいだけでなく、わたしたちの体にたまった疲れをとってくれる働きがあるので、それをたっぷり含んだレモンは、梅雨のジメジメした気候で疲れやすい今の時期にはぴったりの食べものです。ぜひ、残さず食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 今日の給食

今日は、鮭ずし、牛乳、かぼちゃの含め煮、けんちん汁、河内晩柑です。
みなさん、今日のなかよしフェスタはいかがでしたか。1・2年生のみなさん、存分に楽しめましたか。3年生以上のみなさんは、準備や練習の成果を発揮できましたか。今日は、このなかよしフェスタの大成功をお祝いして、色合いのよい『鮭ずし』とほっとひと息つけるようなやさしい甘みの『かぼちゃの含め煮』を取り入れました。今日のフェスタの感想などを話しながら、楽しく食事をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 今日の給食

今日は、わかめごはん、牛乳、五目うま煮、野菜の生姜じょうゆかけです。
今日は、和食ということで、日本の食事のマナーをひとつ紹介します。日本の食事のマナーは、いくつかありますが、今日紹介するのは、”器を持って食べる”ということです。世界には、韓国やヨーロッパの国々のようにお皿を持たず、置いて食べることがマナーとなる国もありますが、日本は違います。日本では、器(食器)を持って食べることがマナーの一つとなります。今日の五目うま煮のように大きくて持ち上げることが難しい場合は、器に手を添えて食べます。みなさんは、きちんと器を持って食べていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 今日の給食

今日は、キムチチャーハン、牛乳、カリカリのりじゃが豆、コーンと卵のスープです。
みなさん、毎日おちついて食事をしていますか。食事は、ただ食べればよいというものではありません。私たちの食事となっているのは、すべて動物や植物の命です。また、それを大事に育ててくれた人もいます。そのほかにも食事が出てくるまでには、色々な人の協力があります。おちついてよく味わって食べることがその人たちへの感謝を表す態度であり、礼儀です。身の回りを整えて、おちついて食事をすることを習慣にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

間もなく、「なかよしフェスタ」です!

6月28日は塚戸小名物「なかよしフェスタ」が開かれます。各クラスそれぞれが、みんなに楽しんでもらおうと、コーナーを考え、一生懸命準備してきました。23日の集会では、各クラスのコーナーを紹介しました。どれも楽しそうなものばかりです。28日が待ちきれないですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児と楽しい授業!

塚戸幼稚園の園児と学校に招き、体育の授業をしました。いろいろなやり方で体を動かしてみました。短時間で担当の先生も園児たちも汗びっしょりです。幼稚園が併設されている本校ならではの、幼少連携授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 今日の給食

今日は、シシジューシー、牛乳、ゴーヤーチャンプルー、五目汁、プラムです。
みなさん、今日は何の日か知っていますか。今日は、沖縄慰霊の日と言って、70年前沖縄で行われた戦争を振り返り、改めて平和について考える日です。そこで、給食では、シシジューシーとゴーヤーチャンプルーという沖縄料理を取り入れました。シシジューシーは、お肉のまぜごはん、ゴーヤーチャンプルーは、ゴーヤーといろいろなものを混ぜた料理という意味です。ゴーヤーには、体を病気から守る栄養や体の中の余分な塩分を出してくれる栄養がたっぷりです。残さず食べて元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 今日の給食

今日は、塩焼きそば、牛乳、辣白菜(ラーパーツァイ)、フルーツヨーグルトです。
最近、完食をするクラスが増えて給食室は、とても喜んでいます。特に4月や5月には、たくさん残すクラスが多かった野菜料理の残量が減っていることがとてもうれしいです。クラスを回り給食の様子を見ていると「苦手なものに挑戦した」「残さず全部食べることができた」という報告もたくさんもらっています。これからもぜひ、苦手なものにも挑戦して食の幅を広げ、みなさんが食べることをより楽しむことができたらいいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 今日の給食

今日は、チンジャオロースー丼、牛乳、ゆで枝豆、チンゲン菜としめじのスープです。
メモは、チンジャオロースーについてです。
チンジャオロースーは、中国の料理です。中国語でチンジャオはピーマン、ローは肉、スーは細切りという意味なので、チンジャオロースーは、ピーマンと肉の細切り料理ということになります。今日は、この料理の主役であるピーマンを緑色と赤色の2種類使っています。ピーマンは、苦みや強い香りがあるので苦手だという人もいるかもしれませんが、安心してください。今日は、熱い油にピーマンをさっと入れて取り出すことで苦みや香りを抑え、甘みを引き出しています。ぜひ、食べて確かめてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 今日の給食

