オリンピック出場選手をお招きして1

今年はリオデジャネイロオリンピック開催の年、しかも、4年後は東京オリンピック開催ということで期待が高まっているところです。そんな中、8日(金)、北京オリンピック、競泳平泳ぎに出場した末長雄太(すえながゆうた)さんをお招きして、お話を伺ったり、模範の泳ぎを実際に見せていただいたりしました。これは、子どもたちのスポーツへの関心やオリンピックへの意識を高める目的と、キャリア教育の一環としての意味づけもしています。1校時は、体育館に1年生から4年生までの児童が集まり、末長さんのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ターメリックライス
牛乳
コンソメスープ
さばのハーブグリル ラタトゥユソース
くだもの(こだますいか)

【食材・産地】
玉ねぎ………香川県
にんじん……千葉県
パセリ………千葉県
にんにく……青森県
ズッキーニ…長野県
なす…………茨城県
赤ピーマン……韓国
黄ピーマン……韓国
ピーマン……岩手県
ベーコン……群馬県
さば………ベトナム
小玉すいか…茨城県
米……………福井県

2年 ライズ菜園 水やり2

水やりの後は、隣の二子玉川公園の広場で思いっきり走り回って遊んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ライズ菜園 水やり1

6日(水)、2年生が二子玉川の商業複合施設屋上に借りている屋上菜園を訪れ、植えてあるサツマイモの観察と水やりをしてきました。だいぶ大きく育ってきた葉が広がり始めています。去年はたくさん収穫できたので、今年も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロアゲハ

先日紹介したように、3年生は今、理科の学習で昆虫の飼育をしています。夕方、職員室で羽化したクロアゲハを「放蝶?」しようとしていました。ところが観察するために羽化した後しばらくたっているので、元気がありません。指にとまってじっとしています。そこで、もう一度ケースにもどして、砂糖水をあたえて明日はなすことにしました。生き物を飼っていると、毎日ドラマがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
梅わかごはん
牛乳
夏野菜のみそ汁
生揚げのバーベキューソース
蒸しとうもろこし

【食材・産地】
とうがん……神奈川県
なす……………茨城県
おくら…………群馬県
玉ねぎ…………香川県
にんにく………青森県
とうもろこし…千葉県
米………………福井県

児童集会 ウォーリーを探せ

6日(水)朝の児童集会は、体育館で集会委員会企画の「ウォーリーを探せ」ゲームをしました。集会委員会の児童が、あらかじめこの日着てくる上下の服を大きな絵に描いて用意していました。それをみんなに見せて、子どもたちが探すゲームです。みんな夢中になって探して、見つけた子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)給食食材産地

【今日の献立】
七夕ごはん
牛乳
七夕汁
夏野菜の南蛮かけ
お星さまゼリー

【食材・産地】
にんじん……千葉県
玉ねぎ………香川県
万能ねぎ……福岡県
なす…………茨城県
かぼちゃ……茨城県
ピーマン……岩手県
赤ピーマン…千葉県
とり肉………宮崎県
米……………福井県

※七夕にちなんだ献立です
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班給食2

クラスで食べるときとは違って、普段あまり会話したことのない友達と一緒の班で、最初は緊張気味でしたが、やがて打ち解けて会話が弾みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班給食1

5日(火)、なかよし班給食を行いました。本校では、1年生から6年生までの児童がグループを作って、なかよし班を構成し、様々な活動をしています。この日は1学期初めての、一緒に食べる給食です。高学年の児童が一生懸命がんばって準備を配膳などのしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
カラフル丼
牛乳
パリパリサラダ
冷凍みかん

【食材・産地】
しょうが……高知県
玉ねぎ………香川県
赤ピーマン…千葉県
ピーマン……岩手県
キャベツ……群馬県
きゅうり……岩手県
にんじん……千葉県
じゃがいも…長崎県
とり肉………宮崎県
冷凍みかん…和歌山県
米……………福井県

朝会2

朝会後半は表彰が3つ。一つ目は地元のラグビークラブチームに所属する3年生の表彰です。そろいのチームのTシャツを着て登場です。もう一つは本校スポーツ少年団サッカー部、2年生チームの表彰です。朝礼台前に整列した2年生。よく頑張りました。低学年も大活躍ですね。最後は、PTAの交通安全に関する活動の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会1

4日(月)、土日と続いた暑さが尾を引いて、朝から気温が高いなか、日差しはまだあまり厳しくなかったので朝会を校庭で行いました。暑さに負けず、しっかり整列し、元気にあいさつ。話もしっかり聞くことができました。校長講話では、今月の人格の完成を目指してのテーマ「良心」について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7ブロックPTAバレーボール大会2

3セット目はペースを取り戻し、さらに実力を発揮してとり、セットカウント2対1で勝利。ブロックでは3位という結果となりました。秋の大会の連覇に向けて、課題はあるものの、弾みとなった大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7ブロックPTAバレーボール大会1

7月3日(日)、7ブロックPTAバレーボール大会、順位決定戦が用賀小学校で行われました。予選リーグでは、僅差で4校中2位となった本校は、この日は玉川小学校と対戦しました。1セット目は順調にとりましたが、2セット目は最後まで競り合って落としてしまいました。とても気温が高く、試合のためにしめきった体育館の中はまるで蒸し風呂のような暑さ。それにもかかわらず、熱戦が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
けんちん汁
白身魚の南蛮揚げ
おひたし

【食材・産地】
ごぼう………群馬県
にんじん……千葉県
だいこん……北海道
じゃがいも…長崎県
長ねぎ………茨城県
こまつな……東京都
もやし………群馬県
メルルーサ…アルゼンチン
とり肉………宮崎県

6年 ミュージカル観劇3

このミュージカル観劇は、「こころの劇場」といって、劇団四季が、ミュージカルの素晴らしさを多くの子どもたちに広げたいという主旨に賛同した協賛企業の援助のおかげで、無料で観劇できるものです。電車を乗り継いで、わざわざ遠くまで出かけたのですが、初めてミュージカルを見たという子もいて、充実した時間をすごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ミュージカル観劇2

劇場に到着。演目は「ガンバの冒険」という子ども向けのミュージカルです。子どもたちの表情には、劇場に入る前のわくわく感がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 ミュージカル観劇1

1日(金)、6年生がミュージカルの観劇に出かけました。二子玉川駅から電車に乗り、大井町で乗り換え、浜松町まで行き、劇団四季の劇場「秋」まで歩いていきました。電車内のマナーをしっかり守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
冷やしつけめん
ちくわの二色あげ
おくらともやしの煮浸し
牛乳


【食材・産地】
長ねぎ………茨城県
おくら………群馬県
こまつな……東京都
にんじん……千葉県
もやし………群馬県
たまご………栃木県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校