5年生舟形 お別れ集会

お別れ集会です。胸がいっぱいです。あっという間の2泊3日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 花笠音頭

みんなで合わせたり、舟形小学校の友だちに見てもらったり。最後は四番まで通しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 花笠練習

舟形の子どもたちに、花笠音頭の踊りの手ほどきをうけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 登校

ホストファミリーの方に大きな荷物を運んでもらい、みんな登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 おはようございます

今日も素晴らしい天気です。舟形最終日、どんなドラマが待っているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生舟形 終わりの会

ウォークラリーの表彰式があり、全体写真を撮って、さようならです。こんなに素晴らしい体験をさせていただき、本当に感謝です。ありがとうございました。
ホストファミリーの皆さんに連れられて、帰っていきます。最後の夜、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 スイカタイム

有名な尾花沢スイカをいただきます。あまーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 川遊び2

休憩時間には暖をとって、2回目の川遊びです。最高の天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生舟形 川遊び

準備運動をして、お待ちかね川遊びです。水量は少なめですが、舟形のお父さん方がしっかりと安全を守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 ごちそうさま!

われわれ教員も幸せです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 お昼ごはん

つかまえたアユを塩焼にしてもらい、いも煮をつくってもらい、それぞれのホストファミリーにおにぎりをつくってもらい、いたれりつくせり、贅沢なお昼ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 アユつかみ本番

水をせき止めたせせらぎで、アユつかみ本番です。たらいとはちがい、なかなか苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 7

ゴール!班のみんなで仲よく手をつないで、ジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生舟形 ウォークラリー6

小国川に着きました。ここからは、川原を歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー5

舟形の駅です。ウォークスルーです。駅前メインストリートを進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 ウォークラリー4

休憩ポイントです。アイスキャンディーがありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 ウォークラリー3

ポイントの問題を解きながら進みます。町角のあちこちに歓迎のポスターが。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生舟形 ウォークラリー

ウォークラリー出発です。舟形の町を満喫します!
画像1 画像1
画像2 画像2

ウォークラリー2

のんびりと町を歩いていきます。素敵な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生舟形 集合写真

アユつかみの間、校舎入口前で班ごとに記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/6
(月)
児童朝会
委員会活動
ALT(2−1、4−1)
3/7
(火)
保護者会(1,2,3年)
PTA役員会
3/8
(水)
保護者会(4,5,6年)
1/2成人式(4年)
3/9
(木)
PTA実行委員会
3/10
(金)
音楽朝会
給食
3/6
(月)
けんちんうどん
牛乳
ジャンボぎょうざ
厚揚げの煮びたし
くだもの
3/7
(火)
【2年生リクエスト給食】
あげパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
ナムル
くだもの
3/8
(水)
【はしの日】
ごはん
牛乳
魚の梅肉焼き
野菜のおかかかけ
おひたし
五目豆
3/9
(木)
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
くだもの
3/10
(金)
三色丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針