6年日光 刈込湖

刈込湖到着。神秘的な色ですも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 小峠

休憩ポイント。いやー、がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 スタート

山登り始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 源泉

最初は源泉。10円玉が変化するか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 朝食さあ

さあ、山登りに向けてしっかり食べないと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 朝会

ほとんどの子は5分前行動できました。
朝からちょっと心配なスタートですが、みんながんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 おはようございます

素晴らしい天気です。
夕べはなかなか寝つけない子もいたようです。子どもたちの寝顔、なんとあどけないのでしょう。
さあ、今日も1日、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 消灯

班長、室長会が終わり、消灯時刻です。
男子は興奮状態です。教員は悪戦苦闘。担任にばれないように話すならまだしも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 部屋生活が

お風呂に入ったり、ヘヤレクしたり、葉書書いたり。ルールは・・・。守れたり、守れなかったり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 ふくべ細工2

それぞれ工夫したふくべ細工ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 ふくべ細工

広間でふくべ細工づくりが始まりました。座席で一悶着ありましたが、なんとか始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 夕食

夜ごはん。部屋によって、集合はまちまち。がんばってほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 足湯

明日の予定でしたが、早くに着いたので、くりあげて今日入りました。熱い!入れない子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 避難訓練

避難訓練です。
一部の児童の態度の悪さに宿の人も驚いています。大丈夫か。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 深山到着

宿に着きました。いよいよ宿での生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 中禅寺湖

中禅寺湖から戦場が原。バスの中はいつの間にか静かに。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光 いろは坂

10回クイズで盛り上がる。酔わないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 二荒山神社

暑い中、東照宮にお別れして二荒山神社へ。バスで宿舎へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 東照宮5

唐門。眠り猫。家康の墓。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光 東照宮4

三猿。
陽明門は残念ながら、工事中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/6
(月)
児童朝会
委員会活動
ALT(2−1、4−1)
3/7
(火)
保護者会(1,2,3年)
PTA役員会
3/8
(水)
保護者会(4,5,6年)
1/2成人式(4年)
3/9
(木)
PTA実行委員会
3/10
(金)
音楽朝会
給食
3/6
(月)
けんちんうどん
牛乳
ジャンボぎょうざ
厚揚げの煮びたし
くだもの
3/7
(火)
【2年生リクエスト給食】
あげパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
ナムル
くだもの
3/8
(水)
【はしの日】
ごはん
牛乳
魚の梅肉焼き
野菜のおかかかけ
おひたし
五目豆
3/9
(木)
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
くだもの
3/10
(金)
三色丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針