6年日光 一番乗り

華厳の滝到着。
団体一番乗りです。
もちろん目当ては、この時間にしか見られない虹です。

お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 閉園式

お世話になった宿の皆さんにお礼を言って、お別れです。おもてなしの心、感じられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 朝会

さわやかな朝です・・・。
さあ、今日も1日がんばろう。
画像1 画像1

6年日光 おはようございます

モルゲンロート。今日もいい天気です!華厳の滝、楽しみです。

昨日は電波の関係で記事がなかなかお届けできませんでした。また、順序が一部前後してしまいました。すみませんです。
さあ、まもなく起床です。
画像1 画像1

6年日光 お別れ会

この日光林間学園で転校してしまう児童の、ささやかですがサプライズお別れ会がありました。ずっとずっと、代沢のことを忘れないでください。いつまでも、大事な仲間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 班長、室長会

今日を振り返りました。明日1日、自分たちの力でなんとかがんばってほしい。
布団の畳み方も、整頓係が習いました。明日に生かして!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 肝試し

いろいろありましたが、肝試し終わりました。きれいな星空も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 夕食

夕食タイムです。
教師同士で今日のこと、いろいろ振り返りました。
このあとは肝試しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 さかなと森の観察園

山登り、ハイキングの後はさかなと森の観察園で癒やされます。みんなよくがんばりました。
これだけ歩ける6年生は、なかなかいないと思います。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 竜頭の滝

とうとう竜頭の滝まで来ました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 りんごジュース

がんばってしゃくなげ橋まで来たら、りんごジュース!生き返る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 戦場が原3

最高の場所で、休憩タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 戦場が原2

しばらく行くと、男体山の絶景が広がります。気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 戦場が原

湯川沿いに歩き始めました。木道は右側通行です。泉門池で休憩タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 涸れ沼

涸れ沼到着。風がさわやか。休憩タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 湯滝から

さあ、後半のハイキングです。湯滝から竜頭の滝まで。がんばれ!
もう、無理なんて声もちらほら。でもがんばるしかない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 アイスクリーム

牧場の濃厚アイスクリームです。おいしーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 光徳牧場

光徳牧場到着。
お待ちかね、お弁当タイムです。
虫がいやと言って、立って食べている子どもも。しっかり食べて後半戦に備えて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 山王峠

一番の難所、山王峠。登りが続きます。瞬く間に涸れ沼が眼下に。ようやく登りきりました。がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 切込湖

湖の色が本当にきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/6
(月)
児童朝会
委員会活動
ALT(2−1、4−1)
3/7
(火)
保護者会(1,2,3年)
PTA役員会
3/8
(水)
保護者会(4,5,6年)
1/2成人式(4年)
3/9
(木)
PTA実行委員会
3/10
(金)
音楽朝会
給食
3/6
(月)
けんちんうどん
牛乳
ジャンボぎょうざ
厚揚げの煮びたし
くだもの
3/7
(火)
【2年生リクエスト給食】
あげパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
ナムル
くだもの
3/8
(水)
【はしの日】
ごはん
牛乳
魚の梅肉焼き
野菜のおかかかけ
おひたし
五目豆
3/9
(木)
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
くだもの
3/10
(金)
三色丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針