学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

国際高校生との交流

楽しい時間もあっという間に過ぎ、お別れの時がやってきました。教室の窓から「さよなら」と声をかける子供たちに、高校生たちも手を振ってこたえてくれました。すてきな交流活動になりました。国際高校の皆さんとは、9月も交流の機会がありました。「リサイクローズ」の取り組み交流です。池之上小学校の子供たち、そしてご家族の皆様のご協力で、古着が3000枚近く集まったそうです。ポスターを届けてくださいました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンゴラ大使館との交流活動

学校の近隣にあるアンゴラ大使館の皆様にはこれまで様々なことでお世話になり、2年生を中心に交流活動のご協力をいただいてきました。今日は11月11日、アンゴラ国の独立記念日のセレモニーに有志の子供たちが参加させていただきました。アンゴラ国と日本の交流を担いました。アンゴラ国旗のカラーである赤と黄色のすてきな衣装も聞かせていただきました。アンゴラ国の子供たちは日本の半纏を着ています。子供たちはすぐに打ちとけ、互いの国家を教え合ったっりたのく会話を弾ませたり・・・すてきなひとときを経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンゴラ大使館との交流活動

アンゴラ国と日本の交流のかけ橋として子供たちはがんばりました。互いの国歌を歌います。会場から大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンゴラ大使館との交流活動

アンゴラの音楽はこの国の文化にとって特に重要なものと聞いています。生の演奏と歌に合わせて会場の皆様がリズミカルに踊り始めました。池之上小の子供たちも、臆することなく輪に入って踊ります。言葉はありません。音楽に包まれて、すてきな踊りを見ながら、同じ動きをすることで心が通じ合いました。曲が進むにつれ、今度は子供たちが自分の動きを創り出していきます。そばにいる人にも豊かにコミュニケーションを図り、初めて会った人たちとも手を取り、踊りと音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜11月〜

11月10日、花を生ける活動が行われました。今月のお花は、「バラ」「ユーカリ」です。花や葉の香りを豊かに感じる子供たちもたくさんいました。20分間という短い時間でしたがすてきな空間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜11月〜

水切りもすっかり慣れた手つきです。葉っぱの広がりや花の位置にこだわりながら作品が完成しました。大切に教室に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生ける活動 〜11月〜

子供たちが花と対話しながら生けた作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながなわ大会(2・4・6年生)

11月10日、とても寒い1日になりました。今日はながなわ大会の2日目です。2・4・6年生が自分たちのたてた目標に向かって挑戦します。どのクラスからも子供たちの意気込みが感じられます。円陣を組んで、仲間とがんばることを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながなわ大会(2・4・6年生)

みんなの気もちが一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながなわ大会(2・4・6年生)

2年生も小さな体で精いっぱいに跳び続けました。元気な「はい、はい、はい!」という声が響きました。目標に向かって毎日練習をしてきた2年生です。跳び方も1年前に比べてたくましくなりました。5年生のまわし手の応援も心強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながなわ大会(2・4・6年生)

4年生もがんばりました。毎朝、練習を重ねてきた成果がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながなわ大会(2・4・6年生)

6年生は、最後のながなわ大会になります。円陣を組んでいるときから、子供たちの意気込みの強さが伝わってきました。「最後のながなわ、がんばるぞ!」「落ち着いてがんばるぞ!」「みんなで協力するぞ!」など、大きな声で気持ちを奮い立たせていました。目標に向かって一生懸命に突き進む姿は、全校ののよきお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながなわ大会(2・4・6年生)

多くの保護者の皆様、ご家族の皆様、関係の皆様が応援してくださいました。手を振る子供たち、応援を励みにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながなわ大会(2・4・6年生)

昨日、大会を終えた学年の子供たちは、今日は力強い応援団として活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながなわ大会(2・4・6年生)

5分間が終了しました。記録を聞いた子供たちの喜びの瞬間です。惜しくも記録更新にならなかったクラスも、互いの努力を認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながなわ大会(2・4・6年生)

大会後の子供たちの充実した笑顔がすてきでした。6年生は互いのクラスの検討をたたえ合いました。2年生と1年生もお互いには拍手をおくり合いました。みんなががんばったながなわ大会。自分たちのがんばりだけでなく、みんなの努力を認め合える仲間をつくっている子供たちのすばらしさを再発見した時間になりました。2日間かけて実施したながなわ大会はこれで終了です。あたたかな励ましとご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科棟の様子

専科の時間の子供たちのがんばりの様子です。家庭科では5年生がエプロンづくりを行っていました。友達と教え合いながら活動していました。すてきなエプロンができあがりつつあります。図工室では3年生が展覧会で披露する「光アート」に挑戦していました。美しい光のアートに感嘆の声が上がりました。鑑賞に来てくださった方にも不思議な光の世界を味わっていただこうと計画中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども郵便局スタート

11月10日、2年生の子供たちの協力で子ども郵便局が開設されました。以前に世田谷郵便局に見学に行って学んできたことを生かして、今度は自分たちで郵便局の仕事をしていきます。音楽朝会の後、2年生から子ども郵便局が開かれることの報告がありました。全校児童の前で、大きな声で堂々とお話できた2年生。とても立派でした。さあ、いよいよ子ども郵便局のはじまりです。池之上小学校でたくさんの心あたたまるお手紙が行きかうことを楽しみにしています。郵便ポスト設置する2年生の笑顔にやる気が満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども郵便局スタート

学校のいろいろな場所に郵便ポストが設置されました。心のこもった手紙が、2年生の力でたくさん運ばれることでしょう。子ども郵便局のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながなわ大会(1・3・5年生)

11月9日、第1回ながなわ大会が開催されました。5分間という凝縮された時間の中に子供たちの努力がいっぱい詰まった大会になりました。各クラスが目標をつくり、回数更新とチームワーク力の高まりを目指して挑戦しました。今年入学した1年生も毎日、一生懸命に練習を重ねてきました。練習のたびに、6年生が回し手の応援に駆けつけました。日を追うごとに上達する1年生。いつも笑顔いっぱいでした。日を追うごとに回し手としての技術が向上していった6年生。1年生の跳ぶタイミングに合わせて、速く回したりゆっくり回したり、大きく回したりと状況把握も抜群です。クラスの協力、他の学年の協力・・・たくさんの協力が5分間からいっぱいあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31