今日は、ごまきなこ揚げパン、牛乳、ひじきサラダ、春雨サラダです。
メモは、揚げパンに使われているごまについてのお話です。
ごまは昔、仏教と一緒に日本に伝えられたといわれています。仏教といえばお坊さんですね。ですから、ごまは、お坊さんともつながりの深い食べ物です。みなさんは、お坊さんがどんな食事をするか知っていますか。昔からお坊さんは、肉や魚などの動物を食べることを禁止されていました。そのため、栄養が足りなくなってしまう恐れがありました。その栄養不足を補った食べ物のひとつがごまです。『ごまあえ』『ごま豆腐』など、色々な料理に使っていたようです。そまは、小さな粒ですが、この粒の中に栄養がたっぷり詰まっています。よりしっかりごまの栄養をとるためには、今日のようにすりつぶすと良いです。残さず食べてごまの栄養をしっかりとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、牛乳、魚のピザ風、ピクルス、ポトフです。
メモは、手洗いについてです。
先日の保健委員会の調査によると、ハンカチを持ってきていない人がたくさんいるようです。以前「石けんできちんと手を洗いましょう」というランチ通信を出しましたが、手洗いは、洗うだけで終わりでは、ありません。清潔なハンカチでふいて、手が乾いた状態になったら手洗いが終わります。せっかく石けんできちんと洗っても、手がぬれた状態では、ばい菌や汚れが手にくっつきやすくなってしまいます。ハンカチは、毎日忘れずに持ってきましょう。そして、手を石けんで洗い、水で流した後は、ハンカチで手についた水をふき取り、乾いた状態にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 今日の給食

今日は、ピラフ、牛乳、チーズ入りフレンチサラダ、じゃがいものスープです。
メモは、食材クイズ〜私は、だれでしょう?〜です。
1.わたしは、野菜の仲間で、今日は、ピラフとスープに入っています。
2.わたしは、和食では肉じゃが、洋食ではミートソース、中国料理では酢豚などに使われ、色々な料理にひっぱりだこです。
3.わたしは、は、生だと香りと辛みが強く、人を泣かせてしまうことがありますが、加熱するととても甘くなります。
4.わたしを食べると、血がサラサラになります。
5.わたしは、茶色の服を着ていますが、中身は白く、特に今の時期は、収穫したてで真っ白いです。
さて、〜わたしは、だれでしょう?〜

画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 今日の給食

今日は、おろし豚丼、カリじゃこサラダ、すいかです。
メモは、すいかについてのお話です。
すいかは、これから夏にむけて旬を迎える果物で、おとなりの千葉県や熊本県でたくさんつくられています。水分たっぷりの甘い果物なので、あまり栄養がないのではと思う人もいるかもしれまんせんが、そんなことは、ありません。すいかは、栄養たっぷりの果物です。特に、体の中をきれいに若々しく保つ働きや、色々な病気の原因となる体に溜まった塩分を外に出してくれる働きをもつ栄養がたくさん入っています。ぜひ、残さず食べて体の中もきれいに、そして健康にしましょう。すいかが苦手な人も、ひと口は食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導スタート!

梅雨の晴れ間の中、1年生がプールを実施しました。本校では、今年度初めての水泳指導となりました。並び方やバディを活用した点呼の確認、シャワーの浴び方など、たくさんのことを学びました。いよいよプールに入ると…、少し水が冷たかったか、「キャー」とたくさんの声が上がりました。これからのプールも楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6/14 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、こまったさんのコロッケ、ボイル野菜、ヌードルスープです。
今日は読書週間、本に出てくる料理第2回目です。今日の料理は、『こまったさんのコロッケ』です。この『こまったさんシリーズ』は、「こまった」が口癖のお花屋さん“こまったさん”が、不思議な体験を通しておいしい料理を作るお話です。今回の『こまったさんのコロッケ』では、カメラマンに写真を撮ってもらっていたはずのこまったさんが、気づけばサッカー場にいました。ボールが飛んできたが、よく見るとボールじゃなくてじゃがいも。そして、頭に降るのは、パン粉の雪。そんな不思議な体験を通して作ったのが今日のツナカレーコロッケです。こまったさんシリーズには、ほかにも色々な料理と不思議な体験がたくさんあります。ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 今日の給食

今日は、とりめし、牛乳、華風あえ、じゃがいものみそ汁です。
6月も半ばに入りました。みなさん、今月の給食目標を覚えていますか。今月は、「衛生に気を付けて食べよう」です。この目標にある“衛生”とは、身の回りを清潔にして病気にかからないようにすることです。つまり、この「衛生に気をつけて食べよう」は「身の回りを清潔にして食べよう」ということです。まずは、手洗いから見直しましょう。しっかり石鹸を使っていますか。爪の先から指の間、手首まで洗っていますか。洗ったあとは、ハンカチでふいていますか。今一度自分の手洗いを振り返ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開期間2

学校公開期間はおひさまボランティアの皆様にお願いします。受付の横では、机やいすに取り付けるためのテニスボールに穴をあけてくれています。さらに、放課後はおやじの会の皆様が、廊下の清掃やテニスボールの穴あけを行ってくれました。まさに、保護者・地域の皆様に支えられている塚戸小学校です。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間1

今年度最初の学校公開期間が始まりました。初日は土曜日ということもあり、たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただきました。緊張気味だった1年生。お家の人にがんばっているところを見てもらおうと、張り切っていました。避難訓練も実施され、保護者の皆様にも訓練に参加していただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31