「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

芝生がきれいになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭東側の芝生がきれいになりました。
さっそく、4年生が遊んでくれました。
今日はちょっぴり芝生が湿ってますが、乾いていたら、ゴロゴロしてください。

6年生 クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 クリーン大作戦として、今年は家庭科室の中をそうじしました。
レンジフードやコンロまわりは、油よごれもあり、よごれがひどいほど喜んでそうじにとり組んでいる様子でした。
 約40分間の大作戦 成功後は、おいしいティータイム(熱いせん茶を飲みました。)

   

今日のクラブ活動(料理クラブ)パフェ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
料理クラブ、夏休み前最後の活動はパフェ作りをしました。アイスにバナナやフルーツミックス、ヨーグルトなどをのせました。あまくておいしいパフェを食べ、みんな良い笑顔でした。

6年生 手あらい 実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い季節を快適にすごすくふうを考える  という単元で、家庭科室で手あらい実習しました。

 洗たくするときに必要な情報は何か?という設問から、用具についてや水の量、洗たくもののヨゴレ具合いや洗ざいの量など考え、それぞれもちよったハンドタオルをあらって体けんしました。

 宿題は家で洗たくをひととおりやってくることです。
 自分のよごれものは自分で洗たくできるようになれるといいな。

   家庭科 山本 由美

6年生 1学期のかんぱい!!梅ジュース!

画像1 画像1
6年生家庭科最後の授業でみんなで作った梅ジュースで乾杯しました。
あつーい夏にぴったりの一杯でした。
 写真はしわしわの梅です。これは食べてもおいしくないけどジュースは最高においしかったです。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、全校の半分が体育集会、半分が音楽集会です。
体育館では、音楽集会が開かれました。
音楽集会でしたが、「公園に行きましょう!」などダンスを取り入れた音楽で体育集会ばりに体を動かし、踊りまくっていました。

体育集会 綱引き大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、、全校の半分が体育集会、半分が音楽集会です。
体育集会では、校庭で綱引き大会が開催されました。
綱引きは、なぜか思わず力が入ります。
白組の 2連勝で終わりましたが、みんな、力を出しきった顔でした。

今朝もありがとうございます。

画像1 画像1
今朝もかわいいプレゼントが届きました。
多くの子が、「校長先生、髪、切りましたか?」と聞いてくれます。

いつも元気な爽やか男子

画像1 画像1
毎日、元気いっぱいなあいさつをしてくれる爽やか男子軍団です。
上級生がよいお手本を見せてくれています。

5年生 学年親睦会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が学年親睦会を開催しました。
学年みんなでドッチボールやら水鉄砲遊びやらで盛り上がります。
司会の男子がエンターテナーでユーモアたっぷりに活動の説明をしてくれます。
将来は、俳優か教師になってほしいです。

色水研究所

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が図工で「色水研究所」を開設しました。
とても上手にグラデーションを作っていました。
学習のまとめには、色水研究報告書を書きました。
とても仲良く楽しそうに活動する姿が可愛らしかったです。

がんばった証拠?

画像1 画像1
2年生が、国語の物語文の読み取り学習で登場人物に宛てたお手紙を書きました。
とても一生懸命書いていて、チャイムが鳴るともっと続けたいとブーイングが出ました!
「校長先生、見て!」と鉛筆で書いた時に擦れて手に着いた煤を見せてくれました。
私が「がんばった証拠だね!」と言うとわたしも、ぼくもと手を見せてくれました。
みんな、大変よくがんばりました?

1年生 かかりのおしごと

画像1 画像1
入学から3ヵ月、1年生もすっかり桜町の子になりました。
クラスの係のお仕事も進んでしっかりと取り組みます。

言ってるだけじゃなく

画像1 画像1
今朝は、毎月10日のあいさつデーでした。
代表委員の子達が校門に立って、元気にあいさつをしてくれます。

高学年の女の子が「校長先生、あっちにお菓子の袋が落ちてます。」と教えてくれました。見ると10mほど先の道端にお菓子の袋が落ちてます。
私が「ああ、そうだねえ。」と答えると、その女の子は、傘もささずに走りだし、そのお菓子の袋を拾って戻ってきました。
私は雨の中、自分が捨てたでもないゴミを拾いにいくこの女の子の姿を本当にうつくしいなと思いました。

協働的な学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教師から教授されるばかりでなく、子どもたちが、力を合わせ、協力して課題解決に向かいます。

すごい才能?

画像1 画像1
折り紙でカブトムシを折っちゃう子がいます。
噂では孔雀も折っちゃうそうです。

元気に外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、 1時間目が始まるまで外遊びがてきます。
子どもたちは、工夫しながら友だちと飛び回っています。

今朝のプレゼント

画像1 画像1
お家にあったそうです。
ありがとう。
どんなメッセージなのかな?

鉄棒名人?

画像1 画像1
中休み、校庭には、たくさんの子どもたちが、遊びに出ます。
鉄棒にもたくさんの子どもたちがやってきます。
なかにはなかなかの鉄棒名人がいて、技の素晴しさにびっくりします。

2年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
曇天模様の天気でしたが、気温も水温も実施基準を上回り、2回目の水泳学習をしました。
2年生は、けじめある態度でしっかり学習に取り組みました。
少しずつ泳力を高めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31